NF/G50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"構成"10 - 20 件目を表示
 セットアップ前の準備をする 252. セットアップ前の準備をするパソコンの使用環境パソコンは精密機器です。使用環境に注意してご利用ください。取り扱い方法を誤ると故障や機能低下、破損の原因となります。内容をよくご理解のうえ、注意してお取り扱いください。●極端に高温または低温になる場所や、湿度の高い場所ではお使いにならないでください。パソコン本体の使用環境は、温度 5 ~ 35 ℃/湿度20 ~ 80%RH(動作時) 、温度 -10 ~ 60 ℃/湿度 20 ~ 80%RH(非動作時)です。●動作時、非動作時に関わらず、パソコン本体が結露しないようにご注意ください。結露は、空気中の水分が水滴になる現象です。温度の低い場所(クーラーの効いた場所、寒い屋外など)から、温度の高い場所(暖かい室内、炎天下の屋外など)へ移動した時に起こります。●直射日光の当たる場所ではお使いにならないでください。感電、火災、破損や故障の原因となります。●水など液体のかかる場所ではお使いにならないでください。パソコン内部の回路がショートして、壊れてしまうことがあります。●ほこりの多い場所や、油を使用する場所ではお使いにならないでください。...
 セットアップ前の準備をする 252. セットアップ前の準備をするパソコンの使用環境パソコンは精密機器です。使用環境に注意してご利用ください。取り扱い方法を誤ると故障や機能低下、破損の原因となります。内容をよくご理解のうえ、注意してお取り扱いください。●極端に高温または低温になる場所や、湿度の高い場所ではお使いにならないでください。パソコン本体の使用環境は、温度 5 ~ 35 ℃/湿度20 ~ 80%RH(動作時) 、温度 -10 ~ 60 ℃/湿度 20 ~ 80%RH(非動作時)です。●動作時、非動作時に関わらず、パソコン本体が結露しないようにご注意ください。結露は、空気中の水分が水滴になる現象です。温度の低い場所(クーラーの効いた場所、寒い屋外など)から、温度の高い場所(暖かい室内、炎天下の屋外など)へ移動した時に起こります。●直射日光の当たる場所ではお使いにならないでください。感電、火災、破損や故障の原因となります。●水など液体のかかる場所ではお使いにならないでください。パソコン内部の回路がショートして、壊れてしまうことがあります。●ほこりの多い場所や、油を使用する場所ではお使いにならないでください。...
 取り扱い 53■スクロールスクロールホイールを回したり横に倒したりして、画面の表示を動かすことです。■ズームウィンドウ内でスクロールホイールを押してマウスポインターを に変更後、スクロールホイールを回して、画面の表示を拡大または縮小させます。フラットポイントフラットポイントについてフラットポイントは、指先の操作でマウスポインターを動かすことのできる便利なポインティングデバイスで、操作面とその手前にある 2 つのボタンで構成されています。この操作面を指先でなぞることで、画面上のマウスポインターを移動させることができます。左右のボタンは、それぞれマウスの左右のボタンに相当し、その機能はソフトウェアにより異なります。 フラットポイントをお使いになるときの注意フラットポイントは操作面表面の結露、湿気などにより誤動作することがあります。また、濡れた手や汗をかいた手でお使いになった場合、あるいは操作面の表面が汚れている場合は、マウスポインターが正常に動作しないことがあります。このような場合は、電源を切ってから、薄めた中性洗剤を含ませた柔らかい布で汚れを拭き取ってください。フラットポイントの使い方■マウスポインター( )...
 取り扱い 53■スクロールスクロールホイールを回したり横に倒したりして、画面の表示を動かすことです。■ズームウィンドウ内でスクロールホイールを押してマウスポインターを に変更後、スクロールホイールを回して、画面の表示を拡大または縮小させます。フラットポイントフラットポイントについてフラットポイントは、指先の操作でマウスポインターを動かすことのできる便利なポインティングデバイスで、操作面とその手前にある 2 つのボタンで構成されています。この操作面を指先でなぞることで、画面上のマウスポインターを移動させることができます。左右のボタンは、それぞれマウスの左右のボタンに相当し、その機能はソフトウェアにより異なります。 フラットポイントをお使いになるときの注意フラットポイントは操作面表面の結露、湿気などにより誤動作することがあります。また、濡れた手や汗をかいた手でお使いになった場合、あるいは操作面の表面が汚れている場合は、マウスポインターが正常に動作しないことがあります。このような場合は、電源を切ってから、薄めた中性洗剤を含ませた柔らかい布で汚れを拭き取ってください。フラットポイントの使い方■マウスポインター( )...
 取り扱い 79警告注意 メモリ取り扱い上の注意・メモリは、静電気に対して非常に弱い部品で構成されており、人体にたまった静電気により破壊される場合があります。メモリを取り扱う前に、一度金属質のものに手を触れて、静電気を放電してください。・メモリは何度も抜き差ししないでください。故障の原因となります。・メモリの表面の端子やIC部分に触れて押さないでください。また、メモリに強い力をかけないようにしてください。・メモリは下図のようにふちを両手で持ってください。金色の線が入っている部分(端子)には、絶対に手を触れないでください。指の脂分などが付着すると、接触不良の原因となります。必要なものを用意する■メモリこのパソコンに取り付けられるメモリについては、富士通ショッピングサイト「WEB MART」の「周辺機器」(http://www.fujitsu -webmart.com/)をご覧になるか、ご購入元にお問い合わせください。■プラスのドライバー(ドライバーサイズ:1 番)このパソコンのネジを取り外すときに使います。ネジの頭をつぶさないように、ネジのサイズ(M2.5)に合ったものをお使いください。他のドライバーを使うと、...
