50 取り扱い スリープとはパソコンの電源を切らずに、作業中のデータなどをメモリに保存して、パソコンを待機状態にすることです。スリープ中は、メモリに保存したデータなどを保持するために少しずつ電力を消費しています。■パソコンをスリープにする1(スタート) の 「スリープ」の順にクリックします。パソコンがスリープになります。スリープ中は、電源ボタンが点滅します。■スリープから復帰する1パソコン本体前面の (電源)マークに触れます。手袋や絆創膏などのない、素手で触れてください。パソコンがスリープから復帰(レジューム)します。 (電源)マークは 4 秒以上触れ続けないでください。パソコンの電源が切れてしまいます。 復帰するときはスリープにした後、すぐに復帰(レジューム)しないでください。必ず、10 秒以上たってから復帰(レジューム)するようにしてください。マウスマウスは、画面上の文字や絵を指して、パソコンに情報を伝えるための道具です。ここでは、このパソコンに添付のマウスについて説明しています。各部の名称と働き■ワイヤレスマウス1 左ボタンクリックします。2 スクロールボタンこのボタンを押したり横に倒したりすると...