AH700/5B
x
Gizport

AH700/5B コンセントの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コンセント"10 - 20 件目を表示
補足情報■ 無線 LAN による通信を行うための注意このパソコンがラジオ、テレビの受信機に有害な干渉を与える原因となっている場合は(このパソコンの電源を入/切することで原因となっているかが判別でき「IEEE 802.11a/b/g/n 準拠の無線 LAN」を搭載した機種をお使いの場合、電波ます)、次の方法で干渉を取り除くようにしてください。法の定めにより W56 のチャンネルは屋外でご利用になれますが、W52、W53・ このパソコンと受信機の距離を離すのチャンネルは屋外でご利用になれません。このパソコンに内蔵の無線 LAN を・ 受信機を接続しているコンセントと別系統回路のコンセントにこのパソコンを5GHz 帯でご使用になる場合、特定のチャンネルの電波の発信を停止することは接続するできないため、屋外ではご利用になれません。・ 経験のあるラジオ/テレビ技術者に相談するこのパソコンは、日本国内での無線規格に準拠し、認定を取得しています。日本このパソコンの不正な改造は行わないでください。不正な改造により発生した、国内でのみお使いいただけます。また、海外でご使用になると罰せられることがラジオやテレビへの干渉についての...
補足情報1 パソコン本体の電源を切り、AC アダプタを取り外します。LAN ケーブルを接続する2 パソコン本体の LAN コネクタに、LAN ケーブルの一方を接続し、も警告う一方を、お使いになるネットワーク機器のコネクタに接続します。雷が鳴り出したときは、落雷の可能性がなくなるまでパソコン本体やケーブル類に触れないでください。ケーブル類の接続作業は、落雷の可能性がなくなるまで行わないでください。落雷の可能性がある場合は、あらかじめパソコン本体の電源を切り、その後電源コードをコンセントから抜き、ケーブル類を取り外しておいてください。落雷による感電、火災の原因となります。注意LAN コネクタLAN コネクタに指などを入れないでください。感電の原因となることがあります。コネクタはLANケーブルを接続する場合は、必ずLANコネクタに接続してくださす。い。またはの向きです。形を互いに合わせてしっかり差し込みま3 ネットワーク機器の電源を入れます。接続するコネクタを間違えると、故障の原因となることがあります。4 パソコン本体に AC アダプタを取り付け、電源を入れます。LAN を使用する場合は、消費電力が大きいので、AC...
18  ■電源コード● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 振動している場所や傾いたところなどの不安定な場所に置かないでください。本製品が落ちて、けがの原因となります。● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 本製品をお使いになる場合は、次のことに注意し、長時間使い続けるときは1時間に10~15分の休憩時間や休憩時間の間の小休止を取るようにしてください。本製品を長時間使い続けると、目の疲れや首・肩・腰の痛みなどを感じる原因となることがあります。画面を長時間見続けると、「近視」「ドライアイ」などの健康障害の原因となることがあります。・画面の位置や角度、明るさなどを見やすいように調節する。・なるべく画面を下向きに見るように調整し、意識的にまばたきをする。場合によっては目...
20  ■周辺機器■3D メガネ(3D 対応ディスプレイ搭載機種のみ)● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 電源を入れたり切ったりする前には音量を最小にしておいてください。また、ヘッドホン・イヤホンをしたまま、電源を入れたり切ったりしないでください。突然大きな音や刺激音が出て、聴力に悪い影響を与える原因となることがあります。● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 警告● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 本製品を設置したり、周辺機器の取り付け/取り外しを行うときは、本製品や周辺機器の電源...
  11■本文中の記号本文中に記載されている記号には、次のような意味があります。■連続する操作の表記本文中の操作手順において、連続する操作手順を、「 」でつなげて記述しています。■画面例およびイラストについて本文中の画面およびイラストは一例です。お使いの機種によって、実際に表示される画面やイラスト、およびファイル名などが異なることがあります。また、イラストは説明の都合上、本来接続されているケーブル類を省略していることがあります。■電源プラグとコンセント形状の表記についてこのパソコンに添付されている電源ケーブルの電源プラグは「平行 2 極プラグ」です。マニュアルでは「電源プラグ」と表記しています。接続先のコンセントには「平行 2 極プラグ(125V15A)用コンセント」をご利用ください。マニュアルでは「コンセント」と表記しています。お使いになるときの注意点や、してはいけないことを記述しています。必ずお読みください。操作に関連することを記述しています。必要に応じてお読みください。以降の手順が分かれることを表しています。冊子のマニュアルを表しています。インターネットで公開している情報を表しています。CD や DVD...
