NF/C40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"FMV BIBLO"10 - 20 件目を表示
「マイリカバリ」を使うリカバリ 57ここでは、「マイリカバリ」で作成した C ドライブのディスクイメージを復元する方法を説明します。 「マイリカバリ」でディスクイメージを作成する方法については、「まるごとバックアップするには「マイリカバリ」」( P.24)をご覧ください。2「マイリカバリ」を使うリカバリデ ィスクイメージを復元するディスクイメージを保存した後に新しく設定したり保存したりしたデータは失われます。ディスクイメージを復元すると、C ドライブが、ディスクイメージを作成した時点の状態に戻ります。よって、ディスクイメージを作成した後に C ドライブに保存したデータは、すべて失われます。ディスクイメージを作成した後に保存したデータは、D ドライブまたは CD や DVDなどの別の媒体にバックアップをしてください。バックアップ方法については、「必要なものだけバックアップするには 「FM かんたんバック アップ」」( P.38)をご覧ください。AC アダプタを使用してくださいBIBLOをお使いの方は、 必ずACアダプタを使用し、 コンセントから電源を確保してください。外付けハードディスクに保存したディスクイメ...
7目的に合わせてお読みくださいこのマニュアルでは製品名称を、次のように略して表記しています。製品の呼び方について製品名称 このマニュアルでの表記FMV-DESKPOWER FMV または DESKPOWERFMV-TEO FMV または TEOFMV-BIBLO FMV または BIBLOFMV-BIBLO LOOX FMV または BIBLO LOOX または LOOXMicrosoft(R) Office ナビ 2007 Office ナビMicrosoft(R) Office Outlook(R) 2007 Outlook 2007Microsoft(R) Office Personal 2007 Office Personal 2007Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007Office PowerPoint 2007 または PowerPoint 2007Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007Office Personal 2007 with Pow...
 0第3章 「画面で見るマニュアル」の準備をする13「画面で見るマニュアル」の準備をする画面は機種や状況により異なります1『画面で見るマニュアル』の初期設定をします。「ユーザーアカウント制御」ウィンドウが表示されたら、「続行」をクリックします。準備が完了するまで5分以上時間がかかる場合があります。ColumnBIBLOでマウス添付機種の場合、マウスを接続できますBIBLOでマウスが添付されている場合、これ以降マウスをご利用になれます。パソコン本体のUSBコネクタ( マークのあるコネクタ)にUSBマウスを接続してください。別売のマウスをご利用になる場合は、セットアップがすべて完了した後にマウスを接続してください。 マウスの接続方法『画面で見るマニュアル』→「目次から探す」→「5.パソコン本体の取り扱い」→「マウス/フラットポイント」→「マウスを接続する」Column「PowerPoint 2007」を起動してプロダクトキーを入力してください(PowerPoint 2007搭載機種のみ)「PowerPoint 2007」は、初回起動時にパッケージに同梱されているプロダクトキーの入力が必要になります。表示される...
 第4章 インターネットを始めるための準備をする「無線LAN電波オン/オフツール」は次の方法で起動することもできます。(スタート)→「検索の開始」に半角英数字で次のように入力し、を押します。c:\fjuty\WLANUty\WLANUty.exe ワイヤレススイッチの位置(BIBLO)『FMV取扱ガイド』→「各部の名称と働き」● DESKPOWER、TEOの場合1 (スタート)→「すべてのプログラム」→「無線LAN電波オン/オフツール」→「無線LAN電波オン/オフツール」の順にクリックします。「無線LAN電波オン/オフツール」ウィンドウが表示されます。2 「現在無線LANの電波が停止しています」と表示された場合、「電波発信」をクリックし、「終了」をクリックします。「現在無線 LANの電波が発信しています」と表示されている場合は、終了をクリックします。● BIBLOの場合1 パソコン本体のワイヤレススイッチがONになっていることを確認します。2 画面右下の通知領域にある (Plugfree NETWORK[プラグフリーネットワーク])を右クリックし、「電波発信」をクリックします。「電波発信」がグレーに表...
 第4章 インターネットを始めるための準備をするイ ンターネットに接続するまでの流れ4インターネットを始めるための準備をするインターネットに接続すると、ホームページを見たり、Eメールを使ったりすることができます。また、ホームページからのユーザー登録を利用したり、セキュリティ対策ソフトの更新を行ったりもできます。ここでは、はじめてインターネットに接続するときの流れと設定について説明します。インターネットに接続するには、プロバイダとの契約と通信回線が必要になります。プロバイダ とはインターネットに接続するためのサービスを提供している企業や団体です。プロバイダによって、提供するサービスの内容や利用料金が異なります。通信回線 とは大きくわけて「ブロードバンド接続」と「ダイヤルアップ接続」があります。「ブロードバンド接続」は「ダイヤルアップ接続」に比べて、容量の大きいデータを速い通信速度でやりとりすることができます。 インターネットついて詳しくは『画面で見るマニュアル』→「目次から探す」→「3.インターネット/ Eメール」Column「ブロードバンド接続」をお勧めしますすでにインターネットをお使いの方も、これか...
