NF/D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コピー"10 - 20 件目を表示
64リカバリをして、パソコンをご購入時の状態に戻すまでにどんな作業が必要か、簡単に説明します。 次のイメージ図をご覧になり、流れを理解しましょう。ご購入時のパソコンのハードディスクは、以下のような領域に分かれています。リカバリ領域とは、ご購入時の状態に戻すリカバリ実行時のみに使われる領域で、ご購入時の OS(Windows Vista)やソフトウェアなどのデータが入っています。「リカバリディスクセット」を作成してくださいご 購入時の状態に戻すリカバリの考え方ハードディスクの領域万一に備えて、リカバリ領域のデータを CD や DVD などにコピーして「リカバリディスクセット」を作成してください。「リカバリディスクセット」の作成方法は、「リカバリディスクセットを作っておく」( P.20)をご覧ください。
ご購入時の状態に戻すリカバリ 69目的に合わせてお読みくださいご購入時の状態に戻すリカバリをする前に気をつけておくことご購入時の状態に戻すリカバリをする前に、次の項目を確認してください。■AC アダプタを使用していますか?BIBLO をお使いの方は、必ず AC アダプタを使用し、コンセントから電源を確保してください。▼ AC アダプタの取り付け方→「パソコンの取り扱い」→「電源を入れる/切る」→「AC アダプタを接続する」■外付けハードディスクなどの外部記憶装置は必ず取り外してくださいパソコン本体に外付けハードディスクなどの外部記憶装置を接続している場合は、リカバリを行う前に必ず取り外してください。外付けハードディスクなどの外部記憶装置を接続したまま操作を続けると、大切なデータを壊してしまう可能性があります。■添付のディスプレイ、キーボード、マウス以外は取り外してくださいパソコンをご購入時の状態に戻すときは、ご購入時に添付されているディスプレイ、キーボード、マウス以外の周辺機器は取り外してください。また、セットした PC カードなどもすべて取り外してください。アンテナケーブルや LAN[ラン]ケーブル、モデム...
4目次このマニュアルの表記について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6カスタムメイドモデルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8第 1 章 充実のサポート機能で安心・快適1 サポートが必要なときは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10Windows が起動するときは「FMV サポートナビ」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11万一 Windows が起動しないときは「トラブル解決ナビ」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12第 2 章 大切なデータを保存する(バックアップ)1 バックアップとは . . . . . . ....
26「マイリカバリ」でディスクイメージを作成すると、パソコンの C ドライブをそのままの状態で保存するため、不具合も保存されてしまい、復元時に不具合も復元してしまいます。パソコンに不具合が起こっているときはディスクイメージを作成しないでください。「マイリカバリ」は、すべてのデータのバックアップ/復元を保証するものではありません。また、著作権保護された映像(デジタル放送の録画番組など)や音楽などはバックアップ/復元できない場合があります。BIBLO をお使いの方は、必ず AC アダプタを使用し、コンセントから電源を確保してください。・ハードディスクの領域を変更する場合・故障したときに備えてディスクイメージを作成する場合ハードディスクの領域を変更すると、ハードディスク全体のファイルが削除されてしまうため、D ドライブに作成したディスクイメージも削除されます。また、パソコンが故障したときは、D ドライブにバックアップしたデータも含め、ハードディスクのすべてのデータが使えなくなる可能性があります。このようなときに備え、作成したディスクイメージをディスクなどこのパソコンのハードディスク以外にコピーしてください。「マイリ...
まるごとバックアップするには「マイリカバリ」 35目的に合わせてお読みくださいDドライブなどに保存されているディスクイメージを、Cドライブ以外のドライブにコピーできます。ネットワーク上のドライブにコピーする場合1 「ディスクイメージをDVDなどにコピーする」の手順1~4( P.32)を行い、「マイリカバリ」を起動して、「管理」メニューの「ディスクイメージ管理」をクリックします。2 次の画面の操作をします。デ ィスクイメージを他のドライブにコピーするAC アダプタを使用してくださいBIBLOをお使いの方は、 必ずACアダプタを使用し、 コンセントから電源を確保してください。次の点にご注意ください。・ あらかじめネットワークに接続した環境で操作を始めてください。ネットワークドライブの割り当てをしてください。・ セキュリティ対策ソフトを無効にして実行するため、コピー先のパソコンとはクロスケーブルをお使いになり直接接続することを強くお勧めします。・ ディスクイメージをコピー中は、すべてのパソコンのセキュリティ対策ソフトを無効にしてください。ディスクイメージコピー後は、セキュリティ対策ソフトを有効に戻してください。・ ...