  19■無線について■ヘッドホン● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ぬれた手でACアダプタの電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因となります。● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ACアダプタの電源プラグに、ドライバーなどの金属を近づけないでください。火災・感電の原因となります。● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● AC アダプタのケーブルは、傷つけたり、加工したり、加熱したり、重いものを乗せたり、引っ張ったり、無理に曲げたり、ねじったりしないでください。感電・火災の原因...
補足情報■ 干渉に関する注意このマニュアルに従わずに設定したり使用したりすると、無線通信に有害な干渉を生じることがあります。このパソコンがラジオ、テレビの受信機に有害な干渉を与える原因となっている場合は(このパソコンの電源を入/切することで原因となっているかが判別できます)、次の方法で干渉を取り除くようにしてください。・ このパソコンと受信機の距離を離す・ 受信機を接続しているコンセントと別系統回路のコンセントにこのパソコンを接続する・ 経験のあるラジオ/テレビ技術者に相談するこのパソコンの不正な改造は行わないでください。不正な改造により発生した、ラジオやテレビへの干渉についての責任を負いません。6. 通信88
8  マニュアルの表記このマニュアルの内容は 2010 年 3 月現在のものです。■本文中での書き分けについてこのマニュアルには、複数の機種の内容が含まれています。機種によっては、記載されている機能が搭載されていない場合があります。また、機種により説明が異なる場合は、書き分けています。お使いの機種に機能が搭載されているかを「仕様一覧」や、富士通製品情報ページ(http://www.fmworld.net/)で確認して、機種にあった記載をお読みください。■本文中の記号本文中に記載されている記号には、次のような意味があります。■連続する操作の表記本文中の操作手順において、連続する操作手順を、「 」でつなげて記述しています。■画面例およびイラストについて本文中の画面およびイラストは一例です。お使いの機種によって、実際に表示される画面やイラスト、およびファイル名などが異なることがあります。また、イラストは説明の都合上、本来接続されているケーブル類を省略していることがあります。■電源プラグとコンセント形状の表記についてこのパソコンに添付されている電源ケーブルの電源プラグは「平行 2 極プラグ」です。マニュアルでは「電源...
24  初めて電源を入れるセットアップの注意事項■操作の途中で電源を切らないでください途中で電源を切ると、Windows が使えなくなる場合があります。「Windows のセットアップをする」 (→P.27)が終わるまでは、絶対に電源を切らないでください。■時間に余裕をもって作業してくださいセットアップには半日以上の時間をとり、じっくりと作業することをお勧めします。■必ず AC アダプタを接続してください途中でバッテリ残量がなくなると電源が切れてしまい、Windows が使えなくなる場合があります。■セットアップ前に周辺機器を接続しないでください別売の周辺機器(LAN ケーブル、プリンター、USBメモリ、メモリーカードなど)は、「Windows のセットアップをする」(→ P.27)が終わるまで接続しないでください。周辺機器の設定方法については、周辺機器のメーカーへお問い合わせください。■マウスが添付されている場合は、「Windowsのセットアップをする」(→ P.27)が終わるまで接続しないでください別売のマウスをご利用になる場合は、「セットアップする」(→ P.27)が終わるまで接続しないでください。初め...
44  初めて電源を入れるセットアップの注意事項■操作の途中で電源を切らないでください途中で電源を切ると、Windows が使えなくなる場合があります。 「Windows のセットアップをする」 (→P.49)が終わるまでは、絶対に電源を切らないでください。■時間に余裕をもって作業してくださいセットアップには半日以上の時間をとり、じっくりと作業することをお勧めします。■必ず AC アダプタを接続してください途中でバッテリ残量がなくなると電源が切れてしまい、Windows が使えなくなる場合があります。■セットアップ前にマウスや周辺機器を接続しないでください●マウスが添付されている場合は、「 Windows のセットアップをする 」(→ P.49)が終わるまで接続しないでください。●別売の周辺機器(マウス、LAN ケーブル、プリンター、USBメモリ、メモリーカードな ど)は、「Windows のセットアップをする 」(→ P.49)が終わるまで接続しないでください。 周辺機器の設定方法については、周辺機器のメーカーへお問い合わせください。初めて電源を入れる AH700 シリーズ、AH570 シリーズ、AH550...

この製品について質問する