DH700/AN
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BIOS"10 - 20 件目を表示
 ご購入時の状態に戻す 99ご購入時の状態に戻すリカバリを実行する準備ができたらリカバリを実行します。ハードディスクの C ドライブの内容がいったんすべて消去され、 リカバリ領域(または「リカバリディスクセット」)からWindowsやソフトウェアがインストールされてご購入時の状態に戻ります。  LIFEBOOK MHシリーズの場合、Eドライブのデータも削除されます。C ドライブを初期状態に戻す1パソコンの電源が切れた状態で、サポート(Support)ボタンを押します。  サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。  起動メニューが表示されない場合は、パソコンを再起動して、操作をやり直してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択して、 を押します。「...
 ご購入時の状態に戻す 99ご購入時の状態に戻すリカバリを実行する準備ができたらリカバリを実行します。ハードディスクの C ドライブの内容がいったんすべて消去され、 リカバリ領域(または「リカバリディスクセット」)からWindowsやソフトウェアがインストールされてご購入時の状態に戻ります。  LIFEBOOK MHシリーズの場合、Eドライブのデータも削除されます。C ドライブを初期状態に戻す1パソコンの電源が切れた状態で、サポート(Support)ボタンを押します。  サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。  起動メニューが表示されない場合は、パソコンを再起動して、操作をやり直してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択して、 を押します。「...
88  バックアップディスクイメージを復元するCドライブをまるごとディスクイメージ作成時の状態に戻します。C ドライブの現在のデータは失われてしまいます。Dドライブまたは DVD などのディスクや別の媒体などにバックアップしてください。  LIFEBOOK MHシリーズの場合、Eドライブのデータもディスクイメージを作成した時点の状態に戻ります。1パソコンの電源が切れた状態でサポート(Support)ボタンを押します。  サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。3次の画面の操作をします。①「リカバリ」タブをクリックします。②「マイリカバリで戻す」をクリッ...
88  バックアップディスクイメージを復元するCドライブをまるごとディスクイメージ作成時の状態に戻します。C ドライブの現在のデータは失われてしまいます。Dドライブまたは DVD などのディスクや別の媒体などにバックアップしてください。  LIFEBOOK MHシリーズの場合、Eドライブのデータもディスクイメージを作成した時点の状態に戻ります。1パソコンの電源が切れた状態でサポート(Support)ボタンを押します。  サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。3次の画面の操作をします。①「リカバリ」タブをクリックします。②「マイリカバリで戻す」をクリッ...
 バックアップ 95「かんたんバックアップレスキュー」でバックアップする1パソコンの電源が切れた状態でサポート(Support)ボタンを押します。  サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。  まれに、「トラブル解決ナビ」が表示されず、「マイリカバリをつくる」ウィンドウが表示されてしまうことがあります。このときは、必ず「キャンセル」をクリックし、手順 1 からやり直してください。3次の画面の操作をします。①「ユーティリティ」タブをクリックします。②「かんたんバックアップレスキュー」をクリッ  クします。③「実行」をクリックします。4「かんたんバックア...
 バックアップ 95「かんたんバックアップレスキュー」でバックアップする1パソコンの電源が切れた状態でサポート(Support)ボタンを押します。  サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。  まれに、「トラブル解決ナビ」が表示されず、「マイリカバリをつくる」ウィンドウが表示されてしまうことがあります。このときは、必ず「キャンセル」をクリックし、手順 1 からやり直してください。3次の画面の操作をします。①「ユーティリティ」タブをクリックします。②「かんたんバックアップレスキュー」をクリッ  クします。③「実行」をクリックします。4「かんたんバックア...
