FH700/5AT
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"可能性"20 - 30 件目を表示
35. バックアップこのパソコンのバックアップツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95マイリカバリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95「マイリカバリ」でできること . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95「マイリカバリ」をお使いになるうえでの注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
  11■安全にお使いいただくための絵記号についてこのマニュアルでは、いろいろな絵表示を使っています。これは本製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々に加えられるおそれのある危害や損害を、未然に防止するための目印となるものです。その表示と意味は次のようになっています。内容をよくご理解のうえ、お読みください。また、危害や損害の内容がどのようなものかを示すために、上記の絵表示と同時に次の記号を使っています。■警告ラベル/注意ラベル本製品には警告・注意ラベルが貼ってあります。これらのラベルは、絶対にはがしたり、汚したりしないでください。■商標および著作権についてMicrosoft、Windows、Windows Media、 Windows Live、Internet Explorer、 Silverlight、Excel、Office ロゴ、OneNote、Outlook、PowerPoint は、米国 Microsof t Corporation および / またはその関連会社の商標です 。インテル、Intel、インテル Core は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporati...
 バックアップ 97 「マイリカバリ」でディスクイメージを書き込めるディスクは、DVD+RW、DVD+R、DVD-RW、DVD-R、DVD+R DL です。Blu-ray Disc対応機種では、BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL もお使いになれます。CD-R、CD-RW、DVD-RAM、DVD-R DL はお使いになれません。  必要なディスクの枚数はディスクイメージの容量やディスクの容量により異なります。  ディスクイメージをDVDなどに書き込むには、「Roxio Creator」が必要です。「Roxio Creator」はこのパソコンに用意されています。「Roxio Creator」を削除すると、ディスクイメージを DVD などのディスクに書き込むことができなくなります。  ディスクイメージを書き込んだDVDなどを使って、パソコンを起動することはできません。  CD/DVDドライブが搭載されていない機種の場合は、ポータブル CD/DVD ドライブを用意してください。・ポータブル CD/DVD ドライブは、 「スーパーマルチドライブユニット(FMV-NSM53)」をお勧めします。・パソコ...
 ご購入時の状態に戻す 111ご購入時の状態に戻すリカバリの注意事項■外付けハードディスクなどの外部記憶装置は必ず取り外してくださいリカバリを行う前に必ず取り外してください。外付けハードディスクなどの外部記憶装置を接続したまま操作を続けると、大切なデータを壊してしまう可能性があります。■付属ディスプレイ、キーボード、マウス以外の周辺機器(プリンター、デジタルカメラ、スキャナーなどの装置)は取り外してくださいセットしたPCカードなどもすべて取り外してください。アンテナケーブルや LAN ケーブルなどもすべて抜いてください。接続したままだとマニュアルに記載されている手順と異なってしまう場合があります。LIFEBOOK をお使いの場合は、マウスも取り外してください。■メモリーカードは取り出してくださいメモリーカードをセットしていると、マニュアルに記載されている手順と異なってしまう場合があります。■ファイルコピー中は他の操作をしないでくださいむやみにクリックせず、しばらくお待ちください。他の操作をすると、リカバリが正常に終了しない場合があります。■時間に余裕をもって作業しましょうリカバリ実行からソフトウェアのインスト...
6  このパソコンをお使いになる前に安全にお使いいただくためにこのマニュアルには、本製品を安全に正しくお使いいただくための重要な情報が記載されています。本製品をお使いになる前に、このマニュアルを熟読してください。特に、「安全上のご注意」をよくお読みになり、理解されたうえで本製品をお使いください。また、このマニュアルは、本製品の使用中にいつでもご覧になれるよう大切に保管してください。保証書について・ 保証書は、必ず必要事項を記入し、内容をよくお読みください。その後、大切に保管してください。・ 修理を依頼される場合には、必ず保証書をご用意ください。・ 保証期間内に、正常な使用状態で故障した場合は、無料で修理いたします。・ 保証期間内でも、保証書の提示がない場合や、天災あるいは無理な使用による故障の場合などには、有料での修理となります。ご注意くだ さい(詳しくは、保証書をご覧ください)。・ 修理後は、パソコンの内容が修理前とは異なり、ご購入時の状態や、何も入っていない状態になっている場合があります。大切なデータは 、バックアップをお取りください。・ 本製品の補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の最...
補足情報製品名称■ 安全にお使いいただくための絵記号についてこのマニュアルでの表記Windows® 7 ProfessionalWindows または Windows 7 またはこのマニュアルでは、いろいろな絵表示を使っています。これは本製品を安全に32 ビット 正規版Windows 7(32 ビット)または正しくお使いいただき、あなたや他の人々に加えられるおそれのある危害や損害Windows 7 Professionalを、未然に防止するための目印となるものです。その表示と意味は次のようになっWindows® 7 Home Premium64 ビット 正規版ています。内容をよくご理解のうえ、お読みください。Windows または Windows 7 またはWindows 7(64 ビット)または警告注意Windows 7 Home PremiumWindows® 7 Home PremiumWindows または Windows 7 または32 ビット 正規版Windows 7(32 ビット)またはWindows 7 Home PremiumWindows Vista®Windows XP®Windows ...
