D3100
x
Gizport

D3100 ニコン一眼レフの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン一眼レフ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ニコンは公式サイトよりインターネット上で 修理の簡易見積もりが可能となっています。 # https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do ご質問から症状(故障原因)が掴みにくい部分があるのですが、 上記簡易見積もりから「D3100」を選択し、 「外観部品(モードダイヤル!?)の作動不具合」を選ぶと 12,857円という金額が出てきます。 故障内容によって差がありますが、 概ね1万円強程度と見積もっておくと良いのではないでしょうか。
4131日前view93
全般
 
質問者が納得初めて買うカメラで画素数を求めるのは画素数を画質と勘違いしてる典型的なパターンですね、、、 画素数と画質は別物と教えてあげて下さい。一眼レフの強みはレンズが交換出来る事と一画素辺りが大きい事です。画像処理などの性能が同じで一画素辺りが小さいと高感度性能(暗い所でも手ブレせず綺麗に撮れる性能)は落ちます。 D3100は値段も手頃で新品で買うならアリだと思います。 中古でしたらD5100がオススメです。一眼レフの強みである高感度性能は最新の機種と比べても一級品です。明るい単焦点レンズ35mm F1.8G ...
4047日前view16
全般
 
質問者が納得D3100取扱説明書 http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D3100_NT(10)08.pdf 153ページ参照 3段階で設定変更可能です。 デジカメのマニュアルは初めての方ですと、どこから見てよいかお悩みでしょうか。 本件の場合は、目次で【設定】や【液晶】に関わるページを見ると、多くの場合たどり着くことができます。
3787日前view121
全般
 
質問者が納得例えば、光学18倍、デジタル一眼レフで考えると、18-324mm、ただ、ネオ一眼とかコンデジで18mmから始まるレンズが付いてる機種は少ないので、24mmと考えて432mm、これと200mmのレンズだと、差は歴然ですが、ひとまずレンズの品質の差、撮像素子の差で、例え200mmまでであったとしても、わたくしはD3100を選びます。最初はダブルズームキットで我慢ですが、お金を貯めて、70-400mmクラスのレンズ(確か10万以内で良いのがある。社外品になるが・・・)を使えば、十分、そのネオ一眼以上の画像が撮れる...
4555日前view50
全般
 
質問者が納得現在D200を使用していますが、次期モデルはD5100の購入を検討しています。 理由はバリアングル以外に、D3100とは使用している部品が多少異なるからです。 3桁機種とは比較出来ませんが、シャッター等の耐久性は3100より上だと考えます。 バリアングルが不要なら、使用頻度にもよりますが多少の耐久性には目をつぶって 値頃になった3100を入手するのは悪くないと思います。良いカメラだと思います。
4410日前view9
  1. 1

この製品について質問する