126■ 本体背面のデジタル放送音声出力(光)端子の出力信号形式を、接続する音響機器に合わせて選択できます。• 接続する機器がAAC/PCMの自動切換えに対応していない場合は、機器側の設定を手動で切り換えてください。• デジタル放送音声出力 (光)端子からは、デジタル放送音声以外は出力されません。• 「AAC」に設定した場合、字幕放送や一部のデータ放送の音声が出力されません。① で「システム設定」を選ぶ② で「デジタル音声設定」を選び、を押す メニュー画面から「デジタル設定」ー「デジタルメニューヘ」を選び、を押すリモコンのボタン■メニュー[デジタル設定⋯デジタル固定]映像調整 音声調整 本体設定 機能切換 デジタル設定■メニュー[デジタル設定⋯デジタルメニューへ]デジタルメニューへデジタル固定12接続する機器に合わせて「PCM」または「AAC」をで選び、 を押す「PCM」⋯⋯ 音声AACに対応していない音響機器(例.MDレコーダー、MDコンポなど)に接続するとき「AAC」⋯⋯ 音声AAC対応のAVアンプなどに接続するときデジタル放送音声光出力端子の信号形式を選択できます。⋯MDなど⋯音声AAC対応...