 Q&A 107起動・終了症状 考えられる原因 対処方法電源が入らない 電源ケーブルや AC アダプタが正しく接続されていない電源ケーブルや AC アダプタが正しく接続されているか確認してください(→ P.29)。上記の対処で解決しない場合 電源ケーブルやACアダプタをいったん取り外し、2 ~ 3 分放置後、再び取り付けてください。ビープ音(ブザーの音)が鳴るメモリが正しく取り付けられていないメモリが正しく取り付けられているか確認してください(→ P.71)。サポートしていないメモリを取り付けている取り付けたメモリがこのパソコンでサポートされているか確認してください(→ P.70)。連続して誤った BIOS パスワードを入力した電源ボタンを4秒以上押して(FHシリーズの場合は、 に4秒以上触れて)、電源を切ってください。画面に何も表示されない画面が暗すぎる 画面を明るくしてください(→ P.54) 。ディスプレイのバックライトが消灯している何かキーを押してください。スリープや休止状態になっている 電源ボタンを押してください。FH シリーズの場合は、 に触れてください。上記の対処で解決しない場合 電源ボタンを ...
 Q&A 107起動・終了症状 考えられる原因 対処方法電源が入らない 電源ケーブルや AC アダプタが正しく接続されていない電源ケーブルや AC アダプタが正しく接続されているか確認してください(→ P.29)。上記の対処で解決しない場合 電源ケーブルやACアダプタをいったん取り外し、2 ~ 3 分放置後、再び取り付けてください。ビープ音(ブザーの音)が鳴るメモリが正しく取り付けられていないメモリが正しく取り付けられているか確認してください(→ P.71)。サポートしていないメモリを取り付けている取り付けたメモリがこのパソコンでサポートされているか確認してください(→ P.70)。連続して誤った BIOS パスワードを入力した電源ボタンを4秒以上押して(FHシリーズの場合は、 に4秒以上触れて)、電源を切ってください。画面に何も表示されない画面が暗すぎる 画面を明るくしてください(→ P.54) 。ディスプレイのバックライトが消灯している何かキーを押してください。スリープや休止状態になっている 電源ボタンを押してください。FH シリーズの場合は、 に触れてください。上記の対処で解決しない場合 電源ボタンを ...
 Q&A 1054「診断結果」ウィンドウに表示された内容を確認します。表示された内容に従って操作を行ってください。エラーコードが表示された場合には、メモなどに控え、お問い合わせのときにサポート担当者にお伝えください。5「診断結果」ウィンドウで「閉じる」をクリックします。「富士通ハードウェア診断ツール」ウィンドウに戻ります。6「終了」をクリックします。「終了」ウィンドウが表示されます。7「はい」をクリックします。「トラブル解決ナビ」ウィンドウに戻ります。「診断プログラム」実行後に「富士通ハードウェア診断ツール」を使用した場合は、パソコンの電源が切れます。  Windows が起動しなくなったときは、起動メニューから起動できる「診断プログラム」を使用してもハードウェアの障害箇所を診断できます。診断後にエラーコードが表示された場合は、メモしておき、サポートの窓口に伝えてください。診断時間は通常 5 ~ 20 分程度ですが、診断するパソコンの環境によっては長時間かかる場合があります。1. BIOSの設定をご購入時の状態に戻します。2. パソコン本体に外付けハードディスクなどを接続している場合は、取り外します。3. パ...
 Q&A 1054「診断結果」ウィンドウに表示された内容を確認します。表示された内容に従って操作を行ってください。エラーコードが表示された場合には、メモなどに控え、お問い合わせのときにサポート担当者にお伝えください。5「診断結果」ウィンドウで「閉じる」をクリックします。「富士通ハードウェア診断ツール」ウィンドウに戻ります。6「終了」をクリックします。「終了」ウィンドウが表示されます。7「はい」をクリックします。「トラブル解決ナビ」ウィンドウに戻ります。「診断プログラム」実行後に「富士通ハードウェア診断ツール」を使用した場合は、パソコンの電源が切れます。  Windows が起動しなくなったときは、起動メニューから起動できる「診断プログラム」を使用してもハードウェアの障害箇所を診断できます。診断後にエラーコードが表示された場合は、メモしておき、サポートの窓口に伝えてください。診断時間は通常 5 ~ 20 分程度ですが、診断するパソコンの環境によっては長時間かかる場合があります。1. BIOSの設定をご購入時の状態に戻します。2. パソコン本体に外付けハードディスクなどを接続している場合は、取り外します。3. パ...

この製品について質問する