D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"絞り"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得①Nikonが気になっているのでしたらNikonでいいと思います。 ②予算の都合もあると思いますが、中級機までなら初心者向けの機能も残していますので大丈夫です。D300S、7Dあたりになると初心者向けの機能は排除されていますので慣れるまでに時間がかかります。 D90が安くなっていますので狙い目だと思います。
4897日前view167
全般
 
質問者が納得手放す順位というのは、ランク付けでも悲しい方向性ですね。 つぎに新たなカメラ本体を買ったとき、使うレンズを考えるという視点で選びました。 (1)「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」 1位は、コレ。VRではない、GII型なら、残すのですが・・・。 コンパクトさでも微妙。EDレンズがなくなり画質も悪くなったので、残す理由が少なかったです。 (2)「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」 2位もキットレンズにな...
4120日前view76
全般
 
質問者が納得好きにしていいと思います。どちらも入門クラスで定評のある安心して薦められる機種です。(ちなみに元販売員です)あえて特徴を言うならキヤノンはオートフォーカスが高速なのとセンサーを自社で作っているので特性をよく把握しており画像の処理がうまいです。また、ニコンは機械部分の作りが特に優れていてカメラに対するプライドを感じられます。レンズの性能も頭ひとつ抜き出ています。操作系に関しては一般論としてキヤノンが使いやすいという声が多少多いようです。(キヤノンは主に右手で操作、ニコンは左手の操作も必要とします。ズームレンズ...
4689日前view23
全般
 
質問者が納得再生してディスプレーで見れますし、もっと細かいものが見たければ、PCで開くと見れますよ。>マニュアルモードで自分で設定をしたいと思っていますこれは「マニュアル操作」を意味します。突き詰めればフルマニュアルになっていきますね。最初は絞り優先モードか、シャッター優先モードで勉強していきましょう。教本も購入すると良いですね。例えば「夜景モード」はISOを高めでシャッタースピードを確保する設定です。格数値状況に応じて選択した方が当然よいです。例えば私なら大型の三脚を持ってますし、良く使います。その場合ISOは100...
4961日前view108
全般
 
質問者が納得当然、ボディだけでなくレンズキットで購入されますよね。30ミリ1本では集合写真も撮れません。また、最短撮影距離もやや長めですので、ハマれば良いのですが、使い勝手が制限されるのが単焦点レンズです。ところで、キットレンズより安価で高品質のレンズは、ニコン・キヤノンには存在しないとお考え下さい。大量生産でコストダウンを果たしたレンズにコストパフォーマンスで対抗できません。有る程度価格に妥協して画質を追求するならば、いくつかお勧めレンズがあります。タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD...
4964日前view117
全般
 
質問者が納得絞り優先AEの「A」はapertureの頭文字ですが、意味は「開口部」「窓」「隙間」という意味があります。明るさ自体はレンズの口径や絞り穴の大きさによって決まってきますので、絞り穴を意味するapertureという単語を使っています。F値も絞りそのものではなく、焦点距離を絞り穴の大きさ(有効口径)で割った値です。肉眼にたとえれば瞳孔です。虹彩は瞳孔を調整するための膜です。カメラも肉眼も、絞りや虹彩そのものを問うのではなく、それによってできる絞り穴、瞳孔の大きさが問われます。お間違いのないように。
4789日前view28
全般
 
質問者が納得1:X4とX5の性能にほとんど差がなく、X4の方が若干値段が安いのでX4を選んで大丈夫ですか? >大きな違いはバリアングルが有るか無いかです。 地面すれすれから撮りたいとか、自分の背より高い所から撮りたい時には重宝しますし、 携行時にモニターをひっくり返せば保護にも成ります。 ただ、おじさん的にはライブビュー自体が使い辛いので、この機能はオマケ程度にしか感じません。 2:X4、5と比較してD3100は上記目的で使用するのであればどうでしょうか? >好みだと思います。若干の性能差は有るかも知れませんが同じ...
4524日前view19
全般
 
質問者が納得運動会やサッカーみたいな動きモノを撮る場合は一眼レフのほうが有利です。 但し有利と言うのは「いい写真が撮れる確率が高い、撮りやすい」って意味でミラーレスでも十分撮れます。 で、ミラーレスの中では検討中のG3はなかなか良い選択だと思います。 価格、サイズ、ファインダー有りが理由です。 GX1のような形状だと望遠レンズは何となくキツイ気がしますし、やはり日中の眩しい中での撮影ではファインダーはあったほうがいいです。 動きモノを液晶で追うのは辛いかな… 上記の理由から出来れば一眼レフがお勧めですが、奥様が...
4417日前view19
全般
 
質問者が納得望遠が欲しければ、上位の二機種でしょう。また、D3100は型落ちなので、今後、一眼レフでずっと写真を撮りたい、風景も撮ってみたいというのなら、一眼レフでもいいのですが、今回の被写体では、望遠側がちょっと足りません。 まあ、一押しはキャノンです。 ご参考になれば幸いです。
4228日前view80
全般
 
質問者が納得基本的に何も知らない状態だと思いますので あなたの好きな方を選んで試してください キヤノンの方が操作が簡単です 年配の人も扱えるくらい
4410日前view14
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する