DSC-W350
x
Gizport

DSC-W350 パソコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得原因はわかりませんが、DSC-W350で撮影した動画は、WMVに変換しなければWindows Live ムービーメーカーに読み込むことができないのでしょうか?Windows Live ムービーメーカーで使用できるファイルの種類の中にMPEG-4もありますので、わざわざWMVに変換しなくても読み込めるのではないかと思ったのですが、どうですか?http://explore.live.com/windows-live-movie-maker-file-types-faq
4853日前view92
全般
 
質問者が納得こんばんわ良い物をいただきましたね、おめでとうございます。画像取り込みなのですが、自分でお勧めするのはhttp://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/index.htmlカードリーダーって商品です。カメラとパソコンをつなげても良いのですが、カードリーダーってものでメモリを抜き取ってカードリーダーに挿した方が簡単ですよ対応がメモリースティックとSDカードが使えればよいので、電気屋さんに行けば置いてあると思います最近はホームセンターでも置いてありま...
4647日前view127
全般
 
質問者が納得動画ファイルの取り込みも、カメラ側のフォルダを開いてアイコンをPC側に移動させるだけです。動画を作るには、ビデオ編集用のソフトが必要です。PCがWindowsなら、『Windowsムービーメーカー』というソフトが入っているかも知れません(Windowsのバージョンによって違います、スタートボタンの中のプログラムにないか確認してください)無ければクラスで家に、そのソフトを持っている人が居ないか探してみてください。それで静止画込みの動画が作れます。
4893日前view99
全般
 
質問者が納得>>どのデジカメでもできるわけじゃないんですか???><・・・・SONYのサイバーショット:DSC-W350・・・はできない仕様のようです@@@サイバーショット:DSC-W350http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-W350/http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8375.html取扱説明書・・・P22・内臓メモリー=45MBが付いていますサイバーショット:DSC-W350・・・は友達のデジタ...
5010日前view34
全般
 
質問者が納得こんばんは。初めて質問したのが、間違えたのですよね?知恵袋の操作も良くわからずそのまま解決済みにされたんだと思います。「補足」というのがありますので、そこに1度だけ追記していただく事が可能ですので、次回から参考にしてみてください。--------うちの環境、PremiereElements7(以下Pre)とサイバーショットDSC-W170で再現してみましたが、動画がSDしか撮れない為か、うちでは問題なく取り込む事が出来ました。W350はHD動画の為、カメラとPreの読み込みが上手くいってないんだと思います。...
5046日前view123
全般
 
質問者が納得ムービーの編集はAdobePremiereElementsというソフトです。http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/PhotoshopElementsは写真を加工するソフトなので、デジカメで撮った写真を合成したり、色を良く魅せたりするソフトです。動画を編集することはできません。
5046日前view38
全般
 
質問者が納得パソコンに表示したとき、鮮明から不鮮明というのが不可解で、みなさん答えようが無いのだと思います。カメラで撮った写真は、撮った直後のプレビューで不鮮明だけど、あとで再生するとクッキリしているというのは普通です。また、ネットのjpeg画像をパソコンで表示したとき、通信能力が低いと、jpeg展開の最初のほうはモザイクのようになり、あとで鮮明になるという事もありますが、これは10年以上も前のネット環境の話ですし・・・。最初、画面サイズで表示になり、あとで拡大表示になって、等倍鑑賞だからノイジーに感じるということはな...
5180日前view36
  1. 1

この製品について質問する