NF/G70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"OS Windows 7"10 - 20 件目を表示
 取り扱い 81メモリ容量の確認1 パソコンの電源を入れます。 メモリが正しく取り付けられていないと、電源を入れたときに「拡張メモリエラー」または「メモリエラーです。」というメッセージや英語のメッセージが表示されたり、画面に何も表示されないことがあります。その場合は電源ボタンを 4 秒以上押して電源を切り、メモリを取り付け直してください。2(スタート)「コントロールパネル」の順にクリックします。「コントロールパネル」ウィンドウが表示されます。3「システムとセキュリティ」「システム」の順にクリックします。4「実装メモリ」欄に表示されたメモリ容量を確認します。Windows 7(32 ビット)でお使いの場合は、メインメモリを 4GB 以上搭載しても、OS が認識可能なメモリは 4.00GB となります。メモリ容量の数値が正しくない場合は、メモリがきちんと取り付けられているかを確認してください。5ウィンドウの右上にある をクリックして、ウィンドウを閉じます。お手入れここでは、このパソコンを快適にお使いいただくための、日ごろのお手入れについて説明しています。パソコン本体のお手入れ警告 リモコンのお手入れを行う場合はあ...
 取り扱い 81メモリ容量の確認1 パソコンの電源を入れます。 メモリが正しく取り付けられていないと、電源を入れたときに「拡張メモリエラー」または「メモリエラーです。」というメッセージや英語のメッセージが表示されたり、画面に何も表示されないことがあります。その場合は電源ボタンを 4 秒以上押して電源を切り、メモリを取り付け直してください。2(スタート)「コントロールパネル」の順にクリックします。「コントロールパネル」ウィンドウが表示されます。3「システムとセキュリティ」「システム」の順にクリックします。4「実装メモリ」欄に表示されたメモリ容量を確認します。Windows 7(32 ビット)でお使いの場合は、メインメモリを 4GB 以上搭載しても、OS が認識可能なメモリは 4.00GB となります。メモリ容量の数値が正しくない場合は、メモリがきちんと取り付けられているかを確認してください。5ウィンドウの右上にある をクリックして、ウィンドウを閉じます。お手入れここでは、このパソコンを快適にお使いいただくための、日ごろのお手入れについて説明しています。パソコン本体のお手入れ警告 リモコンのお手入れを行う場合はあ...
2. ディスプレイ 23補足情報外部ディスプレイやデジタルテレビの接続外部ディスプレイやデジタルテレ ビを接続するとできることパソコン本体に外部ディスプレイを接続することができます。HDMI 出力端子搭載機種は、デジタルテレビも接続することができます。パソコン本体に外部ディスプレイやデジタルテレビを接続することで、次のことができます。 表示するディスプレイを切り替える。 2 つのディスプレイに同時に表示する。 2 つのディスプレイで 1 つのデスクトップを表示する(マルチモニター機能) 。ここでは、外部ディスプレイを接続する手順について説明しています。  Blu-ray Disc の映像について(Blu-ray Disc ドライブ搭載機種のみ)Blu-ray Discの映像は、外部ディスプレイコネクタに接続した外部ディスプレイには表示させることはできません。  OSWindows 7 Starterの方は、マルチモニター機能が使用できません。お使いのパソコンのプレインストール OS は、 『取扱説明書』の「仕様一覧」をご確認ください。必要なものを用意する 外部ディスプレイやデジタルテレビ外部ディスプレイやデ...
152  仕様一覧製品名称 FMV-BIBLO NF/G70インタ|フェ|ス注21ExpressCard スロット× 1(ExpressCard/34 モジュール、ExpressCard/54 モジュール対応)注22ダイレクト・メモリースロット注23注24SD メモリーカード(SDHC カード含む)/メモリースティック(メモリースティック PRO 含む)対応外部ディスプレイアナログ RGB ミニ D-SUB 15 ピン× 1USB注25USB3.0 準拠× 1(右側面× 1)USB2.0 準拠× 3(背面× 3)IEEE1394(DV) 4 ピン× 1(S400)LANRJ-45 × 1テレビアンテナ入力/B-CAS カードスロット-HDMI 出力注26×1eSATA注27×1オーディオヘッドホン・ラインアウト兼用端子注28:φ3.5mm ステレオ・ミニジャック/マイク・ラインイン兼用端子注29:φ3.5mm ステレオ・ミニジャック状態表示LED電源供給方式AC アダプタ入力 AC100V ~ 240V、出力 DC19V(4.22A)バッテリ内蔵バッテリパック:リチウムイオン 10.8V / 2000mAhバ...
152  仕様一覧製品名称 FMV-BIBLO NF/G70インタ|フェ|ス注21ExpressCard スロット× 1(ExpressCard/34 モジュール、ExpressCard/54 モジュール対応)注22ダイレクト・メモリースロット注23注24SD メモリーカード(SDHC カード含む)/メモリースティック(メモリースティック PRO 含む)対応外部ディスプレイアナログ RGB ミニ D-SUB 15 ピン× 1USB注25USB3.0 準拠× 1(右側面× 1)USB2.0 準拠× 3(背面× 3)IEEE1394(DV) 4 ピン× 1(S400)LANRJ-45 × 1テレビアンテナ入力/B-CAS カードスロット-HDMI 出力注26×1eSATA注27×1オーディオヘッドホン・ラインアウト兼用端子注28:φ3.5mm ステレオ・ミニジャック/マイク・ラインイン兼用端子注29:φ3.5mm ステレオ・ミニジャック状態表示LED電源供給方式AC アダプタ入力 AC100V ~ 240V、出力 DC19V(4.22A)バッテリ内蔵バッテリパック:リチウムイオン 10.8V / 2000mAhバ...
