S/D50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"契約"30 - 40 件目を表示
 2第4章 インターネットをはじめる2イ ンターネットをはじめるには4インターネットをはじめるインターネットに接続すると、ホームページを見たり、Eメールを使ったりすることができます。また、ホームページからのユーザー登録を利用したり、セキュリティ対策ソフトの更新を行ったりもできます。ここでは、はじめてインターネットに接続するときの流れと設定について説明します。このパソコンでインターネットを始めるには、次のような流れでインターネットの準備をしてください。 インターネット/ Eメールについて詳しくは『画面で見るマニュアル』→「目次から探す」→「3.インターネット/ Eメール」省電力モードをお使いになる場合 (BIBLO Sシリーズ、BIBLO MGシリーズ、BIBLO LOOXのみ)省電力モードによってLANやモデムなどの機能が停止しているため、インターネットに接続できない場合があります。省電力モードでインターネットに接続する場合は、あらかじめ通常モードの状態で、LANやモデムなどのご利用になる機能の設定を変更してください。省電力モードの使い方については、 (スタート)→「すべてのプログラム」→「省電力ユーティ...
廃棄に関するご注意 97ここでは、本製品(付属品を含む)を廃棄する場合に知っておいていただきたいことについて説明します。最近、パソコンは、オフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。これらのパソコンに入っているハードディスクという記憶装置には、お客様の重要なデータが記録されています。したがって、パソコンを譲渡あるいは廃棄するときには、これらの重要なデータ内容を消去するということが必要となります。 ところが、このハードディスク内に書き込まれたデータを消去するというのは、それほど簡単ではありません。「データを消去する」という場合、一般に・データを「ごみ箱」に捨てる・「削除」操作を行う・「ごみ箱を空にする」を使って消す・ソフトウェアで初期化(フォーマット)する・リカバリを実行して、ご購入時の状態に戻すなどの作業をすると思いますが、これらのことをしても、ハードディスク内に記録されたデータのファイル管理情報が変更されるだけで、実際にはデータが見えなくなっているだけという状態です。 つまり、一見消去されたように見えますが、Windows などの OS からデータを呼び出す処理ができ なくなっ...
 32第4章 インターネットをはじめる335 P.27に記入した無線LANアクセスポイントの設定情報を入力し、「次へ」をクリックします。パソコンの設定は、無線LANアクセスポイントの設定と同じ情報を入力する必要があります。注:無線LANアクセスポイントは、セキュリティの設定をすることをお勧めします。ただし、インターネット接続サービスによっては、セキュリティの設定をしない場合があります。ご契約されているインターネット接続サービスの提供会社にご確認ください。6 「接続します」をクリックします。接続できると、「~に正しく接続しました」というメッセージが表示されます。7 画面右上の をクリックし、表示されているすべてのウィンドウを閉じてください。162354「パスフレーズ文字を表示する」の をクリックしにすると、入力している「セキュリティキーまたはパスフレーズ」の文字を表示することができます。「接続します」をクリックこれでインターネットの接続は完了です。続いて、第章「Windowsを最新の状態にする」へ進みましょう。( P.34)接続できなかったときはもう一度、P.27に記入した無線LANアクセスポイントの設定情報...
90「Office Personal 2007」搭載機種および「Office Personal 2007 with PowerPo int 2007」 搭載機種をお使いの方は、「Office ナビ」をインストールします。1 (スタート)をクリックし、「スタート」メニューを表示します。2 「検索ボックス」に半角文字で次のように入力し、 を押します。「Microsoft Office ナビ 2007 セットアップ」画面が表示されます。3 「次へ」をクリックします。「使用許諾契約書」が表示されます。「Office ナビ」をインストールする「Office Personal 2007」がパソコンにインストールされている必要があります「Officeナビ」をインストールするには、 「Office Personal 2007」がすでにインストールさ れている必要があります。C:\pifmae\owelcome\owelcome.msi英字の「l(エル)」
有料のサポートについてソフトウェアのお問い合わせ先の中には、サポートを有料としている場合がありますので、ご了承ください。ご使用にあたって本ソフトウェア製品の中には第三者のソフトウェア製品が含まれています。お客様の本ソフトウェア製品の使用開始については、お客様が弊社の「ご使用条件」に同意された時点とし、第三者のソフトウェア製品についても同時に使用開始とさせていただきます。なお、第三者のソフトウェアについては、製品の中に特に記載された契約条件がある場合には、その契約条件に従い、取り扱われるものとします。電話相談サポート(Azby テクニカルセンター)サポート担当者が親切にお客様のご相談をお受けいたします。お問い合わせの前に確認!ユーザー登録はお済みですか? □ OK? ユーザー登録いただくことで、電話相談サポートをご利用いただけます。P.2) まずは登録方法(をご確認ください。データのバックアップはお済みですか? □ OK? 大切なデータの予備を保存しておくと、安心です。 バックアップ方法については、 『トラブル解決ガイド』 「大切なデータを保存す→る(バックアップ) →」 「必要なものだけバッ...
