VW770/RG
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"受信"40 - 50 件目を表示
vi目 次第1章第2章第3章『準備と設定』の読み方 ..................................................................................巻頭このマニュアルの表記について .........................................................................ii箱を開けて最初にすること ............................................................... 1はじめに ...............................................................................................................2型番と製造番号を確認する ................................................................................3添付品はそろっていますか? ............
vi目 次第1章第2章第3章『準備と設定』の読み方 ..................................................................................巻頭このマニュアルの表記について .........................................................................ii箱を開けて最初にすること ............................................................... 1はじめに ...............................................................................................................2型番と製造番号を確認する ................................................................................3添付品はそろっていますか? ............
2電源を入れる前に接続しよう12別に用意するもの本機に添付されているものテレビを見るために準備するもの接続と設定をするためには、次の添付品を使います。本機には添付されていません。別に、市販のものを用意してください。●必ず用意するもの□ F型コネクタプラグ付きアンテナケーブル※※ ご購入されたモデルやご家庭のアンテナ、ご使用になる混合器/分波器の種類によって、必要なアンテナケーブルの本数が異なります。詳しくは各機器のマニュアル、または電器店にお問い合わせください。 ご家庭のアンテナコネクタの形状をご確認の上、F型コネクタプラグ付きアンテナケーブルは、コネクタの片方、または両方の形状がネジタイプのものを用意してください。ネジタイプ以外のコネクタでは、ノイズの影響によって正常に放送を受信できない場合があります。片方のみネジタイプの場合は、パ ソコン本体側にネジタイプのコネクタを接続してください。●必要に応じて用意するものご家庭のアンテナケーブルの種類によって、次のものが必要になる場合があります。□ 分波器※□ 平行フィーダ線と同軸ケーブルの整合器※衛星放送の信号とUHF/VHFの信号を混合している場合、本機に接...
2電源を入れる前に接続しよう12別に用意するもの本機に添付されているものテレビを見るために準備するもの接続と設定をするためには、次の添付品を使います。本機には添付されていません。別に、市販のものを用意してください。●必ず用意するもの□ F型コネクタプラグ付きアンテナケーブル※※ ご購入されたモデルやご家庭のアンテナ、ご使用になる混合器/分波器の種類によって、必要なアンテナケーブルの本数が異なります。詳しくは各機器のマニュアル、または電器店にお問い合わせください。 ご家庭のアンテナコネクタの形状をご確認の上、F型コネクタプラグ付きアンテナケーブルは、コネクタの片方、または両方の形状がネジタイプのものを用意してください。ネジタイプ以外のコネクタでは、ノイズの影響によって正常に放送を受信できない場合があります。片方のみネジタイプの場合は、パ ソコン本体側にネジタイプのコネクタを接続してください。●必要に応じて用意するものご家庭のアンテナケーブルの種類によって、次のものが必要になる場合があります。□ 分波器※□ 平行フィーダ線と同軸ケーブルの整合器※衛星放送の信号とUHF/VHFの信号を混合している場合、本機に接...
