SH53/C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"140 - 150 件目を表示
  1目次本書をお読みになる前に本書の表記 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2商標および著作権について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4仕様確認表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51. フラットポイントフラットポイントの使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11フラットポイントの有効/無効の切り替え . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
  3補足情報■ キーの表記と操作方法本文中のキーの表記は、キーボードに書かれているすべての文字を記述するのではなく、説明に必要な文字を次のように記述しています。また、複数のキーを同時に押す場合には、次のように「+」でつないで表記しています。■ 連続する操作の表記本文中の操作手順において、連続する操作手順を、「」でつなげて記述しています。■ 画面例およびイラストについて本文中の画面およびイラストは一例です。お使いの機種やモデルによって、実際に表示される画面やイラスト、およびファイル名などが異なることがあります。また、イラストは説明の都合上、本来接続されているケーブル類を省略していることがあります。■ 製品の呼び方本文中では、製品名称を次のように略して表記することがあります。 例:【Ctrl】キー、 【Enter】キー、【→】キーなど 例:【Ctrl】+【F3】キー、 【Shift】+【↑】キーなど 例: (スタート)をクリックし、 「すべてのプログラム」をポイントし、「アクセサリ」をクリックする操作   ↓(スタート)「すべてのプログラム」「アクセサリ」の順にクリックします。製品名称 このマニュアルでの表記W...
5. 通信 74補足情報3「システムのプロパティ」ウィンドウで「変更」をクリックして、「フルコンピューター名」または「ワークグループ」を変更します。●フルコンピューター名ネットワーク上で、パソコンを識別するための名前です。設定するときは、他のパソコンと重複しないように、半角英数字 15 文字以内で名前を付けてください。機種名やパソコンの使用者名などをフルコンピューター名に設定すると、識別しやすくなります。●ワークグループネットワークにつながったパソコンの集まりを表します。複数のパソコンに共通のワークグループの名前を付けると、同じネットワークにつながっている「仲間」として、ネットワーク上でファイルやプリンターの共有が行えます。ワークグループは、半角英数字 15 文字以内で好きな名前を付けることができます。通常、ネットワークを組むときは、各パソコンに同じワークグループを設定してください。4「OK」をクリックします。再起動を確認するメッセージが表示された場合は、画面の指示に従って再起動してください。無線 LAN無線 LAN 搭載機種のみ無線 LAN でインターネットに接続する方法については、 『取扱説明書』-「セッ...
1. フラットポイント 21補足情報1(スタート)「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」「デバイスとプリンター」の「マウス」の順にクリックします。「マウスのプロパティ」ウィンドウが表示されます。2次の操作を行ってください。●フラットポイントがタイプ 1 の場合「デバイス設定」タブをクリックします。USBマウスを接続したときにフラットポイントを無効にする場合は、 「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする。」をクリックして にし、「OK」をクリックします。●フラットポイントがタイプ 2 の場合「USB マウス接続時の動作」タブをクリックします。「自動的にタッチパッドを無効にする」をクリックして にし、「OK」をクリックします。(画面は機種や状況により異なります)(画面は機種や状況により異なります)
2. ディスプレイ 27補足情報外部ディスプレイやデジタルテレビ接続後、「新しいハードウェアの追加ウィザード」ウィンドウが表示された場合は、次のように対応してください。外部ディスプレイやデジタルテレビに CD-ROM などで必要なファイルが添付されていることがあります。この場合は、添付のマニュアルをご覧になり、必要なファイルをインストールしてください。 外部ディスプレイやデジタルテレビを接続後、接続したディスプレイのみに表示する設定にしていても、接続するディスプレイによっては、パソコン本体の液晶ディスプレイと接続したディスプレイの両方に画面が表示されることがあります。必要に応じて、表示するディスプレイを切り替えてください。 液晶ディスプレイや接続した外部ディスプレイやデジタルテレビに、パソコンの画面を表示するときの画面の解像度や発色数については、「解像度と発色数についての注意」(→ P.23)をご覧ください。 デジタルテレビの表示を調整する(HDMI 出力端子搭載機種のみ)パソコンの画面がデジタルテレビに正しく表示されない場合、デジタルテレビ側の表示領域設定を変更することで、最適な表示に切り換わることがありま...
2. ディスプレイ 232. ディスプレイ解像度と発色数についての注意パソコンの画面は、パソコン本体の液晶ディスプレイの他に、次のディスプレイやテレビにも表示することができます。・パソコン本体に接続した外部ディスプレイ・パソコン本体にデジタル接続した外部ディスプレイ(ポートリプリケータ添付機種のみ)・パソコン本体に接続したデジタルテレビ(HDMI 出力端子搭載機種のみ)・ワイヤレス接続した外部ディスプレイ(インテル WiDi 対応機種のみ)ディスプレイにパソコンの画面を表示するときは、次の点に注意してください。なお、インテル WiDi をお使いになる場合は、 「お使いになるうえでの注意」(→ P.49)も、あわせてご覧ください。ソフトウェアによっては、解像度および発色数の設定により、正常に動作しないことがあります。ソフトウェアの動作環境を確認し、解像度および発色数を変更してください。外部ディスプレイやデジタルテレビで表示できる解像度は、ディスプレイによって異なります。外部ディスプレイやデジタルテレビのマニュアルでご確認ください。プラグアンドプレイに対応している外部ディスプレイやデジタルテレビの場合、最大解像度...