 10 11第1章 Windowsのセットアップ32つのライセンス条項に同意し、「次へ」をクリックします。Windowsを使用するには「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」と「使用許諾契約書(ライセンス条項)」の同意が必要です。をクリックすると文章が上下します「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」を確認しクリック1画面は機種や状況により異なりますユーザー名を入力し、アカウントで使用する画像を選択して、「次へ」をクリックします。ユーザー名は半角英数字( a~ z、A~ Z、0~ 9)で入力してくださいユーザー名は半角英数字(a~z、A~Z、0~9)で入力してください(%などの記号は入力しないでください)。半角英数字(a~z、A~Z、0~9)で入力しないと、パソコンが正常に動作しなくなる可能性があります。パスワードは、ここでは入力しないでくださいパスワードは後から設定できます。Windowsのセットアップがすべて完了した後に設定してください。なお、パスワードを忘れると、Windowsが起動できなくなります。ご注意ください。ユーザー名を半角英数字(a~z、A~Z、0~9)で入力するには画面右...
ご購入時の状態に戻すリカバリ 91目的に合わせてお読みください4 「使用許諾契約書」の内容をご覧になり、同意いただけるときは「「使用許諾契約書」の条項に同意します」をクリックして にし、「次へ」をクリックします。5 「セットアップ先のフォルダ」と表示されたら、「次へ」をクリックします。6 「インストールの開始」と表示されたら、「次へ」をクリックします。「ユーザーアカウント制御」ウィンドウが表示されます。7 「続行」をクリックします。インストールが始まります。しばらくお待ちください。8 インストール終了のメッセージが表示されたら、「完了」をクリックします。パソコンをご購入時と同じ状態にするために、デスクトップのショートカットアイコンを削除したり、重要な設定を行う「必ず実行してください」というプログラムを実行したりします。■デスクトップのショートカットアイコンを削除する次のアイコンがデスクトップに表示されているときは、 (ごみ箱)にドラッグして削除してください。・(はじめよう! Office 2007)■「必ず実行してください」を実行する「必ず実行してください」は、パソコンの初期設定を行うプログラムです。実行しな...
 第7章 セキュリティ対策ソフトの初期設定をする3表示された画面の内容をよく確認し、「同意する」をクリックします。「同意する」をクリックした後は、セキュリティ対策ソフトを変更することはできませんのでご注意ください。「ユーザーアカウント制御」ウィンドウが表示されたら、「続行」をクリックします。「富士通ショッピングサイト WEB MART」でご購入された場合「ノートン・インターネットセキュリティ 2009 15ヶ月版」または「ノートン・インターネットセキュリティ 2009 24ヶ月版」を選択してご購入された場合、これ以降の初期設定方法が異なります。同梱されている「アクティブ化ガイド」をご覧になり、操作を進めてください。初期設定が完了したら、「家族で安心して使うために」( P.62)に進んでください。「Norton Internet Security 2009」画面が表示されたら、「ユーザー使用許諾契約」をご覧になり、「同意してインストール」をクリックします。           「ユーザー使用許諾契約」は、「Norton Internet Security 2009」画面の「ユーザー使用許諾契約」を...
 0第7章 セキュリティ対策ソフトの初期設定をする1■ 自動スキャン設定「ウイルスバスター」は、定期的にウイルススキャンを行うことができます。定期的にウイルススキャンを行う設定は、お使いの状況にあわせて変更してください。この画面は、次の手順で確認できます。1. デスクトップにある (ウイルスバスター2009)をクリックします。2. 「マイコンピュータ」タブの「ウイルス/スパイウェア対策」をクリックします。3. 「予約検索/カスタム検索」をクリックします。4. 「予約検索」をクリックします。■ 会員契約の有効期限初めて「ウイルスバスター」を起動した日から90日間は、無料で最新のウイルスやスパイウェアに対するパターンファイルなどの更新サービスを受けることができます。それ以降も継続して利用される場合は、有料で契約期間の延長をお申し込みになるか、パッケージ版をご購入していただく必要があります。会員契約の有効期限が近づくと、「まもなく使用期限切れとなります」という画面が表示されます。契約期間の延長をお申し込みになる場合は、「まもなく使用期限切れとなります」画面の「詳細を見る」をクリックし、表示される画面に従って操作...
画面に表示されるメッセージ 153目的に合わせてお読みください「ウイルスバスター」の会員契約の有効期限が近づいている場合に表示されます。会員契約の期限が切れてしまうと、パターンファイルや検索エンジンの更新ができなくなり、最新のコンピューターウイルスやスパイウェアを検出できない可能性があります。会員契約を更新するには、「更新手続きをする」をクリックし、画面の説明に従ってください。「Norton Internet Security[ノートン インターネット セキュリティ] 」をお使いの 場合に、しばらく LiveUpdate[ライブアップデート]を行っていないとこのメッセージが表示されます。これらの定義ファイルが最新になっていないと、最新のコンピューターウイルスやスパイウェアを検出できない可能性があります。メッセージが表示された場合は、すぐに LiveUpdate を行って、ウイルス定義やスパイウェア定義を最新の状態に更新することをお勧めします。「ウイルスバスター 2009」ウィンドウで、「契約期間終了が近づいてきました」と表示された「Norton」ウィンドウで、「ウイルス定義が最新ではありません。」または...

この製品について質問する