SC-HTB10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得SC-HTB10の詳しい仕様を見ました。http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SC-HTB10これに因ると光入力は一つしかありません。プレイアーにHDMI出力があれば問題ないのですが。そうすればこれを挟んでHDMIでつなぐだけで使える様になります。でもプレイアーに光出力があるので可能ですね。TVからHDMIでつなげて、プレイアーからは光でつなぐ。
4671日前view146
全般
 
質問者が納得テレビ背面のARC(オーディオリターンチャンネル)対応のHDMI端子に付属のHDMIケーブルをつなぐとケーブル一本でシアターバーから音声が出力されるようになります。ARCは新規格なのでほかのHDMIケーブルが対応していない可能性がありますので付属品つかってください。テレビのHDMI入力が3系統なのでDIGAとPS3はテレビ本体に接続します。XBOX360はシアターバーのHDMI入力端子に接続すればシアターバー経由で画像がテレビに出力されるはずです。補足 XBOXの接続ケーブルは従来のものでかまいません。
4902日前view649
全般
 
質問者が納得BW690のHDMI出力からHTB10のHDMI入力に、HDMIケーブルで接続HTB10のHDMI出力からV2のHDMI入力(入力1、ARC対応)に、HDMIケーブルで接続します。レコーダー→アンプ→テレビというように、HDMIケーブルで数珠つなぎにすればいいんですよ。
4880日前view233
全般
 
質問者が納得基本的に出来ないと思っていた方がよいかと思います。ただし、HDMI規格で基本リンクが動作すれば可能な場合があります。何処かの家電量販店でパナソニックの商品を展示していれば試させて貰うよう要望を出してみるという方法もあります。
4909日前view130
全般
 
質問者が納得PS3の音声出力設定をする際に、“手動”ではなく“自動”にチェックを入れてやれば問題ありません。こうすることで接続先の機器(SC-HTB10-K)が対応する音声フォーマットを自動で検出してくれます。ただし、設定を行なう前にはSC-HTB10-Kの電源を入れた状態にしておくことを忘れないで下さい。
4924日前view858
全般
 
質問者が納得無理ですね。お使いのテレビは音声出力端子が、同軸デジタルしかないようですね。http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/dl32-31bio.html繋ぎようがないです。
4896日前view177
全般
 
質問者が納得メーカー仕様を見ただけで、そこから判る範囲ですが。①HDMIも使えます。 光デジタル、HDMIどちらかで接続するようです※REGZA → では光のみ。 レコーダやPS3等で使います②特に記載が無く、仕様からは読み取れません③置き方次第ですが、真正面にピタッとくっ付ければリモコンが 効かない場合はありそうです。 多少離して置くか、置く高さ(ラックなどがあれば)を少しずらせば大丈夫だと思います
5026日前view1020
全般
 
質問者が納得HDMI分配器は有りませんがセレクターは有ります。セレクターとは切り替え器ですね。HDMI入出力の同時は不可ですが手動により繋いでる機器を切り替えることが可能になります。
4584日前view181
  1. 1

この製品について質問する