LC-52GX1W
x
Gizport

LC-52GX1W リモコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リモコン"50 - 60 件目を表示
75放送を視聴するはじめてCSチャンネルを選局するときは• お好み選局/登録ボタンを押して、 登録されているチャンネルを選局します。(162ページ「お好みのチャンネルを登録する」を参照してください。)を押して、お好み選局/登録画面を表示する視聴したいチャンネルが登録されているチャンネルボタン(~ )を押す• 視聴したいチャンネルが直接、選局できます。のいずれかを押し、放送の種類(ネットワーク)を選ぶ[例]BSデジタル放送の161チャンネル (BS-i)を選ぶとき① を押す• 画面右上に3桁入力欄が表示されます。② 数字ボタン を押す• 間違った番号を入力した場合は、 再度3桁入力ボタンを押すと、初めに入力した番号がクリアされます。BS–––BS16–• 3桁チャンネル番号が重複している場合は、4桁め(枝番)の選択画面が表示されます。地上D 011-• 地上デジタル放送を3桁入力で選局したとき、チャンネル番号の重複する放送局がある場合は、4桁め(枝番)を選んで番組を選局します。数字ボタン( ~ )で4桁めの数字(枝番)を入力し、選局する• 視聴したい番組の3桁チャンネル番号を入力して選局できます。 ...
76   地上アナログ放送の「個別設定」(54ページ)の共通操作手順1~3を行う 受信チャンネル チャンネル表示 受信微調整 GR設定 GR速度 スキップ0 ー64入+63切標準 速いする しない48 リモコン番号648地上A  テレビ音声 ステレオ12GR12GR表示① で「GR設定」を選ぶ② で「入」を選ぶ① で「GR速度」を選ぶ② で「標準」または「速い」を選ぶ「標準」⋯⋯ GR効果はゆっくり現れますが、 より確実な効果が得られます。「速い」⋯⋯ GR効果は早く現れますが、 確実な効果が得られない場合があります。■ ゴースト(電波障害)の発生によって見にくくなった地上アナログ放送チャンネルのゴーストを軽減することができます。(GR機能) ※GRはゴーストリダクションの略称です。■ GR機能は、地上アナログ放送の入力信号に対してのみ動作し、チャンネルごとに設定できます。■ GR設定は工場出荷時、地上アナログ放送のすべてのチャンネルが「入」に設定されています。ゴーストを軽減する(GR機能)• つぎのような場合は、 ゴースト軽減効果が得られません。• 放送局からゴースト除去基準信号が送られていないとき•...
82電子番組表(EPG)について■ デジタル放送では、電子番組表(EPG)の情報が送信されており、見たい番組を探したり、番組情報を見たり、番組を予約したりするのに、この電子番組表を使います。■番組表 [BSデジタル ⋯ テレビ]103 NHK h午後 2:00~午後 3:30名曲リクエスト20今日  4 [水] 5[木] 6[金] 7[土] 8[日] 9[月] 10 [火] 11/ 3 [火] 午前11 :00で番組表に戻る 青 で次のページへ 黄3■番組情報▽視聴者によるリクエストの中から特に人気のある20曲の名曲を厳選 !午前11時 午後 0時午後 1時午後 2時 午後 3時 午後 4時123101 NHK BS1102 NHK BS2103NHK h今日⋯⋯ニッポン温泉巡り街角ス⋯ ⋯ ⋯俳句の王様 兼⋯生⋯⋯始めての将⋯スポーツ特⋯世界の風⋯思い出の⋯大相撲七州場所<中断> 2: ⋯名曲リクエスト20二B二世界の風⋯二大相撲七⋯字2004N N N 杯 国 際 ⋯字音声 ステレオ映 像  1125i字幕 日本語BS  テレビ1033NHK h名曲リクエスト20午後 2:00~午後 ...