まるごとバックアップするには「マイリカバリ」 37目的に合わせてお読みください1 「ディスクイメージを DVD などにコピーする」の手順 1 ~ 4( P.32)を行い、「マイリカバリ」を起動して、「管理」メニューの「ディスクイメージ管理」をクリックします。2 次の画面の操作をします。確認のメッセージが表示されます。3 「はい」をクリックします。ディスクイメージが削除されます。4 「マイリカバリ 管理」ウィンドウで、「戻る」をクリックします。5 「マイリカバリ」ウィンドウで、「終了」をクリックします。削除するディスクイメージを選択します。クリックします。(画面は機種や状況により異なります)
まるごとバックアップするには「マイリカバリ」 33目的に合わせてお読みください5 DVD などにコピーするディスクイメージを選択し、 「書き込み」をクリックします。6 「書き込み先の選択」ウィンドウでディスクを選択します。7 表示された枚数を確認し、「OK」をクリックします。ここではまだディスクを CD/DVD ドライブにセットしないでください。8 「次の DVD をコピーします。」または、「次の Blu-ray Disc をコピーしま す。」というメッセージが表示されたら、用意したディスクのレーベル面にディスクイメージ名と何枚目のディスクかを記入してから、CD/DVDドライブにセットします。レーベル面に記入するときは、ボールペンや鉛筆などの先の硬いものは使わないでください。ディスクに傷が付くおそれがあります。9 「はい」をクリックします。ディスクへの書き込みが始まります。完了するまでしばらくお待ちください。書き込みが完了すると、「メディアへの書き込みが終了しました」というメッセージが表示され、CD/DVD ドライブが自動的に開きます。10 「OK」をクリックします。
30■ネットワーク上のドライブに保存する場合1.「保存先選択」をクリックします。2.「ネットワークの割り当て」をクリックします。3. ドライブとフォルダを選択し、 「OK」をクリックします。ユーザー名とパスワードを確認する画面が表示されたら、ユーザー名が「(ネットワーク上のコンピュータ名)\guest」になっていることを確認し、パスワードには何も入力しないで、「OK」をクリックします。8 「次へ」をクリックします。画面例は、D ドライブに保存する場合です。9 「実行」をクリックします。ディスクイメージを作成し始めます。しばらくお待ちください。終了までの時間表示が増えることがあります。これは、途中で終了時間を計算し直しているためです。約 30%終了するまでは、残り時間が正確に表示されない場合がありますのでご了承ください。10 「ディスクイメージを作成しました。」と表示されたら、「完了」をクリックします。パソコンが再起動します。これで、「マイリカバリ」で作成したディスクイメージが指定したドライブに保存されました。作成したディスクイメージは、DVD などにコピーできますDVD などにディスクイメージをコピーしておけ...
38「FM かんたんバックアップ」を使うと、お客様が作成したファイルなどのバックアップや復 元がまとめて簡単にできます。 ここでは、「FM かんたんバックアップ」を使って、Dドライブにデータをバックアップする 方法を説明します。 「FM かんたんバックアップ」の使い方については、 『画面で見るマニュアル』もあわせて ご覧ください。Dドライブ以外にバックアップする方法やバックアップしたデータをCDやDVDなどにコピーする方法についても説明しています。▼ D ドライブ以外にバックアップする方法やバックアップしたデータを CD や DVD などにコピーする方法→「まとめて簡単にバックアップする」「FM かんたんバックアップ」をお使いになる前に、次の注意事項をご覧ください。BIBLO をお使いの方は、必ず AC アダプタを使用し、コンセントから電源を確保してください。「FM かんたんバックアップ」は、すべてのデータのバックアップ/復元を保証するものではありませ ん。・著作権保護された音楽データ/映像データデジタル放送の録画番組、インターネット上の音楽配信サイトからダウンロードしたファイルなど、著作権保護された映像や音...
3411 「バックアップディスクの作成はすべて完了しました。」というメッセージが表示されるまで、手順 8 ~ 10 を繰り返します。12 「バックアップディスクの作成はすべて完了しました。」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。13 「マイリカバリ 管理」ウィンドウで、「戻る」をクリックします。14 「マイリカバリ」ウィンドウで、「終了」をクリックします。ディスクイメージをコピーしたディスクは、大切に保管してください。

この製品について質問する