DSC-W350
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得W350あたりがもっともコンパクトな部類ですよ。それ以上小さくなってしまうと返って撮影しづらくなったりします。なぜ、そこまでコンパクトなものが欲しいのでしょうか?個人的にはTX5や、HX5Vくらいの大きさの方が使いやすいと思っていますが。
5070日前view40
全般
 
質問者が納得W350も良いとおもいますが、型落ちのWX-1もお勧め、在庫セールがあれば、2万前後で、同価格帯かとおもいます。性能は古い方が上だつたりすねのが、最近の傾向にかんじています。光学ズームなどでカタログ上高性能のように見えるだけの機がします。24mmでF2,4は室内でのストロボoffの条件で威力を発揮してくれます。型落ちでpanasonic FX60も高機能でした。
5141日前view32
全般
 
質問者が納得最近でしたらソニーのW380が良いですね。デザインも使い勝手も持ち心地もいいですし液晶も綺麗で見易く今の所1番です。面白い機能のパノラマ撮影も気に入った所の1つですただこれをプリントするには専用の機器を持つ写真屋さんでないとプリントできないのが困りどころですがプリントしなくてもテレビで見る事が出来るので問題はないです。色も4種(シルバー・ゴールド・レッド・ブラック)ありますし、価格もそんなに高くはないのでお勧めです!http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-W38
5211日前view231
全般
 
質問者が納得中国在住です。下記ソニー中国のサイトでダウンロードできるようですが、日本からでもアクセスできるのでしょうか?http://service.sony.com.cn/DI/Download/30365.htm左下の方にある四角の中にチェックをした後、右下の方にある「下裁文件」ってとこをクリックすると.zipファイルで落とせるみたいです。
4704日前view49
全般
 
質問者が納得カメラのグレードとしては、WX1が上ですが、W350の方が、1世代新しい機種になります。グレードとしてWX1が上なので、性能的には、こちらを購入するほうがいいのですが、最大の欠点が「メモリースティックしか使えない」です。PSP用のメモリースティックDuoはどちらの機種も使えますが、W350は、SDカード「も」使えます。将来他のカメラなどと共有化するとき、メモリスティックしか使えないWX1は不便に感じるかもしれません。
4767日前view26
全般
 
質問者が納得故障した可能性が高いです。リセットする意味で、電池を抜いてしばらく放置してみてください。また各設定を初期化しても直らない場合は、本格的に故障でしょう。故障の場合は、一般の方が対処できるレベルの問題ではありませんので、修理に出すか、買い換える必要があります。
4579日前view195
全般
 
質問者が納得画素数は画質とは直接関係がありません。画素数は、「ここまで大きくプリントできますよ。」と言う意味にとってもらったほうがいいです。ですので、A4サイズ程度ならば、700万画素あれば十分ですので、IXY700 で十分です。最近のカメラは、色々なモードがあって、色も調整してくれます。例えば、美肌モードならば、肌を白くしてくれるとか、夕焼けモードならば、赤を強調してくれるとかですね。最新のカメラを購入されたのならば、色々なモードで撮ってみましょう。そして、一番いいのをプリントすればいいです。ひょっとしたら、「美肌モ...
5022日前view49
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/http://www.coneco.net/この辺りでチェックしてみたらどうでしょう?そのまま通販でも直接お店へ行くのも良し。現地で安く買うなら歩いてその日の値段を各店舗チェックして交渉するしか無いですね、お店の店長さんとに交渉しましょう。頑張ればかなり安く買える事もあります。デジカメあまり使わないなら自分が気に入った物を買えばいいかと。気に入った物買ったほうが使用頻度上るかも?
5234日前view57
全般
 
質問者が納得解像度はコンデジでは求めても無駄かと。ぶれの影響の方が大きいです。一度10万円クラスの大型三脚と手持ち撮影を同じ被写体で撮り比べてみたら解ります。しかもコンデジのレンズではCCDやC-MOSの解像度に対応できませんから、1眼タイプにならざるを得ません。ただコンデジは被写界深度が大きいので、フォーカスから見ると、隅々までピントの合った見た目の解像度は大きくなります。サイズを落として、解像度は両立不可能です。どちらかを取るしかありません!ズーム(特に高倍率のもの)は解像度が必ず落ちます。これも、どちらかを取るし...
4772日前view42
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する