D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"近く"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得3機種ともニコンの主力で、いま人気の製品ですね!まず、デジタル部分に関しての話です。この3機種でしたら全機種とも最新世代なので安心してください。デジタルものは進化が早いですから、特段の理由がなければ最新世代のほうがいいです。中身はD3100だけは1420万画素センサー・ISO3200までで、D5100とD7000は全く同じ1620万画素・ISO6400までです。画素数は1000万画素もあれば新聞紙サイズくらいまで大きくしても大丈夫なのであまり気にしなくてOKですが、ISO感度は高い方が、暗いところでもブレに...
4780日前view40
全般
 
質問者が納得カメラの機種については、あまり詳しくは無いので、回答させて頂くような資格は無いのかもしれませんが…。建物を撮られるということであれば、建物の前景を納めるとかって考えると、広角レンズが有ったほうが良いですね。ご使用になられる状況を良く考えて(必要な画角とか)決めてくださいね。x3はダブルズームのセットと言っても、確か標準と望遠のセットだったと思いますので、あまり意味が無いような気もします。D3100の方が新しい機種ですので(センサーなどの技術が新しいものの方が良かったりしますので)、3100の方に分があるよう...
4780日前view51
全般
 
質問者が納得両機のスペックの違いhttp://degital-life.com/D3000orD3100/両機の大きな違いはライブビューの有無・・・コンデジのように液晶モニターを見ながら撮影できます。ただし、合焦が遅く、シャッターチャンスには弱いです。この機能が不要ならばD3000で良いと思います。動画撮影機能・・・動画はあまり撮らないとのことですので不要ですね。その他にも進化した部分は見られますが個人的にはそれほど重要なこととは思いません。http://kakaku.com/camera/digital-slr-ca...
4953日前view38
全般
 
質問者が納得疑問に思うことが一つ有りますが、D3100を此れから購入するのでしょうか?だとすれば、始めからコストパフォーマンスの高い、ニコンD3100 ダブルズームキット(「D3100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のダブルズームキット)をお勧めします。http://kakaku.com/item/K0000139406/因みに、一本のレンズで何もかもとな...
4535日前view50
全般
 
質問者が納得レンズキットのやつ。 とのこですが、レンズキット(18-55)をお持ちなのでしょうか、それとも、Wズームキット(18-55・55-300)なのでしょうか。 仮に、レンズキット(18-55)を持っていて、Wズーム並みの望遠域が必要と考えて居るのであれば・・・ 1) ニコン・・・・・28-300 2) タムロン・・・18-270 3) シグマ・・・・18-250 ぐらいでしょうか・・、もしも、Wズーム、を持っていて 300ミリでは足りないのであれば、選択肢は無いと思いますが・・・・・、あえて挙げるとすれば、 シ...
4840日前view67
全般
 
質問者が納得一般には「デジコン」ではなく「コンデジ」と呼びます。コンパクトデジタルカメラの略です。>「コンデジ」のように近く(スナップ)から遠くまでこれ一本で使える、>というレンズで間違いないでしょうか。 その認識で間違いないです。単純に270÷18=15コンデジなら15倍ズームと表記されます。
4589日前view84
全般
 
質問者が納得光学ファインダーを電子ファインダーに変更した「デジタル一眼」や、レンズが交換できないものの比較的大きめのレンズを搭載した「ネオ一眼」(コンデジが大きくなった感じのカメラ)があります。ここら辺は、SONYが品揃えが良いですね。ただ、背景をぼかしたいのでしたら、やはりデジタル一眼レフをお勧めします。D3100でいいと思いますよ。
4874日前view36
全般
 
質問者が納得ビックカメラの池袋本店(B1)にはありました。(ここは確実にあり、ここで自分も触りました)ヨドバシの新宿でも見た記憶はあります。(やや不安だがたしかに置いてあった気が)意外とテカテカしてます。PENTAX645の漆レッドと何となく似た感じでした。EOSの赤の方が自然な感じで、この2機種の赤はまるで違う感じでした。補足へ数量限定生産の様ですし、赤いカメラも良いと思いますよー。(この若干のテカテカ感だけが趣味の範囲かどーかですが)Nikonは一眼レフでは、なかなかこのような事をしないイメージですので、レア度も高...
4588日前view53
  1. 1

この製品について質問する