D3100
x
Gizport

D3100 デジイチ初心者の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジイチ初心者"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得少し、慌てすぎではないでしょうか? まだ、買ったばかりですから急には上達しませんよ。 質問もチョット欲張りすぎですね。夜空・夜景・犬では、まったく被写体の特徴が違います。 まずは、コンデジと同じように使ってみてはどうでしょうか? ただし、正しく持ってファインダーを覗いて撮影してくださいね。 コマンドダイヤルの緑色のカメラマークがフルオートですから コンデジと同じように使えます。 他のイラストは説明書を読んで理解してください。 先ずは、一眼レフの撮影に慣れてから 一眼レフの設定方法にトライされていいと思います...
4748日前view39
全般
 
質問者が納得D3100の場合、レンズにフォーカス用のモータが内臓されていないとAFが使用できないので、F4のレンズではAFなしになると思います。(当然MFレンズであれば他のカメラでも同じですが)MFで使用してもいいのであれば、装着はできます。D7000以上のカメラであれば、AFも使用できます。
4648日前view23
全般
 
質問者が納得ミラーレスというのは、コンデジの画質に不満だけど一眼レフは大きいし、難しそうで嫌だというユーザー層のためにある中間に位置するカメラで、性能も中間です。操作性、画質、AFの合焦速度はエントリーモデルであっても一眼レフの方が上です。サイズと重さを許せるならD3100の方を選んだ方が後悔しないと思います。使いこなしの件ですが基本的な撮影はオートモードでシャッターボタンを押すだけです。一眼レフの特性を生かした撮影をする場合でもD3100にはガイドモードがありますので、それに従って設定を変えるだけなので知識がなくても...
4660日前view20
全般
 
質問者が納得大昔、フィルムカメラの時代に馬鹿でかい1眼レフカメラで写真に熱中していました今のデジカメならシャッター押した直後に確認できますよねフィルムは無理なんですよ現像するまで結果がわからない小遣いの少ない高校生の時だったので、むやみに撮影もできない。日本カメラという写真専門誌を購読し、プロの方の作品やコンクール入選作を見て研究しました。カタログに自分の作品を失敗作も一緒に入れて、構図や露出、ピントの問題点等を研究しましたよ。今のデジカメはオートフォーカスですし、露出もおまかせですもんね。ズームレンズが普及して構図の...
4948日前view149
全般
 
質問者が納得D3100を使っているわけではないのですが、・オート → 絞り・シャッタースピードが全てカメラ任せで変更出来ない・プログラムオート → 絞り・シャッタースピードがカメラ任せにも出来る上、どちらかを変更することが出来る(露出補正も?)ってことだと思います。プログラムオートについては、メーカーや機種により設定方法が違うと思いますが、メインメニューの中から・コントロールダイヤルで変更出来る項目を【絞り】か【シャッタースピード】を選択可能となっているはずです。たとえば、プログラムオートで合焦させた時に、【絞りF8・...
4729日前view32
  1. 1

この製品について質問する