106  Q&A(DESKPOWER Fシリーズの場合は、 に4秒以上触れて)電源を切り、10秒以上待ってから、再度電源を入れて操作をやり直してください。6「詳細ブートオプション」画面が表示されたら、お使いの OS が選択されていることを確認します。7で「セーフモード」を選択し、 を押します。セーフモードで起動します。■BIOS の設定をご購入時の状態に戻すWindows が起動しないときなど、BIOS セットアップを起動し、BIOS の設定を戻すと問題が解決できることがあります。1パソコン本体に外付けハードディスクなどを接続している場合は、取り外します。2パソコンの電源が入っていたら、電源を切ります。3キーボードの の位置を確認し、押せるように準備しておきます。4パソコンの電源を入れます。5FUJITSU のロゴ画面が表示されたら を押します。を軽く押しただけでは認識されない場合があります。画面が切り替わるまで何度も押してください。Windows が起動してしまった場合は、 (スタート) の 「再起動」の順にクリックし、パソコンを再起動して、操作をやり直してください。起動メニューが表示されず、Win...
106  Q&A(DESKPOWER Fシリーズの場合は、 に4秒以上触れて)電源を切り、10秒以上待ってから、再度電源を入れて操作をやり直してください。6「詳細ブートオプション」画面が表示されたら、お使いの OS が選択されていることを確認します。7で「セーフモード」を選択し、 を押します。セーフモードで起動します。■BIOS の設定をご購入時の状態に戻すWindows が起動しないときなど、BIOS セットアップを起動し、BIOS の設定を戻すと問題が解決できることがあります。1パソコン本体に外付けハードディスクなどを接続している場合は、取り外します。2パソコンの電源が入っていたら、電源を切ります。3キーボードの の位置を確認し、押せるように準備しておきます。4パソコンの電源を入れます。5FUJITSU のロゴ画面が表示されたら を押します。を軽く押しただけでは認識されない場合があります。画面が切り替わるまで何度も押してください。Windows が起動してしまった場合は、 (スタート) の 「再起動」の順にクリックし、パソコンを再起動して、操作をやり直してください。起動メニューが表示されず、Win...
2. ディスプレイ 34補足情報キーボードで切り替えるキーボードで表示する画面を切り替えるには、次の 2 通りの方法があります。  【Fn】 + 【F10】 キー (BIBLO LOOX U シリーズの方は、 【Fn】 + 【{】 キー) を押す2 つのキーを押すごとに、「外部ディスプレイ表示→液晶ディスプレイと外部ディスプレイの同時表示→液晶ディスプレイ表示→外部ディスプレイ表示⋯」の順でディスプレイ表示が切り替わります。マルチモニター機能を使用中は、 【Fn】+【F10】キー(BIBLO LOOX U シリーズの方は、 【Fn】+【 {】キー)でディスプレイの表示を切り替えることができません。  【】(Windows)+【P】キーを押す2 つのキーを押すごとに、 「コンピューターのみ(液晶ディスプレイ表示)→複製(液晶ディスプレイと外部ディスプレイの同時表示)→拡張(液晶ディスプレイと外部ディスプレイのマルチモニター表示)→ プロジェクターのみ(外部ディスプレイ表示)⋯」の順でディスプレイ表示方法を選ぶことができます。  プラグアンドプレイに対応していない外部ディスプレイの場合、キーボードで切り替えること...
2. ディスプレイ 21補足情報■ マルチモニターの場合  OSWindows 7 Starterの方は、マルチモニター機能が使用できません。お使いのパソコンのプレインストール OS は、 『取扱説明書』の「仕様一覧」をご確認ください。マルチモニター機能をお使いになるときは、表示するディスプレイを次のように設定してください。 液晶ディスプレイ主ディスプレイ(またはプライマリデバイス) :内蔵ディスプレイ(またはノートブック、Notebook) 外部ディスプレイやデジタルテレビ2 番目のディスプレイ(またはセカンダリデバイス) :PC モニター(または PCモニタ、デジタルテレビ)「液晶ディスプレイの場合」 、 「外部ディスプレイコネクタに接続したディスプレイの場合」 、「HDMI 出力端子に接続したデジタルテレビの場合」に表示できるそれぞれの解像度で表示できます。画面の解像度や発色数の変更ここでは、ディスプレイにパソコンの画面を表示するときの、画面の解像度や発色数を変更する方法について説明しています。  設定変更時の画面表示の乱れについて解像度や発色数を変更するときに一時的に画面表示が乱れることがありますが...
156  仕様一覧製品名称 FMV-BIBLO NF/G50インタ|フェ|ス注21ExpressCard スロット× 1(ExpressCard/34 モジュール、ExpressCard/54 モジュール対応)注22ダイレクト・メモリースロット注23SD メモリーカード(SDHC カード含む)対応外部ディスプレイアナログ RGB ミニ D-SUB 15 ピン× 1USB注25USB2.0 準拠× 4(右側面× 1、背面× 3)IEEE1394(DV) -LANRJ-45 × 1テレビアンテナ入力/B-CAS カードスロット-HDMI 出力注26×1eSATA -オーディオヘッドホン・ラインアウト兼用端子注28:φ3.5mm ステレオ・ミニジャック/マイク・ラインイン兼用端子注29:φ3.5mm ステレオ・ミニジャック状態表示LED電源供給方式AC アダプタ入力 AC100V ~ 240V、出力 DC19V(4.22A)バッテリ内蔵バッテリパック:リチウムイオン 10.8V / 2000mAhバッテリ稼働時間(JEITA 測定法1.0)Windows 7 (32 ビット)パソコンに添付されている『本体仕様に関す...

この製品について質問する