NF/D75
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メール"70 - 80 件目を表示
どうしてもトラブルが解決できないときは 『サポート&サービスのご案内』をご覧になり、 サポート窓口までお問い合わせください。このパソコンに添付のソフトウェアについては『サポート&サービスのご案内』→「困ったとき」→ 「サポート窓口に相談する」→「ソフトウェアのお問い合わせ先」パソコンの操作方法がわからない場合は『サポート&サービスのご案内』→「困ったとき」→ 「サポート窓口に相談する」故障かなと思ったら『サポート&サービスのご案内』→「困ったとき」→ 「故障したとき」注 1:一部のサポートは有料となります。注 2:サポートのご利用にはユーザー登録が必要となります。    ユーザー登録の方法は、 『サポート&サービスのご案内』  をご覧ください。FMV のホームページで解決するホームページで最新のサポート情報や、Q&A 情報を紹介しています。困ったときにご覧いただくのはもちろん、定期的にアクセスしていただくことで、トラブルを予防できます。(ご利用には、インターネット接続環境が必要となります。)サポートページ ―http://azby.fmworld.net/support/このホームページの内容●最新のサポー...
68リカバリをする前に、ここに書かれている STEP1 ~ 3 をよくお読みになり、リカバリの準備をしてください。バックアップをするリカバリを行うと、C ドライブのデータはすべて削除されます。 重要と思われるデータは、お客様の責任において、D ドライブ、CD や DVD など別の媒体にバックアップをしてください。なお、バックアップできない設定情報やファイルがあった場所などは、リカバリ後のことを考えて、メモなどに控えておくと良いでしょう。 バックアップをしないでリカバリを行い、お客様個人のデータが消失した場合、元に戻すことはできません。 バックアップ方法については、「必要なものだけバックアップするには 「FM かんたんバックアップ」 」 ( P.38)をご覧ください。ご 購入時の状態に戻すリカバリの準備Windows が起動できないときはWindows が起動できないときに、データをバックアップするには、「かんたんバックアップレスキュー」を使います。操作方法については、「Windows が起動しないときには「かんたんバックアップレスキュー」 」( P.48)をご覧ください。ウイルスに感染したときはウイルスに...
56リカバリには次の 2 つがあります。それぞれのリカバリの概要を説明します。■特徴Cドライブのデータがいったんすべて削除され、その後「マイリカバリ」でディスクイメージを保存した時点の状態に戻ります。Dドライブのデータは残ります。メールやインターネットの設定、ソフトウェアなどもディスクイメージを作成したときのままなので、設定し直さなくてもパソコンを使えます。ただし「マイリカバリ」でリカバリした後は、WindowsUpdate やセキュリティソフトの更新を忘れずに行ってください。万一パソコンの調子が悪くなりリカバリが必要なときは、ご購入時の状態に戻すリカバリをする前に、「マイリカバリ」で保存しているディスクイメージを使ってリカバリすることをお勧めします。「マイリカバリ」について詳しくは「「マイリカバリ」とは」( P.25)をご覧ください。■操作方法「「マイリカバリ」を使うリカバリ」( P.57)をご覧ください。■特徴Cドライブのデータがいったんすべて削除され、その後ご購入時の状態に戻ります。Dドライブのデータは残ります。「マイリカバリ」を使うリカバリで問題が解決しない場合は、ご購入時の状態に戻すリカバリを行って...
バックアップとは 17目的に合わせてお読みください・Windows が起動しなくなった・ご購入時の状態に戻したいつこのような状態になるかはわかりません。こうなったときに被害を最小限にとどめるためにも、大切なデータは日ごろから定期的にバックアップする習慣をつけましょう。このパソコンには、3 種類のバックアップ機能があります。3 つの機能を使いこなして、トラブルに備えましょう。ここでは、それぞれの特長を説明します。■マイリカバリ「マイリカバリ」は、ハードディスクの C ドライブをまるごとバックアップします。パソコンにトラブルが発生したときに、C ドライブを、まるごとバックアップしたときの状態に戻すことができます。パソコンのセットアップが完了した後、およびインターネットや E メールなどパソコンの設定を変更した後に「マイリカバリ」をお使いになることをお勧めします。「マイリカバリ」の使い方については、「まるごとバックアップするには「マイリカバリ」」( P.24)をご覧ください。■FM かんたんバックアップ「FM かんたんバックアップ」は、必要なデータだけをまとめて簡単にバックアップします。ファイルを選んでバックアップ...
9パソコン本体前面の各部の名称と働きについて、詳しい説明は次のマニュアルをご覧ください。『画面で見るマニュアル』 「000210」で検索→「各部の名称と働き:パソコン本体」→「パソコン本体前面」ワンタッチボタン[注]決められたソフトウェアをワンタッチで起動します。 起動するソフトウェアを変更することもできます。メールボタンメールソフトを起動します。メニューボタン「@メニュー」を起動します。サポートボタン・ Windows 起動時 「FMV サポートナビ」を起動し、 「Q&A」や「日頃のメンテナンス」などのサポート機能を 簡単に始めることができます。・ シャットダウン時 Windows が起動しないときにも、 「ハードウェア診断」や「マイリカバリ」など トラブル解決に役立つサポート機能を使うことが出来ます。 (※休止状態やスリープ中の場合には「FMV サポートナビ」が起動します。 )詳しくは 『トラブル解決ガイド』→「充実のサポート機能で安心・快適」をご覧ください。バックアップボタン「FM かんたんバックアップ」を起動します。音量調節ボタン[注]音量を調節します。( P.39)インターネットボタン「Inter...