2. ディスプレイ 26補足情報必要なものを用意する外部ディスプレイやデジタルテレビ外部ディスプレイやデジタルテレビによって接続するコネクタや接続方法が異なります。それぞれのコネクタに対応したディスプレイは次のとおりです。なお、接続するときは、必ず外部ディスプレイやデジタルテレビのマニュアルもご覧ください。・外部ディスプレイコネクタCRT ディスプレイや液晶ディスプレイをアナログ接続することができます。・デジタルディスプレイコネクタ(ポートリプリケータをお使いの場合のみ)液晶ディスプレイをデジタル接続することができます。・HDMI 出力端子(HDMI 出力端子搭載機種のみ)デジタルテレビや液晶ディスプレイでHDMI対応のものを接続することができます。ケーブル外部ディスプレイやデジタルテレビとパソコンを接続するケーブルです。・外部ディスプレイコネクタとの接続:ディスプレイケーブル・デジタルディスプレイコネクタとの接続:DVI-D ケーブル(ポートリプリケータをお使いの場合のみ)・HDMI 出力端子との接続:HDMI ケーブル(HDMI 出力端子搭載機種のみ)外部ディスプレイやデジタルテレビのマニュアル外部ディス...
2. ディスプレイ 25補足情報■ MH シリーズの場合外部ディスプレイやデジタルテレビの接続外部ディスプレイやデジタルテレビを接続するとできることパソコン本体に外部ディスプレイやデジタルテレビを接続することで、次のことができます。表示するディスプレイを切り替える。2 つのディスプレイに同時に表示する。2 つのディスプレイで 1 つのデスクトップを表示する(マルチモニター機能) 。接続したデジタルテレビやディスプレイで音声を出力する(HDMI 出力端子搭載機種のみ)。ここでは、外部ディスプレイやデジタルテレビを接続する手順について説明しています。なお、インテル WiDi(搭載機種のみ)をお使いになる場合は、 「インテルWiDi を使う(搭載機種のみ) 」(→ P.48)をご覧ください。 Blu-ray Discの映像について (BDXLTM対応Blu-ray Discドライブまたは Blu-ray Disc ドライブ搭載機種のみ)Blu-ray Discの映像は、 外部ディスプレイコネクタに接続した外部ディスプレイには表示させることはできません。 HDMI出力端子に接続したデジタルテレビやディスプレイで音声を...
2. ディスプレイ 28補足情報外部ディスプレイやデジタルテレビに表示できる解像度と発色数■ 外部ディスプレイコネクタまたはデジタルディスプレイコネクタに接続したディスプレイの場合接続した外部ディスプレイがサポートしている次の解像度を表示できます。外部ディスプレイがこの解像度をサポートしているかどうかは、お使いの外部ディスプレイのマニュアルをご覧ください。■ HDMI 出力端子に接続したデジタルテレビやディスプレイの場合(HDMI 出力端子搭載機種のみ)接続したデジタルテレビやディスプレイがサポートしている次の解像度を表示できます。デジタルテレビやディスプレイがこの解像度をサポートしているかどうかは、お使いのデジタルテレビやディスプレイのマニュアルをご覧ください。解像度(ピクセル)発色数[注 1][注 2]High Color(16ビット) True Color(32ビット)800 × 600 ○ ○1024 × 768 ○ ○1280 × 720[注 3]○○1280 × 768[注 3]○○1280 × 800[注 3]○○1280 × 1024 ○ ○1360 × 768[注 3]○○1400 × 10...
1. フラットポイント 20補足情報□フラットポイントがタイプ 2 の場合1(スタート)「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」の「マウス」をクリックします。「マウスのプロパティ」画面が表示されます。2「タッピング」タブの「タッチ感度の設定」をクリックし、スライダーを動かして設定を変更します。●LIFEBOOK AH55 シリーズ、AH53 シリーズ、AH52 シリーズの場合スライダーを「大」側に動かすとタッチ感度が上がり、「小」側に動かすとタッチ感度が下がります。●その他の機種の場合スライダーを「高く」側に動かすとタッチ感度が上がり、「低く」側に動かすとタッチ感度が下がります。3「OK」をクリックします。■ シングルクリックとダブルクリックの設定を変更する(スタート)「コントロールパネル」「デスクトップのカスタマイズ」「フォルダーオプション」の順にクリックし、「全般」タブの「クリック方法」で設定を変更することができます。フラットポイントの有効/無効の切り替えここでは、USB マウスを接続したときのフラットポイント、およびスクロールパッド(スクロールパッド搭載機種のみ)の動作を設定する方法について説明...

この製品について質問する