84メニュー項目 設定画面番組表取得設定 (地上デジタル放送)■ 地上デジタル放送の電子番組表 (EPG)を取得、表示するときの詳細な設定です。 設定を「する」にしておくと、電源待機中に自動取得し、電子番組表(EPG)の表示が早くなります。• 番組表取得設定を「する」に設定した場合、リモコンで電源を「切」にしても、電源が切れるまでにしばらく時間がかかることがあります。(本機が放送局の番組情報を取得しているためです。) また、本体の電源スイッチで「切」にした場合は、番組情報を取得できません。で「する」または「しない」を選び、を押す• 操作終了する場合は または を押してください。表示範囲設定■ 電子番組表(EPG)に一度に表示できる範囲を切り換えて、3時間表示(拡大)と6時間表示(広角)のどちらかを選択できます。 「拡大」:個々の番組を詳細に表示して3時間分表示 「広角」:表示範囲を広角にして6時間分表示• 工場出荷時は「広角」に設定されています。で「拡大」または「広角」を選び、を押す• 操作終了する場合は または を押してください。ジャンルアイコン設定 定■ 電子番組表(EPG)に表示されるジャン...
90  この番組を視聴予約しますか?予約する 予約しないこの番組を視聴予約しました。戻るで「予約する」を選び、 を押す「戻る」でを押す• 視聴予約が設定され、本体前面右下の予約ランプが点灯します。デジタル放送の予約手順① を押し、電子番組表を表示する② 予約したい番組を で選び、 を押す■番組表 [BSデジタル ⋯ テレビ]103 NHK h午後 2:00~午後 3:30名曲リクエスト20今日  4 [水] 5[木] 6[金] 7[土] 8[日] 9[月] 10[火] 11/ 3 [火] 午前11 :003123101 NHK BS1102 NHK BS2103NHK h4141142BS 日テレ143午前11時 午後 0時午後 1時午後 2時 午後 3時 午後 4時⋯⋯ニッポン温泉巡り街角ス⋯ ⋯ ⋯ 俳句の王様 兼⋯生⋯⋯始めての将⋯スポーツ特⋯世界の風⋯思い出の⋯大相撲七州場所<中断> 2: ⋯名曲リクエスト20二B二世界の風⋯二大相撲七⋯字2004NNN杯国際⋯字テレビでお買い物音楽のある街地球の歌音楽のある街地球の歌音楽のある街メロデ⋯NBDナイトリ ⋯DIET通信デ...
88   デジタル放送の予約のながれ本機でできるデジタル放送の予約についてくわしくは90~96ページ1デジタル放送を視聴中に電子番組表(EPG)を表示させる▼電子番組表(EPG)■番組表 [BSデジタル ⋯ テレビ]101 NHK BS1午前 11:25~午前 11:55街角ステーション今日  4 [水] 5[木] 6[金] 7[土] 8[日] 9[月] 10 [火] 11/ 3 [火] 午前11 :0午前11時 午後 0時午後 1時午後 2時 午後 3時 午後 4時で選択 選局は を押す で前の画面に戻る で終了番組表で番組情報を見る決定青 でジャンル検索 で日時検索 赤 緑 で予約リスト 黄戻る1123101 NHK BS1102 NHK BS2103 NHK h4141142BS 日テレ5143151152BS 朝日1536161162BS- i1637171172BS ジャパン173⋯⋯ニッポン温泉巡り街角ス⋯ ⋯ ⋯俳句の王様 兼⋯生⋯⋯Sunday Love始めての将⋯スポーツ特⋯世界の風⋯思い出の⋯J-グルメ J-ショップ大相撲七州場所<中断> 2: ⋯名曲リクエスト...
102接続した機器を使うときは• 入力1端子に接続した機器の再生画像を見たいときは、リモコンのまたは本体天面の入力切換ボタンを押し、入力切換メニューで「入力1」を選びます。• i.LINK機器を使うときは、 リモコンのを押します。他の機器の接続について接続できる機器接続した機器の名前を表示させるには• 入力切換メニューの入力1~7の表示は変更することができます。(119ページ) (例:入力1の表示をビデオに変更した場合)• i.LINK機器の名前は変更できません。入力切換テレビ  入力1  入力2入力切換テレビビデオ  入力2ビデオコントロール端子ビデオコントローラーデジタル音声出力(光)端子シアターシステム入力7(DVI-I 端子)DVI対応機器(パソコンなど)コントロール(RS-232C)端子PC(パソコン)i.LINK(TS)端子入力5・6(HDMI 端子)入力3HDMI 対応機器120ページ入力1・入力2モニター出力/入力4/(録画出力)ビデオデッキビデオカメラHDD/DVDレコーダー● D-VHSビデオデッキ● AV-HDDレコーダー● Blu-ray Disc レコーダー● ハイビジ...
