DSC-W350
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"W380"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スイングパノラマ撮影はそんなに使わない気が・・・高速オートフォーカスは便利です。3もいいですね。私が選ぶなら2ですね。高速オートフォーカスは便利ですが、あまり気にしない方は早い、と感じないかも。
5183日前view70
全般
 
質問者が納得簡単に書けば、高性能レンズに付けられる称号です。多くは大口径レンズを採用した単焦点レンズや全域で解放F値が変わらないズームレンズです。どのように違うかは明確にはわかりにくいですが、比較的くっきりした描写になりやすいです。もともとは、ミノルタ(現:コニカミノルタ)が自社のカメラ用レンズの中で、高性能を追求したレンズに付けていました。1990年代に、αシリーズ用交換レンズで初めて登場し、同社のフィルムコンパクト機、TC-1にも使われました。その後コニカミノルタがソニーに一眼レフ事業を譲渡した後、ソニーでもGレン...
5229日前view45
全般
 
質問者が納得サイバーショットのW380が断然おすすめです!!!IXY 10SとW380比較した場合、F値がIXY10Sは F2.8~F5.9、W380はF2.4~F5.9とF値が低い後者が光をうまく取り込むカメラなんです。F値が0.1違うだけで1.5倍光を入射する数値が変わるので、暗所でのシャッターピードはW380の方が早くて手ぶれせず優秀なカメラといえます。 ちなみにF値とはレンズの明るさを表し、数字が小さいほど明るいレンズになり、レンズが明るいと入射する光の量が増え、シャッタースピードを早くすることができることを示...
5216日前view69
全般
 
質問者が納得純正の方が絶対にいいです。数年前、価格の安い社外品の互換バッテリーを一度購入したことがありますが、バッテリーの発熱量がハンパじゃなかったです。そしてバッテリーの寿命も純正品に比べると極端に短いですね。しかも徐々にではなく、ある日突然充電してもあっという間にバッテリーが無くなるくらいにまで一気に性能が落ちるでしょう。一日だけの為に使うのであれば社外品のバッテリーでも問題ありません。(ただし万が一カメラが壊れても一切補償してくれませんけどw)長く予備バッテリーとして使いたいなら高くても純正品を買うべきです。純正...
5002日前view35
全般
 
質問者が納得えっと家電量販店でカメラやってます。候補の中ではDSC-W350が良いと思います。まずW350とW380はレンズの違いがあります。(W350はカールツァイスでF2.7、W380はGレンズでF2.4で一般にF値はレンズの明るさをしめし、数字が小さい方がレンズが明るく=光と捉えやすいので暗い場所でフラッシュを必要としなかったり、暗い場所でブレにくいです)ですがW350からは光学式手振れ補正がありそこまでブレないです。なので夜景重視とかでなく普通の写真撮るならW350とW380の差は小さくW350が値段的にも安い...
5027日前view54
全般
 
質問者が納得W380はGレンズというソニーが開発したレンズを組み込んでいて、W350はドイツ製のカール・ツァイスのレンズを組み込んでいます。デジカメの中に入っているレンズ、センサー、エンジン全てソニーは自社で開発しているので、自社製のGレンズの方がセンサーや、エンジンと互換性があり、性能が高いです。レンズの性能を示す数値として、F値というものがあるのですが、それはレンズの明るさを表し、数字が小さいほど明るいレンズになります。レンズが明るいと入射する光の量が増え、シャッタースピードを早くすることができます。W380の方が...
5202日前view41
  1. 1

この製品について質問する