2電源を入れる前に接続しよう18テレビの受信環境についてお住まいのテレビ受信アンテナの種類や、受信方法によって、接続方法が異なります。どの受信環境に該当するか確認してください。テレビの受信環境は、大きく分けて次の4種類があります。●戸建てで、個別受信の場合ご自宅にテレビ受信用のアンテナを立てている場合です。●戸建てで、ケーブルテレビ受信の場合ケーブルテレビと契約してテレビを見ている場合です。●集合住宅で、共聴受信の場合集合住宅で、共同のアンテナが立っている場合です。●集合住宅で、ケーブルテレビ受信の場合集合住宅で、ケーブルテレビでテレビ受信をしている場合です。20ページに進むUHFアンテナUHFアンテナケーブルテレビケーブルテレビBS/110度CSアンテナ24ページに進む26ページに進む26ページに進むBS/110度CSアンテナBS/110度CSアンテナBS/110度CSアンテナ2VHFアンテナVHFアンテナ
2電源を入れる前に接続しよう18テレビの受信環境についてお住まいのテレビ受信アンテナの種類や、受信方法によって、接続方法が異なります。どの受信環境に該当するか確認してください。テレビの受信環境は、大きく分けて次の4種類があります。●戸建てで、個別受信の場合ご自宅にテレビ受信用のアンテナを立てている場合です。●戸建てで、ケーブルテレビ受信の場合ケーブルテレビと契約してテレビを見ている場合です。●集合住宅で、共聴受信の場合集合住宅で、共同のアンテナが立っている場合です。●集合住宅で、ケーブルテレビ受信の場合集合住宅で、ケーブルテレビでテレビ受信をしている場合です。20ページに進むUHFアンテナUHFアンテナケーブルテレビケーブルテレビBS/110度CSアンテナ24ページに進む26ページに進む26ページに進むBS/110度CSアンテナBS/110度CSアンテナBS/110度CSアンテナ2VHFアンテナVHFアンテナ
27アンテナケーブルの接続方法アンテナケーブルを接続するあらかじめ「テレビの受信環境について」(18ページ)をご覧になり、お住まいの受信環境に合わせて、壁側のアンテナコネクタにアンテナケーブルと必要機器を接続しておいてください。本機左側面にある地上デジタルアンテナ端子、およびBS/110度CSアンテナ端子にアンテナケーブ ルを接続します。F型コネクタプラグのネジは、まわらなくなるまでしっかりしめてください。● デジタルハイビジョンTV(地デジ/BS/110度CS)モデルのみ● F型コネクタプラグのネジはしっかりしめる地上デジタルアンテナ端子に地上デ ジタル放送のアンテナケーブルを接続する3
27アンテナケーブルの接続方法アンテナケーブルを接続するあらかじめ「テレビの受信環境について」(18ページ)をご覧になり、お住まいの受信環境に合わせて、壁側のアンテナコネクタにアンテナケーブルと必要機器を接続しておいてください。本機左側面にある地上デジタルアンテナ端子、およびBS/110度CSアンテナ端子にアンテナケーブ ルを接続します。F型コネクタプラグのネジは、まわらなくなるまでしっかりしめてください。● デジタルハイビジョンTV(地デジ/BS/110度CS)モデルのみ● F型コネクタプラグのネジはしっかりしめる地上デジタルアンテナ端子に地上デ ジタル放送のアンテナケーブルを接続する3
17テレビをケーブルテレビ以外の方法で(アンテナを立てて)見ている場合次のチェックで、お使いの環境を確認してください。現在、テレビなどで地上デジタル放送を見ていますか?見ている見ていないお住まいは集合住宅ですか?戸建て住宅ですか?集合住宅戸建て住宅お住まいに、UHFのアンテナは立っていますか?立っている立っていない地上デジタル放送に対応したUHFアンテナを立てる必要があります。詳しくは、お近くの電器店などにご相談ください。123本機で地上デジタル放送を見られます。「テレビの受信環境について」(次ページ)に進んでください。集合住宅の管理会社、大家さんなどに、地上デジタル放送が受信できるかどうか確認してください。「テレビの受信環境について」(次ページ)に進んでください。多くの場合、地上デジタル放送を見られます。ただし、アンテナの調節やUHFのアンテナを増設することが必要になる場合があります。詳しくは、お近くの電器店などにご相談ください。「テレビの受信環境について」(次ページ)に進んでください。2
17テレビをケーブルテレビ以外の方法で(アンテナを立てて)見ている場合次のチェックで、お使いの環境を確認してください。現在、テレビなどで地上デジタル放送を見ていますか?見ている見ていないお住まいは集合住宅ですか?戸建て住宅ですか?集合住宅戸建て住宅お住まいに、UHFのアンテナは立っていますか?立っている立っていない地上デジタル放送に対応したUHFアンテナを立てる必要があります。詳しくは、お近くの電器店などにご相談ください。123本機で地上デジタル放送を見られます。「テレビの受信環境について」(次ページ)に進んでください。集合住宅の管理会社、大家さんなどに、地上デジタル放送が受信できるかどうか確認してください。「テレビの受信環境について」(次ページ)に進んでください。多くの場合、地上デジタル放送を見られます。ただし、アンテナの調節やUHFのアンテナを増設することが必要になる場合があります。詳しくは、お近くの電器店などにご相談ください。「テレビの受信環境について」(次ページ)に進んでください。2

この製品について質問する