DH700/AN
x
Gizport

DH700/AN CPUファンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CPUファン"10 件の検索結果
 各部の名称と働き 15パソコン本体内部1 拡張スロットグラフィックカードが搭載されています。[ 注 ]2 CPU ファンパソコン本体内部の温度を下げるためのファンです。3 メモリスロットメモリが取り付けられています(→ P.70)。注:DH700/7A、DH700/AN のみ4 電源ユニット5 内蔵ハードディスクここに、シリアル ATA 規格のハードディスクドライブが搭載されています。スーパーマルチドライブの下にあります。6 スーパーマルチドライブここに、シリアル ATA 規格のスーパーマルチドライブが搭載されています。123465
 各部の名称と働き 15パソコン本体内部1 拡張スロットグラフィックカードが搭載されています。[ 注 ]2 CPU ファンパソコン本体内部の温度を下げるためのファンです。3 メモリスロットメモリが取り付けられています(→ P.70)。注:DH700/7A、DH700/AN のみ4 電源ユニット5 内蔵ハードディスクここに、シリアル ATA 規格のハードディスクドライブが搭載されています。スーパーマルチドライブの下にあります。6 スーパーマルチドライブここに、シリアル ATA 規格のスーパーマルチドライブが搭載されています。123465
74  取り扱い原因となる場合があります。また、掃除機などを使って、キーを強い力で引っ張らないでください。液晶ディスプレイのお手入れ液晶ディスプレイ添付機種のみ●液晶ディスプレイの汚れは、ガーゼなどの乾いた柔らかい布で軽く拭き取ってください。●液晶ディスプレイの画面部分は、水および中性洗剤を使わないでください。●化学ぞうきんや市販クリーナーは次の成分を含んだものがあり、画面の表面コーティングやカバーを傷つける場合がありますので、ご使用を避けてください。・アルカリ性成分を含んだもの・界面活性剤を含んだもの・アルコール成分を含んだもの・シンナーやベンジンなどの揮発性の強いもの・研磨剤を含んだものCD/DVD ドライブのお手入れ市販のクリーニングディスクやレンズクリーナーを使うと、逆にゴミを集めてしまい、CD/DVD ドライブのレンズが汚れてしまう場合があります。故障の原因になりますので絶対に使わないでください。うまく読み取れない場合には、ディスクの指紋、ほこりなどの汚れを拭き取ることで改善されることがあります。拭き取り方法はディスクの種類により異なります。詳しくはディスクの説明書/レーベルなどをご覧ください。パソ...
74  取り扱い原因となる場合があります。また、掃除機などを使って、キーを強い力で引っ張らないでください。液晶ディスプレイのお手入れ液晶ディスプレイ添付機種のみ●液晶ディスプレイの汚れは、ガーゼなどの乾いた柔らかい布で軽く拭き取ってください。●液晶ディスプレイの画面部分は、水および中性洗剤を使わないでください。●化学ぞうきんや市販クリーナーは次の成分を含んだものがあり、画面の表面コーティングやカバーを傷つける場合がありますので、ご使用を避けてください。・アルカリ性成分を含んだもの・界面活性剤を含んだもの・アルコール成分を含んだもの・シンナーやベンジンなどの揮発性の強いもの・研磨剤を含んだものCD/DVD ドライブのお手入れ市販のクリーニングディスクやレンズクリーナーを使うと、逆にゴミを集めてしまい、CD/DVD ドライブのレンズが汚れてしまう場合があります。故障の原因になりますので絶対に使わないでください。うまく読み取れない場合には、ディスクの指紋、ほこりなどの汚れを拭き取ることで改善されることがあります。拭き取り方法はディスクの種類により異なります。詳しくはディスクの説明書/レーベルなどをご覧ください。パソ...
76  取り扱い6CPU ファンのケーブルコネクタが外れていないことを確認します。少しでも外れている場合は、「ケーブルコネクタが外れている場合」(→ P.76)をご覧になり、しっかり取り付けてください。7本体カバーを取り付けます(→ P.70)。8パソコン本体の電源を入れ、Windows が起動することを確認してください(→ P.48)。  CPUファンのケーブルコネクタが外れていたり半抜けになっていると、パソコンの電源を入れたときに、画面にメッセージが表示されることがあります。また、CPU ファンがしっかりと固定されていない場合は、パソコン本体から異常な音が発生することがあります。このような場合は、パソコン本体の電源ボタンを 4 秒以上押し続けてパソコンの電源を切り、本体カバーを取り外してください。その後、CPU ファンやケーブルコネクタがしっかりと固定されていることを確認してください。それでもメッセージが表示されたり、異常な音が発生し続けたりする場合は、「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」、またはご購入元にご連絡ください。□ケーブルコネクタが外れている場合ヒートシンクのお手入れをしている途中で...
