AH550/5A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"90 - 100 件目を表示
B6FJ-4271-02補足情報『取扱説明書』の補足情報です。より詳しい使い方や、細かい設定を変更する方法などを説明しています。●パソコンに添付の紙マニュアルもあわせてご覧ください。ただし、このほかにもマニュアルが添付されている場合があります。□『箱の中身を確認してください』添付の機器、マニュアルなどの一覧です。ご購入後、すぐに、添付品が揃っているか確認してください。□『取扱説明書』使用上のご注意、パソコンを使うための準備、基本的な取り扱い方法、ご購入時の状態に戻す方法、お問い合わせ方法などを説明しています。□『テレビ操作ガイド』テレビの操作のしかたについて説明しています。(テレビチューナー搭載機種のみ)
目次本書をお読みになる前に本書の表記 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7. スリープ/休止状態2スリープ/休止状態とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .商標および著作権について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4スリープ/休止状態にするうえでの注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .90仕様確認表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5スリープ/休止状態...
補足情報仕様確認表このマニュアルの記載の中で、お使いの機種によってご確認いただく内容が異なる部分があります。次の表や、 『取扱説明書』の「仕様一覧」をご覧になり、該当箇所をご確認ください。LH シリーズ(→ P.6)、SH シリーズ(→ P.6)、PH シリーズ(→ P.7)、MH シリーズ(→ P.7)、FMV らくらくパソコン 3(→ P.7)シリーズ名品名NH シリーズNH900/5ATNH900/ANTAH シリーズAH700/5AAH700/ANAH550/3ATAH550/5AAH550/ANAH530/3AAH520/2AAH520/ANタイプ 1●−−−−−●−−タイプ 2−●●●●●−●●●●●−−−−−−タイプ 1−●●●●●●−−グラフィック・タイプ 2−−−−−−−−−アクセラレータータイプ 3−−−−−−−●●タイプ 4●−−−−−−−−タッチスクエア●−−−−−−−−MaxxAudio®●−−−−−−−−ジェスチャーコントロール●●●−−−−−−タイプ 1−−−−−−●●▲タイプ 2●●▲●●▲−−−タイプ 3−−−−−−−−−ワイヤレススイッチ●●▲[注]●●▲[注]−●▲[注]...
補足情報シリーズ名品名PH シリーズMH シリーズFMV らくらくパソコン 3PH770/5APH770/5ANPH750/1APH750/1ANPH540/1APH520/1AMH380/1AAH/R3タイプ 1−−−−●●●−タイプ 2●●●●−−−●スクロールパッド−−−−−−●−指紋センサー●●−▲−−−−タイプ 1●●●●●−−●グラフィック・タイプ 2−−−−−−●−アクセラレータータイプ 3−−−−−●−−タイプ 4−−−−−−−−タッチスクエア−−−−−−−−MaxxAudio®−−−−−−−−ジェスチャーコントロール−−−−−−−−タイプ 1−−−−−−−−タイプ 2−−−−−−−●タイプ 3●●●●−−●−Bluetooth ワイヤレステクノロジー●▲●▲●●●−ワイヤレススイッチ●●●●●●−●省電力ユーティリティ●●●●●●●−テレビチューナー−−−−−−−−電源オフ USB 充電−−−−−−−−HDD 加速度センサー●●●●−−−−HDMI 出力端子●●●●−●−●eSATA−−−−−−−−フラットポイント無線 LAN●:搭載、▲:搭載(カスタムメイドモデルは機能を選択した場合に搭載...
2. ディスプレイ必要なものを用意する外部ディスプレイやデジタルテレビの接続外部ディスプレイやデジタルテレビ外部ディスプレイやデジタルテレビを接続するとできること外部ディスプレイやデジタルテレビによって接続するコネクタや接続方法が異なります。必ず外部ディスプレイやデジタルテレビのマニュアルもご覧くださパソコン本体に外部ディスプレイを接続することができます。HDMI 出力端子搭載い。機種は、デジタルテレビも接続することができます。・ 外部ディスプレイコネクタパソコン本体に外部ディスプレイやデジタルテレビを接続することで、次のことがCRT ディスプレイや液晶ディスプレイを接続することができます。・ HDMI 出力端子(HDMI 出力端子搭載機種のみ)できます。デジタルテレビや液晶ディスプレイで HDMI 対応のものを接続することができ表示するディスプレイを切り替える。ます。2 つのディスプレイに同時に表示する。2 つのディスプレイで 1 つのデスクトップを表示する(マルチモニター機能)。ここでは、外部ディスプレイを接続する手順について説明しています。ケーブル外部ディスプレイやデジタルテレビとパソコンを接続するケー...