困 たとき/故障したとき/富士通パソコン出張サ ビスユ ザ 登録・特典操作指導・学習/教室のご案内付  録困 たとき/故障したとき/富士通パソコン出張サ ビスユ ザ 登録・特典操作指導・学習/教室のご案内付  録ユーザー登録する時に必要なものを用意するユーザー登録を始める前に、このマニュアル以外に次のものを用意してください。●保証書 製品の情報を確認するときに必要になります。登録後も大切に保管してください。●筆記用具ユーザー登録が完了した後、お客様の ユーザー登録番号 とパスワード を控えていただくときに必要になります。控えをとるための欄は、本マニュアル巻頭に用意しております。ぜひご利用ください。初めてユーザー登録するお客様富士通ショッピングサイト「WEB MART」でご購入時にAzbyClubの会員登録を行った場合、郵送にてユーザー登録番号とパスワードをお知らせいたします。インターネットのFMVユーザー登録専用ホームページからユーザー登録を行います。手続き完了直後にユーザー登録番号とパスワードが発行されます。1 デスクトップ上の を クリックします。 ※BIBLO LOOX Uシリーズをお使いの方は、...
100次の場合を除き、本製品の液晶ディスプレイ内の蛍光管には水銀が含まれております。・LED バックライト搭載の機種(BIBLO)液晶ディスプレイの仕様については、 『FMV 取扱ガイド』→「仕様一覧」→「パソコン本体の仕様」をご覧ください。【BIBLO のみ】・リチウムイオン電池およびニッケル水素電池のバッテリパック、バッテリユニットは、貴重な資源です。リサイクルにご協力ください。・使用済みバッテリは、ショート(短絡)防止のためビニールテープなどで絶縁処理をしてください。・バッテリを火中に投じると破裂のおそれがありますので、絶対にしないでください。▼ バッテリの仕様▼ バッテリの取り外し方→「内蔵バッテリパックを交換する」使用済みバッテリは廃棄せずに、充電式電池リサイクル協力店に設定してあるリサイクル BOX に入れてください。詳しくは、有限責任中間法人 JBRC[ジェイビーアールシー]のホームページをご覧ください。http://www.jbrc.net/hp/contents/index.html弊社は、有限責任中間法人 JBRC に加盟し、リサイクルを実施しています。法人、企業のお客様は、弊社ホームペー...
 1第2章 「必ず実行してください」を実行する1Columnお使いの環境にあわせてパソコンを調節してくださいこのパソコンは、音量や画面の明るさを調整することができます。次のマニュアルをご覧になり、お使いの環境にあわせてパソコンの設定を調節してください。Columnパソコンの電源を切って操作を中断できます。ここまでの操作が終了したら、パソコンの電源を切って操作を中断できます。ただし、セキュリティ対策ソフトの設定などが完了していないため、できるだけ早くこの後の準備を再開してください。■操作を中断するには1. 「パソコン準備ばっちりガイド」の左側にあるメニューの「終了する」をクリックします。2. 「パソコン準備ばっちりガイドを終了します。」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。(「パソコン準備ばっちりガイド」が終了します。)3. パソコンの電源を切ります。■操作を再開するには1. パソコンの電源を入れます。2. デスクトップにある (パソコン準備ばっちりガイド)をクリックし、「パソコン準備ばっちりガイド」を起動します。3. 第3章「「画面で見るマニュアル」の準備をする」( P.20)...
106周辺機器を取り付けたら、動作がおかしくなった . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 139状態表示 LED のバッテリ充電ランプやバッテリ残量ランプが、 赤やオレンジに光っている(BIBLO の場合). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 140バッテリが充電されない(BIBLO の場合) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141ドライバをインストールできない. . . . . . . . . . . . . . (文書番号 503160)ファイルを削除してもハードディスクの空き容量が 増えない . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (文書番号 501720)・画面が表示されない・地上デジタル放送が映らない・BS・110 度 CS デジタル放送が映らない・リモコンが効かない・「Digital TVbox」でメッセージが表示される注:DESKPOWER F/...
 1第2章 「必ず実行してください」を実行する1保証書を用意し、保証開始日を保証書に書き写します。保証書に保証開始日が記入されていないと、保証期間内であっても有償での修理となります(保証開始日はこのパソコンの電源を最初に入れた日になります)。保証書は大切に保管してください。「保証期間表示」ウィンドウの「閉じる」をクリックし、「いいえ」をクリックします。保証開始日を確認したいときは「はい」をクリックしてください。もう一度「保証期間表示」ウィンドウが表示されます。表示されたウィンドウの内容を確認し、「OK」をクリックします。パソコンが再起動します。「パソコン準備ばっちりガイド」が起動するまでしばらくお待ちください。「無線LANの接続設定が完了していません。」画面が表示されたら(BIBLOで無線LAN搭載機種のみ)無線LAN機能搭載の機種の場合、Windowsのセットアップが終了すると、パソコンの電源を入れるたびに画面右下に次の画面が表示される場合があります。しばらく何も操作しないと、表示されていた画面は消えます。保証書は梱包箱に貼り付けられています「次回もこのメッセージを表示する」の をクリックして に...

この製品について質問する