D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"野球"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得少し、慌てすぎではないでしょうか? まだ、買ったばかりですから急には上達しませんよ。 質問もチョット欲張りすぎですね。夜空・夜景・犬では、まったく被写体の特徴が違います。 まずは、コンデジと同じように使ってみてはどうでしょうか? ただし、正しく持ってファインダーを覗いて撮影してくださいね。 コマンドダイヤルの緑色のカメラマークがフルオートですから コンデジと同じように使えます。 他のイラストは説明書を読んで理解してください。 先ずは、一眼レフの撮影に慣れてから 一眼レフの設定方法にトライされていいと思います...
4721日前view39
全般
 
質問者が納得ニコンD3sは今はキタムラでも450,000円弱で買えます。ついでに言うと、バットとボールのインパクトの瞬間は簡単には撮れませんよ。狙ってタイムラグを計算してなんて、言うは易しです。球速が一定ならまだなんとかなりますが、そんなわけないし。レリーズのタイムラグは皆さん考える以上に影響大きいものですよ。昔、スポーツ新聞社でアルバイトしてまして、プロ野球の写真を撮ったことがあります。私は自分のカメラは他社の安いのを使ってましたが、ニコンの上級機にはとうてい敵いませんでした。確率から言うと十倍以上も違いました。今は...
4623日前view28
全般
 
質問者が納得CanonとNikonなら好みで決めて問題ないでしょう。どちらもレンズやアクセサリ類で困る事はないですからちなみにどちらもレンズキットでは殆ど望遠は期待できません。望遠を期待するならダブルズームキットを選びましょう。望遠レンズを単体で買うと、キットとダブルの差額より割高ですからね。参考までに18mm,50mm,200mmで撮った時の写真を添付します。レンズキットは18mm~55mm,ダブルズームの望遠は55~250mmか300mmなので参考になると思います。
4831日前view31
全般
 
質問者が納得まず定番は「レンズ保護フィルター」「液晶保護フィルム」です。保護フィルターはキズ・ホコリなどからレンズを守るためのものです。標準レンズ・望遠レンズそれぞれでサイズが違いますので2枚必要です。保護フィルムも同じ理由で、やはりあったほうがいいですね。あとはカメラバッグ・クリーニング用品・三脚・リモートレリーズ・予備電池…などありますが、自分の撮影スタイルにあわせて購入すればいいかと思います。予備電池2個はあきらかに過剰ですね。ファインダー撮影で440枚(カタログ値)で持ちますから、ライブビューでしか撮影しない・...
4664日前view25
全般
 
質問者が納得一応、価格.comの製品比較表を貼り付けておきましたが、PCからは確認できませんかね・・・http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139406.K0000226441.K0000140390.K0000089559.K0000150299まずはじめに、EOS kiss X50がその値段であれば安いです。ただし、D3100と比較すると安いとは思いません、センサーダスト(ゴミ取り機能等がX50は省略されているからです。)私なら、同じ6万円前後...
4666日前view31
全般
 
質問者が納得キヤノンのほうがいいと思いますよ。性能的にはほぼ同じです。そういう時は感触や使いやすさを重視するといいと思います。
4540日前view18
全般
 
質問者が納得望遠が欲しければ、上位の二機種でしょう。また、D3100は型落ちなので、今後、一眼レフでずっと写真を撮りたい、風景も撮ってみたいというのなら、一眼レフでもいいのですが、今回の被写体では、望遠側がちょっと足りません。 まあ、一押しはキャノンです。 ご参考になれば幸いです。
4216日前view80
全般
 
質問者が納得例えば、光学18倍、デジタル一眼レフで考えると、18-324mm、ただ、ネオ一眼とかコンデジで18mmから始まるレンズが付いてる機種は少ないので、24mmと考えて432mm、これと200mmのレンズだと、差は歴然ですが、ひとまずレンズの品質の差、撮像素子の差で、例え200mmまでであったとしても、わたくしはD3100を選びます。最初はダブルズームキットで我慢ですが、お金を貯めて、70-400mmクラスのレンズ(確か10万以内で良いのがある。社外品になるが・・・)を使えば、十分、そのネオ一眼以上の画像が撮れる...
4554日前view50
全般
 
質問者が納得レリーズモードが静音モードになっていればAF音は出ません。 また、AF-Cになっている場合も出ないことがあります。 マニュアルの159ページでわかると思います。
4204日前view123
全般
 
質問者が納得普通の人が手にする望遠は300㎜までです。 SIGMAに50-500㎜や150-500㎜といった比較的安く手に入る大型望遠もありますが、その重さと大きさで、振り回す気は起こらないと思います。 外野席からベンチはとても無理ですね。 内野席の前方から内野手やベンチなら狙えます。 設定は、選手の動きを止めて捉えるには1/500のシャッタースピードが欲しいです。
4428日前view14
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する