補足情報■ 外部ディスプレイコネクタに接続したディスプレイの場合外部ディスプレイの解像度をご確認ください。■ HDMI 出力端子に接続したデジタルテレビの場合(HDMI 出力端子搭載機種のみ)接続した外部ディスプレイがサポートしている次の解像度を表示できます。接続したデジタルテレビがサポートしている次の解像度を表示できます。解像度(ピクセル)デジタルテレビがこの解像度をサポートしているかどうかは、お使いのデジタルテ[注発色数[注 1] 2]High Color(16 ビット) True Color(32 ビット)レビのマニュアルをご覧ください。[注発色数[注 1] 2]800 × 600○○1024 × 768○○解像度1280 × 720[注 3]○○(ピクセル)1280 × 768[注 3]○○[注 3]○○1280 × 1024○○1360 × 768[注 3]○○[注 3]1400 × 1050○○1440 × 900[注 3]○○1600 × 900[注 3]○○1600 × 1200○○[注 3]1680 × 1050○○1920 × 1080[注 3]○○1200[注 3]○○出力方式とリフレッ...
補足情報外部ディスプレイやデジタルテレビを接続する外部ディスプレイやデジタルテレビ接続後、「新しいハードウェアの追加ウィザード」ウィンドウが表示された場合は、次のように対応してください。デジタルテレビの接続は、HDMI 出力端子搭載機種のみ外部ディスプレイやデジタルテレビに CD-ROM などで必要なファイルが添付さ警告れていることがあります。この場合は、添付のマニュアルをご覧になり、必要な外部ディスプレイやデジタルテレビの接続/取り外しを行う場合は、ファイルをインストールしてください。必ずパソコン本体の電源を切り、AC アダプタを取り外してください。感電の原因となります。外部ディスプレイやデジタルテレビを接続後、接続したディスプレイの1 パソコン本体の電源を切り、AC アダプタを取り外します。みに表示する設定にしていても、接続するディスプレイによっては、パソコン本体の液晶ディスプレイと接続したディスプレイの両方に画面2 パソコン本体にケーブルを接続します。が表示されることがあります。必要に応じて、表示するディスプレイを次のケーブルで接続します。切り替えてください。・外部ディスプレイの接続:ディスプレイケーブ...
補足情報表示できる解像度と発色数HDMI 出力端子のある機種は、次の点に注意してください。パソコンの液晶ディスプレイ、外部ディスプレイ、およびデジタルテレビなどの3 つのディスプレイでの同時表示はできません。■ 液晶ディスプレイの場合HDMI 出力端子で出力した場合、出力先のデジタルテレビでは画面の端が一部欠けることがあります。お使いのパソコンの液晶ディスプレイの解像度は、 『取扱説明書』の「仕様一覧」をご確認ください。タッチスクエア搭載機種は、次の点に注意してください。液晶ディスプレイの解像度と、お使いの液晶ディスプレイの解像度を超えない次のパソコンの液晶ディスプレイ、外部ディスプレイ、およびデジタルテレビやタッ解像度で表示できます。チスクエアなどの 3 つのディスプレイでの同時表示はできません。解像度(ピクセル)「タッチスクエア(搭載機種のみ) −」 「タッチスクエアと外部ディスプレイ」[注発色数[注 1] 2]High Color(16 ビット)True Color(32 ビット)800 × 600○○1024 × 768○○1280 × 800[注 3]○○1280 × 1024○○○○1600 × ...
2画面の明るさ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54CD/DVD ドライブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55ディスクを使うときの注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55ディスクを再生するときの注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55ディスクに書き込み/書き換えをするときの注意 . . . ...
補足情報3.「かんたん設定(解像度※ - 大きさ) で設定したい値の」クしてをクリッにし、「次へ」をクリックします。画面の解像度と発色数「かんたん設定(解像度※ - 大きさ)」に表示される項目は、お使いパソコンの画面は、パソコン本体の液晶ディスプレイの他に、パソコン本体に接続のテレビにより異なります。した外部ディスプレイや、デジタルテレビ(HDMI 出力端子搭載機種のみ)にも表示することができます。ここでは、ディスプレイにパソコンの画面を表示するときの画面の解像度や発色数について説明しています。解像度と発色数についての注意ソフトウェアによっては、解像度および発色数の設定により、正常に動作しないことがあります。ソフトウェアの動作環境を確認し、解像度および発色数を変更してください。一覧に設定したい値が表示されない場合は、「手動で設定する」のをクリックしてにし、画面の指示に従って手動設定してくだ外部ディスプレイやデジタルテレビで表示できる解像度は、ディスプレイによって異なります。外部ディスプレイやデジタルテレビのマニュアルでご確認ください。プラグアンドプレイに対応している外部ディスプレイやデジタルテレビの場合、さい...

この製品について質問する