94録画予約を設定した後に電源を切るときのご注意• リモコンの電源ボタンで「切」にしてください。本体の電源スイッチでは切らないでください。本体の電源スイッチで「切」にした場合は、予約が実行されません。この番組をi.LINK録画予約しますか?予約する 詳細を設定する 予約しないデジタル放送の予約手順(つづき)■ i.LINK予約とは、本体背面のi.LINK端子に接続したD-VHSビデオデッキなどのi.LINK機器を予約時間に合わせて録画開始・終了させ、予約したデジタル放送の番組を録画する方法です。で「予約する」を選び、 を押すご注意i.LINK予約する(録画予約)i.LINK機器の接続(120ページ)とi.LINK設定(122・123ページ)を行う電子番組表から予約したい番組を選び、を押す(90ページ手順1参照)12で「録画予約」を選び、 を押す3番組の予約方法を選んでください。 視聴予約  録画予約 予約しない「戻る」で を押す• i.LINK予約が設定され、 本体前面右下の予約ランプが点灯します。6• i.LINK予約をするときは、 i.LINK機器を本機と1対1で接続してください。 複数のi.LINK...
100予約動作や出力信号について※1 視聴予約実行中に何らかのボタン操作をすると、 視聴予約は終了します。この場合、予約した番組が終了しても電源待機状態にはなりません。※2 ビデオ連動録画設定 (112~114ページ)をシャープ7、8に設定している場合に限り、 5分前から予約の準備が始まります。リモコンで電源を「切」にする(電源待機状態になる)「視聴予約」 を設定したとき「録画予約」 を設定したとき「デジタル固定」 を設定したとき自動で電源が「入」になる(予約が実行される)放送視聴(テレビの電源がオン)録画出力(録画機器で録画されます) デジタル固定を解除して録画予約を実行予約が終了し、電源待機状態になる電源待機状態 ※1電源待機状態 電源待機状態 2分前から予約準備※22分前から予約準備 • デジタル放送を予約したときは、 設定や条件によって動作が異なります。• モニター出力/入力4/(録画出力)端子は、出力用と入力用に使い分けることができます。切り換えは、メニュー画面の「機能切換」―「入力4端子設定」で行います。(116ページ参照)• モニター出力/入力4/(録画出力)端子は、本機背面にあります。(10...
92デジタル放送の予約手順(つづき)A予約録画の方法の場合予約操作が完了したら、本機をリモコンで電源「切」(待機状態)にする• 予約開始時刻になると、ビデオコントローラーからビデオデッキに、電源「入」と録画開始の信号が出ます。また、本機のモニター出力/入力4/(録画出力)端子から映像と音声が出力されます。これに連動してビデオデッキ側で録画が始まります。• 予約終了時刻になると、ビデオコントローラーからビデオデッキに、電源「切」の信号が出ます。これに連動してビデオデッキの電源が切れます。B予約録画の方法の場合① 予約操作が完了したら、本機をリモコンで電源「切」(待機状態)にする② 録画機器の外部自動録画(シンクロ予約)を設定し、録画の準備をすませて、録画機器のリモコンで電源を「切」にする• 予約開始時刻になると、本機のモニター出力/入力4/(録画出力)端子から録画機器の外部自動録画(シンクロ予約)機能に対応した入力端子に向けて映像と音声が出力されます。これに連動して録画機器側で録画が始まります。• 予約終了時刻になると、本機の録画出力が停止します。これに連動して録画機器の電源が切れます。C予約録画の方法の場...

この製品について質問する