NF/G40
x
Gizport

NF/G40 保証期間内の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保証期間内"10 - 20 件目を表示
  7データのバックアップについて本製品に記録されたデータ(基本ソフト、アプリケーションソフトも含む)の保全については、お客様ご自身でバックアップなどの必要な対 策を行ってください。また、修理を依頼される場合も、データの保全については保証されませんので、事前にお客様ご自身でバックアップなど の必要な対策を行ってください。データが失われた場合でも、保証書の記載事項以外は、弊社ではいかなる理由においても、それに伴う損害やデータの保全・修復などの責任 を一切負いかねますのでご了承ください。添付品は大切に保管してくださいディスクやマニュアル等の添付品は、本製品をご購入時と同じ状態に戻すときに必要です。液晶ディスプレイの特性について・ 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合 があります(有効ドット数の割合は 99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、 表示可能なドット数の割合」を示しています)。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承くださ...
  7データのバックアップについて本製品に記録されたデータ(基本ソフト、アプリケーションソフトも含む)の保全については、お客様ご自身でバックアップなどの必要な対 策を行ってください。また、修理を依頼される場合も、データの保全については保証されませんので、事前にお客様ご自身でバックアップなど の必要な対策を行ってください。データが失われた場合でも、保証書の記載事項以外は、弊社ではいかなる理由においても、それに伴う損害やデータの保全・修復などの責任 を一切負いかねますのでご了承ください。添付品は大切に保管してくださいディスクやマニュアル等の添付品は、本製品をご購入時と同じ状態に戻すときに必要です。液晶ディスプレイの特性について・ 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合 があります(有効ドット数の割合は 99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、 表示可能なドット数の割合」を示しています)。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承くださ...
6  このパソコンをお使いになる前に安全にお使いいただくためにこのマニュアルには、本製品を安全に正しくお使いいただくための重要な情報が記載されています。本製品をお使いになる前に、このマニュアルを熟読してください。特に、「安全上のご注意」をよくお読みになり、理解されたうえで本製品をお使いください。また、このマニュアルは、本製品の使用中にいつでもご覧になれるよう大切に保管してください。保証書について・ 保証書は、必ず必要事項を記入し、内容をよくお読みください。その後、大切に保管してください。・ 修理を依頼される場合には、必ず保証書をご用意ください。・ 保証期間内に、正常な使用状態で故障した場合は、無料で修理いたします。・ 保証期間内でも、保証書の提示がない場合や、天災あるいは無理な使用による故障の場合などには、有料での修理となります。ご注意くだ さい(詳しくは、保証書をご覧ください)。・ 修理後は、パソコンの内容が修理前とは異なり、ご購入時の状態や、何も入っていない状態になっている場合があります。大切なデータは 、バックアップをお取りください。・ 本製品の補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の最...
6  このパソコンをお使いになる前に安全にお使いいただくためにこのマニュアルには、本製品を安全に正しくお使いいただくための重要な情報が記載されています。本製品をお使いになる前に、このマニュアルを熟読してください。特に、「安全上のご注意」をよくお読みになり、理解されたうえで本製品をお使いください。また、このマニュアルは、本製品の使用中にいつでもご覧になれるよう大切に保管してください。保証書について・ 保証書は、必ず必要事項を記入し、内容をよくお読みください。その後、大切に保管してください。・ 修理を依頼される場合には、必ず保証書をご用意ください。・ 保証期間内に、正常な使用状態で故障した場合は、無料で修理いたします。・ 保証期間内でも、保証書の提示がない場合や、天災あるいは無理な使用による故障の場合などには、有料での修理となります。ご注意くだ さい(詳しくは、保証書をご覧ください)。・ 修理後は、パソコンの内容が修理前とは異なり、ご購入時の状態や、何も入っていない状態になっている場合があります。大切なデータは 、バックアップをお取りください。・ 本製品の補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の最...
 セットアップする 315「ワイヤレスネットワークへの接続」画面が表示されたら、「スキップ」をクリックします。6「ハードディスク領域変更ツール」ウィンドウが表示されたら「変更しない」をクリックします。ここでは、ハードディスク領域の設定を変更することができます。ただし、ハードディスクの設定には詳しい知識が必要になりますので、変更しないことをお勧めします。 ハードディスク領域を変更する場合は、次の手順で設定してください。1.「領域設定を変更する」をクリックします。2. をドラッグして領域の割合を設定し、 「実行」をクリックします。3.「設定の確認」ウィンドウが表示されたら、内容を確認して「はい」をクリックします。 D ドライブの容量が少ないと 「マイリカバリ」を使ったバックアップができなくなる場合があります。 録画データを DVD-R(DL)に書き込む場合、Cドライブは DVD-R(DL)に書き込むデータ分の空き容量が必要になります。(最大 10GB 程度の空き容量が必要です。)7パソコンが再起動し、「必ず実行してください」ウィンドウが表示されたら、「実行する」をクリックします。「ユーザーアカウント制御」ウィンド...