76  取り扱い6CPU ファンのケーブルコネクタが外れていないことを確認します。少しでも外れている場合は、「ケーブルコネクタが外れている場合」(→ P.76)をご覧になり、しっかり取り付けてください。7本体カバーを取り付けます(→ P.70)。8パソコン本体の電源を入れ、Windows が起動することを確認してください(→ P.48)。  CPUファンのケーブルコネクタが外れていたり半抜けになっていると、パソコンの電源を入れたときに、画面にメッセージが表示されることがあります。また、CPU ファンがしっかりと固定されていない場合は、パソコン本体から異常な音が発生することがあります。このような場合は、パソコン本体の電源ボタンを 4 秒以上押し続けてパソコンの電源を切り、本体カバーを取り外してください。その後、CPU ファンやケーブルコネクタがしっかりと固定されていることを確認してください。それでもメッセージが表示されたり、異常な音が発生し続けたりする場合は、「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」、またはご購入元にご連絡ください。□ケーブルコネクタが外れている場合ヒートシンクのお手入れをしている途中で...
 取り扱い 753CPUファンの外枠のフレームを持って、 CPUファンをヒートシンクから取り外し、ファイルラックの上に置きます。CPU ファンを持つときは、CPU ファンの羽根に触れないようにしてください。また、CPU ファンのケーブルが抜けないように注意してください。4掃除機でヒートシンク上のほこりを直接吸い取ります。ヒートシンクに掃除機の吸引口を強くぶつけたり、綿棒やつまようじを使ってほこりを取ったりしないでください。ヒートシンクが変形する可能性があります。続いて、電源ユニットやヒートシンク周辺のほこりを掃除機で吸い取ります。  故障の原因となりますので、ヒートシンク周辺の電気部品には触れないようにご注意ください。5CPU ファンを、ヒートシンクの上に置きます。1. ラベルがない面を表側に向けます。2. ヒートシンクのツメ(2ヶ所)に CPU ファンのフレームを差し込みます。3. CPU ファンを下に降ろします。CPUファンを降ろすときにケーブルをはさんでいないことを確認してください。レバーレバー(これ以降のイラストは機種や状況により異なります)(パソコン本体前面)CPU ファンの羽根ヒートシンク掃除機ヒ...
 取り扱い 753CPUファンの外枠のフレームを持って、 CPUファンをヒートシンクから取り外し、ファイルラックの上に置きます。CPU ファンを持つときは、CPU ファンの羽根に触れないようにしてください。また、CPU ファンのケーブルが抜けないように注意してください。4掃除機でヒートシンク上のほこりを直接吸い取ります。ヒートシンクに掃除機の吸引口を強くぶつけたり、綿棒やつまようじを使ってほこりを取ったりしないでください。ヒートシンクが変形する可能性があります。続いて、電源ユニットやヒートシンク周辺のほこりを掃除機で吸い取ります。  故障の原因となりますので、ヒートシンク周辺の電気部品には触れないようにご注意ください。5CPU ファンを、ヒートシンクの上に置きます。1. ラベルがない面を表側に向けます。2. ヒートシンクのツメ(2ヶ所)に CPU ファンのフレームを差し込みます。3. CPU ファンを下に降ろします。CPUファンを降ろすときにケーブルをはさんでいないことを確認してください。レバーレバー(これ以降のイラストは機種や状況により異なります)(パソコン本体前面)CPU ファンの羽根ヒートシンク掃除機ヒ...
22  初めて電源を入れる初めて電源を入れる  キーボードやマウスのケーブル、電源ケーブルなどを束ねているバンド(針金)は、必ず取り外してからお使いください。パソコンの使用環境についての注意パソコンは精密機器です。使用環境に注意してご利用ください。取り扱い方法を誤ると、故障や破損の原因となることがあります。内容をよくご理解のうえ、注意してお取り扱いください。●パソコン本体の使用環境は、温度 10 ~ 35 ℃/湿度 20 ~ 80%RH(動作時) 、温度-10~60℃/湿度 20 ~ 90%RH(非動作時)です。●動作時、非動作時に関わらず、パソコン本体が結露しないようにご注意ください。結露は、空気中の水分が水滴になる現象です。温度の低い場所から、温度の高い場所へ移動した時に起こります。結露が発生すると故障の原因となりますので、ご注意ください。●直射日光の当たる場所ではお使いにならないでください。●水など液体のかかる場所ではお使いにならないでください。●操作するのに充分なスペースを取れる場所でお使いください。●コンセントから直接電源をとれる場所でお使いください。タコ足配線はしないでください。●パソコン本体のそ...
22  初めて電源を入れる初めて電源を入れる  キーボードやマウスのケーブル、電源ケーブルなどを束ねているバンド(針金)は、必ず取り外してからお使いください。パソコンの使用環境についての注意パソコンは精密機器です。使用環境に注意してご利用ください。取り扱い方法を誤ると、故障や破損の原因となることがあります。内容をよくご理解のうえ、注意してお取り扱いください。●パソコン本体の使用環境は、温度 10 ~ 35 ℃/湿度 20 ~ 80%RH(動作時) 、温度-10~60℃/湿度 20 ~ 90%RH(非動作時)です。●動作時、非動作時に関わらず、パソコン本体が結露しないようにご注意ください。結露は、空気中の水分が水滴になる現象です。温度の低い場所から、温度の高い場所へ移動した時に起こります。結露が発生すると故障の原因となりますので、ご注意ください。●直射日光の当たる場所ではお使いにならないでください。●水など液体のかかる場所ではお使いにならないでください。●操作するのに充分なスペースを取れる場所でお使いください。●コンセントから直接電源をとれる場所でお使いください。タコ足配線はしないでください。●パソコン本体のそ...
  1. 1

この製品について質問する