F/G50T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"10 - 20 件目を表示
2  タッチ機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53タッチパネル搭載機種のみタッチ機能とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53タッチ機能を使ってできること . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53タッチ機能についての注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
2  タッチ機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53タッチパネル搭載機種のみタッチ機能とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53タッチ機能を使ってできること . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53タッチ機能についての注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
76  取り扱い各部の名称と働きWindows が起動しているときの主な機能について説明しています。1 パソコン電源ボタンパソコンの電源を切ったり、スリープしたりします。2 消音ボタンパソコンから出力されている音声を一時的に消します。もう一度押すと元に戻ります。3 おすすめボタン「おすすめコンテンツメニュー」を起動します。4 音量ボタンパソコン本体の音量を調節します。5 数字ボタンテレビのチャンネルやDVD-VIDEOのチャプターなどを指定します。6 HDMI 入力ボタンディスプレイに表示する映像を、パソコンとHDMI入力端子に接続した機器の映像で切り換えます。7 放送切換ボタンF/G90D、F/G90N、F/G87Nこのパソコンで受信する放送を切り換えます。F/G70T、F/G70N、F/G67N、F/G50Tこのパソコンでは使用できません。8 Media Center ボタン「Windows Media Center」を起動します。9 テレビボタンF/G90D、F/G90N、F/G87N「DigitalTVbox」を起動します。F/G70T、F/G70N、F/G67N、F/G50T「Windows Med...
76  取り扱い各部の名称と働きWindows が起動しているときの主な機能について説明しています。1 パソコン電源ボタンパソコンの電源を切ったり、スリープしたりします。2 消音ボタンパソコンから出力されている音声を一時的に消します。もう一度押すと元に戻ります。3 おすすめボタン「おすすめコンテンツメニュー」を起動します。4 音量ボタンパソコン本体の音量を調節します。5 数字ボタンテレビのチャンネルやDVD-VIDEOのチャプターなどを指定します。6 HDMI 入力ボタンディスプレイに表示する映像を、パソコンとHDMI入力端子に接続した機器の映像で切り換えます。7 放送切換ボタンF/G90D、F/G90N、F/G87Nこのパソコンで受信する放送を切り換えます。F/G70T、F/G70N、F/G67N、F/G50Tこのパソコンでは使用できません。8 Media Center ボタン「Windows Media Center」を起動します。9 テレビボタンF/G90D、F/G90N、F/G87N「DigitalTVbox」を起動します。F/G70T、F/G70N、F/G67N、F/G50T「Windows Med...
62  取り扱い使えるディスク/使えないディスク■使えるディスクこのパソコンでは、8cm の CD または 12cm の CDや DVD、Blu-ray Disc(Blu-ray Disc ドライブ搭載機種のみ)がお使いになれます。このパソコンでお使いになることのできるディスクは、次のとおりです。  DVD-RAM について・カートリッジなしタイプまたはカートリッジからディスクが取り出せるタイプをご購入ください。カートリッジに入れた状態で使用するタイプ(Type1)は使用できません。また、無理に取り出して使わないでください。・2.6GB および 5.2GB のディスクは、 使用できません。・DVD-RAM2(12 倍速/ 16 倍速)は、使用できません。■推奨ディスク(2009 年 11 月現在)次のディスクの使用を推奨します。下記以外のディスクをお使いの場合は、書き込み/書き換え速度が低下することがあります。また、正常に書き込み/書き換えができない場合や再生できない場合があります。種別 読み出し 書き込み 書き換えCD-ROM ○ × ×CD-DA(音楽 CD) ○ × ×フォト CD ○ × ×ビデオ C...
62  取り扱い使えるディスク/使えないディスク■使えるディスクこのパソコンでは、8cm の CD または 12cm の CDや DVD、Blu-ray Disc(Blu-ray Disc ドライブ搭載機種のみ)がお使いになれます。このパソコンでお使いになることのできるディスクは、次のとおりです。  DVD-RAM について・カートリッジなしタイプまたはカートリッジからディスクが取り出せるタイプをご購入ください。カートリッジに入れた状態で使用するタイプ(Type1)は使用できません。また、無理に取り出して使わないでください。・2.6GB および 5.2GB のディスクは、 使用できません。・DVD-RAM2(12 倍速/ 16 倍速)は、使用できません。■推奨ディスク(2009 年 11 月現在)次のディスクの使用を推奨します。下記以外のディスクをお使いの場合は、書き込み/書き換え速度が低下することがあります。また、正常に書き込み/書き換えができない場合や再生できない場合があります。種別 読み出し 書き込み 書き換えCD-ROM ○ × ×CD-DA(音楽 CD) ○ × ×フォト CD ○ × ×ビデオ C...