 セットアップする 315「ワイヤレスネットワークへの接続」画面が表示されたら、「スキップ」をクリックします。6「ハードディスク領域変更ツール」ウィンドウが表示されたら「変更しない」をクリックします。ここでは、ハードディスク領域の設定を変更することができます。ただし、ハードディスクの設定には詳しい知識が必要になりますので、変更しないことをお勧めします。 ハードディスク領域を変更する場合は、次の手順で設定してください。1.「領域設定を変更する」をクリックします。2. をドラッグして領域の割合を設定し、 「実行」をクリックします。3.「設定の確認」ウィンドウが表示されたら、内容を確認して「はい」をクリックします。 D ドライブの容量が少ないと 「マイリカバリ」を使ったバックアップができなくなる場合があります。 録画データを DVD-R(DL)に書き込む場合、Cドライブは DVD-R(DL)に書き込むデータ分の空き容量が必要になります。(最大 10GB 程度の空き容量が必要です。)7パソコンが再起動し、「必ず実行してください」ウィンドウが表示されたら、「実行する」をクリックします。「ユーザーアカウント制御」ウィンド...
 サポートのご案内 133■電話で確認する音声ガイダンスに従ってダイヤルを押してください。「お預かり伝票」の「修理お問合せ伝票番号」(8 桁の番号)と、修理お申し込み時にご登録されたお電話番号を入力してください。※ システムメンテナンスのため、 サポートを休止させていただく場合があります。訪問修理サービス(有料)弊社指定の修理サービス会社がお客様のご自宅に伺い、修理作業を行う有料サービスです。●訪問修理の流れ1. 訪問修理の手配弊社指定の最寄の修理サービス会社に訪問修理を手配いたします。なお、サービスの対象外となる機種もありますので、サポート窓口にてご確認ください。2. 訪問日時の調整修理サービス会社よりお電話を差し上げ、訪問日時を調整いたします。3. 修理の実施修理サービス会社の修理担当者が、修理に伺います。ご利用料金は、修理作業完了後に、修理担当者に現金でお支払いください。●訪問修理の料金体系※ 離島の場合は、訪問料金とは別に、訪問に要する実費(フェリー代、宿泊代等)をお客様にご負担いただく場合があります。訪問修理サービスの詳細は、「電話お問い合わせ窓口」(→P.173)の「故障や修理に関する受付窓口」に...
 サポートのご案内 133■電話で確認する音声ガイダンスに従ってダイヤルを押してください。「お預かり伝票」の「修理お問合せ伝票番号」(8 桁の番号)と、修理お申し込み時にご登録されたお電話番号を入力してください。※ システムメンテナンスのため、 サポートを休止させていただく場合があります。訪問修理サービス(有料)弊社指定の修理サービス会社がお客様のご自宅に伺い、修理作業を行う有料サービスです。●訪問修理の流れ1. 訪問修理の手配弊社指定の最寄の修理サービス会社に訪問修理を手配いたします。なお、サービスの対象外となる機種もありますので、サポート窓口にてご確認ください。2. 訪問日時の調整修理サービス会社よりお電話を差し上げ、訪問日時を調整いたします。3. 修理の実施修理サービス会社の修理担当者が、修理に伺います。ご利用料金は、修理作業完了後に、修理担当者に現金でお支払いください。●訪問修理の料金体系※ 離島の場合は、訪問料金とは別に、訪問に要する実費(フェリー代、宿泊代等)をお客様にご負担いただく場合があります。訪問修理サービスの詳細は、「電話お問い合わせ窓口」(→P.173)の「故障や修理に関する受付窓口」に...
 安心してお使いいただくために 147●使用するソフトウェアによっては、パームレスト部(手を載せる部分)が多少熱く感じられることがあります。長時間使用する場合には低温やけどを起こす可能性がありますので、ご注意ください。パソコン内部からの音に関してパソコン本体内部からは、パソコン本体内部の熱を外に逃がすためのファンの音や、ハードディスクドライブがデータを書き込む音、CD/DVDドライブのディスク読み取りベッドが移動する音などが聞こえることがあります。これらは故障ではありません。パソコンを持ち運ぶ場合の注意●必ずパソコンの電源を切ってください。電源が入ったまま持ち運ばないでください。また、電源を切ってから動かす場合も、5 秒ほど待ってから動かしてください。衝撃によりハードディスクドライブが故障する原因となります。●液晶ディスプレイを閉じ、パソコン本体に接続しているケーブルなどをすべて取り外してください。●パソコン本体にメモリーカードをセットしている場合は必ず取り外してください。●パソコン本体を持ち上げたり移動させたりするときは、両手で掴んでください。●パソコン本体や AC アダプタを運ぶ場合は、ぶつけたり落とした...
 安心してお使いいただくために 147●使用するソフトウェアによっては、パームレスト部(手を載せる部分)が多少熱く感じられることがあります。長時間使用する場合には低温やけどを起こす可能性がありますので、ご注意ください。パソコン内部からの音に関してパソコン本体内部からは、パソコン本体内部の熱を外に逃がすためのファンの音や、ハードディスクドライブがデータを書き込む音、CD/DVDドライブのディスク読み取りベッドが移動する音などが聞こえることがあります。これらは故障ではありません。パソコンを持ち運ぶ場合の注意●必ずパソコンの電源を切ってください。電源が入ったまま持ち運ばないでください。また、電源を切ってから動かす場合も、5 秒ほど待ってから動かしてください。衝撃によりハードディスクドライブが故障する原因となります。●液晶ディスプレイを閉じ、パソコン本体に接続しているケーブルなどをすべて取り外してください。●パソコン本体にメモリーカードをセットしている場合は必ず取り外してください。●パソコン本体を持ち上げたり移動させたりするときは、両手で掴んでください。●パソコン本体や AC アダプタを運ぶ場合は、ぶつけたり落とした...

この製品について質問する