D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"観戦"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得CanonとNikonなら好みで決めて問題ないでしょう。どちらもレンズやアクセサリ類で困る事はないですからちなみにどちらもレンズキットでは殆ど望遠は期待できません。望遠を期待するならダブルズームキットを選びましょう。望遠レンズを単体で買うと、キットとダブルの差額より割高ですからね。参考までに18mm,50mm,200mmで撮った時の写真を添付します。レンズキットは18mm~55mm,ダブルズームの望遠は55~250mmか300mmなので参考になると思います。
4831日前view31
全般
 
質問者が納得候補の1,2に付いているレンズは焦点距離が短く、 遠くの選手を撮る場合には力不足です。 その為別途200mm以上の望遠レンズが必要になります。 安くても2万円以上しますので予算を超えてしまいます。 候補の中からは3の Cyber-shot HX200V が良いと思います。 ナイトゲームで激しく動く選手を撮るのは不向きですが、 昼間の撮影なら不足はありません。 ただ最大焦点距離が800mmを超える超望遠なので、 動く被写体を捉え続ける&手振れを抑えるには、 ある程度の慣れが必要です。
4337日前view21
全般
 
質問者が納得運動会やサッカーみたいな動きモノを撮る場合は一眼レフのほうが有利です。 但し有利と言うのは「いい写真が撮れる確率が高い、撮りやすい」って意味でミラーレスでも十分撮れます。 で、ミラーレスの中では検討中のG3はなかなか良い選択だと思います。 価格、サイズ、ファインダー有りが理由です。 GX1のような形状だと望遠レンズは何となくキツイ気がしますし、やはり日中の眩しい中での撮影ではファインダーはあったほうがいいです。 動きモノを液晶で追うのは辛いかな… 上記の理由から出来れば一眼レフがお勧めですが、奥様が...
4406日前view19
全般
 
質問者が納得望遠が欲しければ、上位の二機種でしょう。また、D3100は型落ちなので、今後、一眼レフでずっと写真を撮りたい、風景も撮ってみたいというのなら、一眼レフでもいいのですが、今回の被写体では、望遠側がちょっと足りません。 まあ、一押しはキャノンです。 ご参考になれば幸いです。
4217日前view80
全般
 
質問者が納得例えば、光学18倍、デジタル一眼レフで考えると、18-324mm、ただ、ネオ一眼とかコンデジで18mmから始まるレンズが付いてる機種は少ないので、24mmと考えて432mm、これと200mmのレンズだと、差は歴然ですが、ひとまずレンズの品質の差、撮像素子の差で、例え200mmまでであったとしても、わたくしはD3100を選びます。最初はダブルズームキットで我慢ですが、お金を貯めて、70-400mmクラスのレンズ(確か10万以内で良いのがある。社外品になるが・・・)を使えば、十分、そのネオ一眼以上の画像が撮れる...
4555日前view50
全般
 
質問者が納得昔のカメラと違いデジタル化されたカメラでは最新機種が1番良いカメラになります。またデジタル化され精密機器になりましたからカメラに慣れた人でも中古の判別は非常に難しいです。予算では流石に買えませんが今のデジタル一眼レフはかなり安いと思います。出来るなら新品で購入する事を強くお勧めします。それと何を撮りたいか分からなくても良いと思いますよ。いつも一眼レフを持ち出し何にでもカメラを向けて撮影していくと自然と撮りたい物が分かってきますから。そしてその撮りたい物に合わせてレンズを購入していきます。もし中古を考えてるな...
4594日前view22
全般
 
質問者が納得> ・ズームがよくできる これは一眼レフの場合、レンズを換えればいいだけの話です。焦点距離は、スポーツが何かによります(選手からどのくらいの距離があるのか)。家電量販店で最大望遠にして遠くのものを見てみると感覚がつかめるのではないでしょうか。また、一般的なズームレンズの望遠側を使うと、体育館などで光量が足りずにブレやすくなります。> ・なるべく安いエントリーモデル(NikonならD3100、CanonならKiss X4とか)になるでしょう。基本的にメーカーが違うと、レンズに互換性はないのでご注意...
4869日前view110
  1. 1

この製品について質問する