64  取り扱いディスクをパソコンにセットする/取り出す■ディスクをセットするディスクは、パソコンの電源が入っている状態のときにセットできます。注意1パソコン本体前面の (CD/DVD取り出し)マークに触れます。手袋や絆創膏などのない、素手で触れてください。ディスクをセットするトレーが少し出てきます。2トレーの中央部を持って、トレーを静かに引き出します。パソコン本体を左右に回転すると、操作しやすくなります。  トレーを引き出すときの注意トレーを引き出すときは、勢いよく引っ張り出さないでください。3パソコンにディスクをセットします。ディスクのレーベル面を手前側に(両面タイプのDVD-RAM の場合は、 データの読み取り/書き込みを行う面を裏側に)して、トレーの中央の突起にディスクの穴を合わせ、「パチン」という音がするまでしっかりとはめ込んでください。このとき、パソコン本体が転倒しないようトレーを手で押さえてください。きちんとはめ込まないと、再生できなかったり、ディスクが取り出せなくなったりすることがあります。4トレーを手で「カチッ」という音がするまで押します。トレーがパソコン本体に入ります。ディスクがセットされ...
64  取り扱いディスクをパソコンにセットする/取り出す■ディスクをセットするディスクは、パソコンの電源が入っている状態のときにセットできます。注意1パソコン本体前面の (CD/DVD取り出し)マークに触れます。手袋や絆創膏などのない、素手で触れてください。ディスクをセットするトレーが少し出てきます。2トレーの中央部を持って、トレーを静かに引き出します。パソコン本体を左右に回転すると、操作しやすくなります。  トレーを引き出すときの注意トレーを引き出すときは、勢いよく引っ張り出さないでください。3パソコンにディスクをセットします。ディスクのレーベル面を手前側に(両面タイプのDVD-RAM の場合は、 データの読み取り/書き込みを行う面を裏側に)して、トレーの中央の突起にディスクの穴を合わせ、「パチン」という音がするまでしっかりとはめ込んでください。このとき、パソコン本体が転倒しないようトレーを手で押さえてください。きちんとはめ込まないと、再生できなかったり、ディスクが取り出せなくなったりすることがあります。4トレーを手で「カチッ」という音がするまで押します。トレーがパソコン本体に入ります。ディスクがセットされ...
60  取り扱い●使わないときは、ケースに入れて保管してください。●曲げたり、重いものを載せたりしないでください。●高温・低温の場所に保管しないでください。ディスクを再生するときの注意■再生時の注意●ディスクの再生直後、数秒間画面が正常に表示されないことがあります。●デジタル放送を録画したDVD-RAMやBlu-ray Disc(Blu-ray Discドライブ搭載機種のみ)を初めて「WinDVD」で再生するときは、「ユーザーアカウント制御」ウィンドウが表示されます。必ず「許可」をクリックしてください。●ディスクによっては、正常に再生されなかったり、「WinDVD」の一部の機能が使用できない場合があります。●再生するディスクのマニュアルも必ずご覧ください。●「WinDVD」を起動中にディスクを交換する場合は、一度「WinDVD」を終了してください。●各ボタンを操作する間隔は、1 秒以上あけてください。●再生するディスクによっては、コマ落ちする場合があります。●ディスクを再生する前に、他のソフトウェアは終了させてください。  DTSで記録されたDVD-VIDEOは、 このパソコンでは音声再生ができません(スーパ...
60  取り扱い●使わないときは、ケースに入れて保管してください。●曲げたり、重いものを載せたりしないでください。●高温・低温の場所に保管しないでください。ディスクを再生するときの注意■再生時の注意●ディスクの再生直後、数秒間画面が正常に表示されないことがあります。●デジタル放送を録画したDVD-RAMやBlu-ray Disc(Blu-ray Discドライブ搭載機種のみ)を初めて「WinDVD」で再生するときは、「ユーザーアカウント制御」ウィンドウが表示されます。必ず「許可」をクリックしてください。●ディスクによっては、正常に再生されなかったり、「WinDVD」の一部の機能が使用できない場合があります。●再生するディスクのマニュアルも必ずご覧ください。●「WinDVD」を起動中にディスクを交換する場合は、一度「WinDVD」を終了してください。●各ボタンを操作する間隔は、1 秒以上あけてください。●再生するディスクによっては、コマ落ちする場合があります。●ディスクを再生する前に、他のソフトウェアは終了させてください。  DTSで記録されたDVD-VIDEOは、 このパソコンでは音声再生ができません(スーパ...

この製品について質問する