20  初めて電源を入れる初めて電源を入れる  キーボードやマウス、ACアダプタやACケーブルなどを束ねているバンド(針金)は、必ず取り外してからお使いください。パソコンの使用環境についての注意パソコンは精密機器です。使用環境に注意してご利用ください。取り扱い方法を誤ると、故障や破損の原因となることがあります。内容をよくご理解のうえ、注意してお取り扱いください。●パソコン本体の使用環境は、温度 10 ~ 35 ℃/湿度 20 ~ 80%RH(動作時) 、温度-10~60℃/湿度 20 ~ 90%RH(非動作時)です。●動作時、非動作時に関わらず、パソコン本体が結露しないようにご注意ください。結露は、空気中の水分が水滴になる現象です。温度の低い場所から、温度の高い場所へ移動した時に起こります。結露が発生すると故障の原因となりますので、ご注意ください。●直射日光の当たる場所ではお使いにならないでください。●水など液体のかかる場所ではお使いにならないでください。●操作するのに充分なスペースを取れる場所でお使いください。●コンセントから直接電源をとれる場所でお使いください。タコ足配線はしないでください。●パソコン本体...
96  バックアップ■C ドライブにディスクイメージを復元する「マイリカバリ」で作ったCドライブのディスクイメージを復元して、C ドライブをディスクイメージ作成時の状態に戻すことができます。「マイリカバリ」をお使いになるうえでの注意事項■パソコンに不具合が起こっているときは、ディスクイメージを作成しないでくださいディスクイメージを作成すると、パソコンのCドライブをそのままの状態で保存するため、不具合も保存されてしまい、復元時に不具合も復元してしまいます。■すべてのデータのバックアップ/復元を保証するものではありませんすべてのデータの保存/復元を保証するものではありません。また著作権保護された映像(デジタル放送の録画番組など)や音楽などは保存/復元できない場合があります。■「トラブル解決ナビ」以外で領域を設定しないでください市販のソフトウェアなどでハードディスクの領域設定を行った場合は「マイリカバリ」はお使いになれません。■保存先の容量を確認してくださいCドライブで使用している容量より保存先の容量が少ない場合は、ディスクイメージの保存はできません。■タッチパネル搭載機種の場合、タッチパネルでの操作はできませんマ...
 取り扱い 914パソコン本体の電源を入れ(→ P.43)、Windowsが起動することを確認してください。■「お手入れナビ」についてこのパソコンには、パソコン本体のお手入れ時期を通知するソフトウェア「お手入れナビ」がインストールされています。「お手入れナビ」は、定期的にパソコン本体のお手入れ時期を通知したり、パソコン本体内部や通風孔などにほこりがたまっている可能性があるときにお手入れ時期を通知したりします。なお、このパソコンご購入時には、定期的な通知が無効になっています。ここでは、次の内容について説明します。●定期的なお手入れ時期の通知を有効にする方法●「お手入れナビ」が表示するメッセージと、メッセージが表示されたときの対処方法ほこりの堆積量は、お使いの環境によって異なります。「パソコン本体内部や通風孔のお手入れ」(→P.90)をご覧になり、1ヶ月に 1 度程度掃除してください。□定期的なお手入れ時期の通知を有効にする定期的に「お手入れナビ」からお手入れ時期がきたことを通知させる場合は、次の操作をしてください。1(スタート)「すべてのプログラム」「お手入れナビ」「お手入れナビの設定」の順にクリックします。「...
4. 通信必要なものを用意するLANLAN を利用してインターネットに接続するには、次のような機器が必要です。ここでは、LAN(有線 LAN)を使うために必要となるものや LAN ケーブルの接続ネットワーク機器方法、ネットワークの設定方法について説明しています。ネットワーク接続の目的に合わせて、お使いになるネットワークのスピードに無線 LAN が搭載された機種をお使いの方は、無線 LAN を使用することができます。合ったものをご用意ください。ネットワーク機器には次のようなものがありま無線 LAN をお使いになる場合には、「無線 LAN」(→ P.51)をご覧ください。す。・ ダイヤルアップルーター・ ブロードバンドルーターネットワーク設定時のご注意・ ブロードバンドモデムTCP/IP などのネットワークの設定は、有線 LAN と無線 LAN で異な・ ハブります。お使いになる状況に合わせて、必要な設定を行ってください。LAN ケーブルセキュリティ対策をしてくださいストレートタイプとクロスタイプがあります。また、お使いになるネットワーク初めてインターネットに接続するときは必ずセキュリティ対策をしてのスピードに合...

この製品について質問する