 取り扱い 79警告注意 メモリ取り扱い上の注意・メモリは、静電気に対して非常に弱い部品で構成されており、人体にたまった静電気により破壊される場合があります。メモリを取り扱う前に、一度金属質のものに手を触れて、静電気を放電してください。・メモリは何度も抜き差ししないでください。故障の原因となります。・メモリの表面の端子やIC部分に触れて押さないでください。また、メモリに強い力をかけないようにしてください。・メモリは下図のようにふちを両手で持ってください。金色の線が入っている部分(端子)には、絶対に手を触れないでください。指の脂分などが付着すると、接触不良の原因となります。必要なものを用意する■メモリこのパソコンに取り付けられるメモリについては、富士通ショッピングサイト「WEB MART」の「周辺機器」(http://www.fujitsu -webmart.com/)をご覧になるか、ご購入元にお問い合わせください。■プラスのドライバー(ドライバーサイズ:1 番)このパソコンのネジを取り外すときに使います。ネジの頭をつぶさないように、ネジのサイズ(M2.5)に合ったものをお使いください。他のドライバーを使うと、...
 取り扱い 83 次の手順で、定期的にメッセージが表示されるように設定することもできます。(スタート)「すべてのプログラム」「お手入れナビ」「お手入れナビの設定」の順にクリックします。「お手入れナビの設定」ウィンドウが表示されますので、ウィンドウの説明に従って操作してください。 清掃時には、ほこりなどを口や鼻から吸い込まないように、窓を開けたり、換気扇を回したりするなどして、充分に換気してください。 パソコン内部は、静電気に対して非常に弱い部品で構成されており、人体にたまった静電気によって破壊される場合があります。パソコン内部のお手入れをする前に、一度金属質のものに手を触れて、静電気を放電してください。 次のことにご注意ください・洗剤は使用しないでください。・清掃時に破損した場合、保証期間にかかわらず修理は有償となります。取り扱いについては、充分ご注意ください。・ほこりを取り除く際は、プラスチック製の楊子や歯間ブラシなどをお使いください。金属などの硬いものや、木製の折れやすいものなどを使うと故障の原因となります。1パソコン本体の電源を切り、AC アダプタを取り外します。2液晶ディスプレイを閉じ、パソコン本体を...
 取り扱い 83 次の手順で、定期的にメッセージが表示されるように設定することもできます。(スタート)「すべてのプログラム」「お手入れナビ」「お手入れナビの設定」の順にクリックします。「お手入れナビの設定」ウィンドウが表示されますので、ウィンドウの説明に従って操作してください。 清掃時には、ほこりなどを口や鼻から吸い込まないように、窓を開けたり、換気扇を回したりするなどして、充分に換気してください。 パソコン内部は、静電気に対して非常に弱い部品で構成されており、人体にたまった静電気によって破壊される場合があります。パソコン内部のお手入れをする前に、一度金属質のものに手を触れて、静電気を放電してください。 次のことにご注意ください・洗剤は使用しないでください。・清掃時に破損した場合、保証期間にかかわらず修理は有償となります。取り扱いについては、充分ご注意ください。・ほこりを取り除く際は、プラスチック製の楊子や歯間ブラシなどをお使いください。金属などの硬いものや、木製の折れやすいものなどを使うと故障の原因となります。1パソコン本体の電源を切り、AC アダプタを取り外します。2液晶ディスプレイを閉じ、パソコン本体を...
 取り扱い 63メモリーカードダイレクト・メモリースロットは、デジタルカメラなどに使われているメモリーカードに直接データを読み書きするためのスロットです。ここでは、このパソコンでお使いになれるメモリーカードの種類や、メモリーカードの取り扱いについて説明しています。なお、SDメモリーカード、メモリースティックを総称して、メモリーカードと呼んでいます。お使いになるうえでの注意メモリーカードをお使いになるときは、次の点にご注意ください。●メモリーカードは、静電気に対して非常に弱い部品で構成されており、人体にたまった静電気により破壊される場合があります。メモリーカードを取り扱う前に、一度金属質のものに手を触れて、静電気を放電してください。●メモリースティック Duo、メモリースティック PRODuo、メモリースティック PRO-HG Duo、メモリースティックマイクロをお使いの場合は、アダプターが必要になります。(メモリースティック対応機種のみ)●miniSD カード、microSD カード、またはmicroSDHCカードをお使いの場合は、 アダプターが必要になります。必ずアダプターに差し込んでからお使いください。そ...
 取り扱い 63メモリーカードダイレクト・メモリースロットは、デジタルカメラなどに使われているメモリーカードに直接データを読み書きするためのスロットです。ここでは、このパソコンでお使いになれるメモリーカードの種類や、メモリーカードの取り扱いについて説明しています。なお、SDメモリーカード、メモリースティックを総称して、メモリーカードと呼んでいます。お使いになるうえでの注意メモリーカードをお使いになるときは、次の点にご注意ください。●メモリーカードは、静電気に対して非常に弱い部品で構成されており、人体にたまった静電気により破壊される場合があります。メモリーカードを取り扱う前に、一度金属質のものに手を触れて、静電気を放電してください。●メモリースティック Duo、メモリースティック PRODuo、メモリースティック PRO-HG Duo、メモリースティックマイクロをお使いの場合は、アダプターが必要になります。(メモリースティック対応機種のみ)●miniSD カード、microSD カード、またはmicroSDHCカードをお使いの場合は、 アダプターが必要になります。必ずアダプターに差し込んでからお使いください。そ...

この製品について質問する