9パソコン本体前面の各部の名称と働きについて、詳しい説明は次のマニュアルをご覧ください。『画面で見るマニュアル』 「000210」で検索→「各部の名称と働き:パソコン本体」→「パソコン本体前面」ワンタッチボタン[注]決められたソフトウェアをワンタッチで起動します。 起動するソフトウェアを変更することもできます。メールボタンメールソフトを起動します。メニューボタン「@メニュー」を起動します。サポートボタン・ Windows 起動時 「FMV サポートナビ」を起動し、 「Q&A」や「日頃のメンテナンス」などのサポート機能を 簡単に始めることができます。・ シャットダウン時 Windows が起動しないときにも、 「ハードウェア診断」や「マイリカバリ」など トラブル解決に役立つサポート機能を使うことが出来ます。 (※休止状態やスリープ中の場合には「FMV サポートナビ」が起動します。 )詳しくは 『トラブル解決ガイド』→「充実のサポート機能で安心・快適」をご覧ください。バックアップボタン「FM かんたんバックアップ」を起動します。音量調節ボタン[注]音量を調節します。( P.39)インターネットボタン「Inter...
5目的に合わせてお読みくださいご購入時の状態に戻すリカバリを実行する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72補足情報(「Step5」の手順 9 で何もメッセージが表示されない場合のみ) . . . . 88第 4 章 廃棄・リサイクル1 回収・再資源化専用窓口 富士通パソコンリサ イクル受付センターのご案内 . . 94PC リサイクルマークについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94ご利用の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95サービスをご利用になる上で . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
781周辺機器をお使いになる場合ここでは、周辺機器をお使いになる場合に知っておいていただきたいことについて説明します。USB[ユーエスビー]マウス、プリンタ、デジタルカメラ、USB メモリ、携帯オーディオプレイヤーなどの装置のことです。パソコンの各種コネクタに接続したり、パソコン本体内部に取り付けたりすることができます。メモリを取り付けてパソコンの処理能力を上げたり、プリンタを接続して印刷したりなど、パソコンでできることがさらに広がります。 また、デジタルカメラで撮影した画像をパソコンに取り込んで、E メールに添付したりできます。・周辺機器のなかには、取り付け/取り外しを行う際に、パソコンや周辺機器の電源を切り、AC アダプタや電源コードをコンセントから抜いた状態で行わなければならない場合があります。必ず添付のマニュアルでご確認ください。感電の原因となります。・周辺機器のケーブルは、このマニュアルをよく読み、正しく接続してください。誤った接続状態でお使いになると、感電・火災の原因となります。また、パソコンおよび周辺機器が故障する原因となります。周 辺機器とは?周 辺機器を取り付けると
781周辺機器をお使いになる場合ここでは、周辺機器をお使いになる場合に知っておいていただきたいことについて説明します。USB[ユーエスビー]マウス、プリンタ、デジタルカメラ、USB メモリ、携帯オーディオプレイヤーなどの装置のことです。パソコンの各種コネクタに接続したり、パソコン本体内部に取り付けたりすることができます。メモリを取り付けてパソコンの処理能力を上げたり、プリンタを接続して印刷したりなど、パソコンでできることがさらに広がります。 また、デジタルカメラで撮影した画像をパソコンに取り込んで、E メールに添付したりできます。・周辺機器のなかには、取り付け/取り外しを行う際に、パソコンや周辺機器の電源を切り、AC アダプタや電源コードをコンセントから抜いた状態で行わなければならない場合があります。必ず添付のマニュアルでご確認ください。感電の原因となります。・周辺機器のケーブルは、このマニュアルをよく読み、正しく接続してください。誤った接続状態でお使いになると、感電・火災の原因となります。また、パソコンおよび周辺機器が故障する原因となります。周 辺機器とは?周 辺機器を取り付けると
 2第4章 インターネットをはじめる2イ ンターネットをはじめるには4インターネットをはじめるインターネットに接続すると、ホームページを見たり、Eメールを使ったりすることができます。また、ホームページからのユーザー登録を利用したり、セキュリティ対策ソフトの更新を行ったりもできます。ここでは、はじめてインターネットに接続するときの流れと設定について説明します。このパソコンでインターネットを始めるには、次のような流れでインターネットの準備をしてください。 インターネット/ Eメールについて詳しくは『画面で見るマニュアル』→「目次から探す」→「3.インターネット/ Eメール」省電力モードをお使いになる場合 (BIBLO Sシリーズ、BIBLO MGシリーズ、BIBLO LOOXのみ)省電力モードによってLANやモデムなどの機能が停止しているため、インターネットに接続できない場合があります。省電力モードでインターネットに接続する場合は、あらかじめ通常モードの状態で、LANやモデムなどのご利用になる機能の設定を変更してください。省電力モードの使い方については、 (スタート)→「すべてのプログラム」→「省電力ユーティ...

この製品について質問する