P-03C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得②にした場合スマートフォンの小さい画面で質問者さんがデータの閲覧に耐えられるかが問題だと思います。私は現在スマートフォン(docomo Xperia acro)・iPad2・ノートPCを持ち歩いています。通信は自宅ではBフレッツ光にWi-Fi接続し外ではWiMAXに接続して使っています(パケット通信はしていません)スマートフォン・iPad2ともに動画やPDFファイル等を入れていますがスマートフォンではあまり見ません(画面が小さいので)、ほとんどノートPCかiPad2で見ます。個人的にはPCを持ち出さないので...
4587日前view57
全般
 
質問者が納得閉じた状態の場合に機能する発信ボタンなどのキーロック機能があります。その機能をオンにしてあればバックの中で勝手にスライドが開いた状態になってまで発信する事は無いと思います。キーロックがオンになっていなければ勝手に発信も有り得ます。
4879日前view45
全般
 
質問者が納得MENU~本体設定~ロックセキュリティ~着信拒否設定~端末暗証番号を入力。他のやり方は携帯に入っている「使い方ガイド」で「着信拒否設定」で検索すると出てきます。補足に対して⇒「使い方ガイド」の「個別発着信動作選択」~指定着信拒否はどうですか?
4615日前view59
全般
 
質問者が納得②は回答できませんので①だけですがまず、おそらく今までの携帯電話の辞書機能はおそらく継承していません。というのもAndroidでは文字入力は機種に依存するものではないためです。既存の日本語入力のいずれかを採用していると考えるのが自然です。また元々インストールされている日本語入力は色々ですが、気にいならなければ別の日本語入力アプリを使用出来ます。よって、日本語の入力方法はあまり機種選定の理由にはなりません。大抵はATOKが優秀だという評価になっていますが、もちろん何を使うかはお好みです
4622日前view18
全般
 
質問者が納得P-03Cはデジカメのルミックスの画像処理エンジンをモバイル版に作り変えて搭載しているので、P-04Bの同じ画素のものより写真がとっても綺麗です。カメラ操作はタッチで、ルミックスより私は使い勝手が好きです☆また、指で画像を大きくしたり小さくしたり、ページをめくったりすることができます。静電式ですが、P-06Bにあったお絵かきのソフトも入っておりなかなか楽しめますよ☆ただ、去年の夏頃から、docomo共通仕様というものができ、ボタンの配列やメニュー画面の構成、メールソフトの共通化というものが実施されているので...
4893日前view46
全般
 
質問者が納得まだ大丈夫ですか?遅いですかね?携帯の設定方法です。着いたら設定してお使いください。メニュー → 地図/海外 → 海外ネットワークサーチ → ネットワークサーチ設定 → マニュアル→DOCOMO PAC, DOCOMO PA いずれかを設定 ※日本への帰国後は、通信事業者の設定を「自動(オート)」にしてください。遅くなりすいません。調べていたので・・・。
4910日前view87
全般
 
質問者が納得両方出来ます。ちなみに待ち受け状態で画面をタッチするとカメラ、iモード/web、ワンセグ、ピクチャアルバム、メール、MUSICが選べるメニュー画面が表示されます。
4926日前view51
全般
 
質問者が納得付いてますよ。パナソニックのHPに詳しくのってます。
4927日前view46
全般
 
質問者が納得次新しい機種がでるのは2011年5月以降です。上記なことを考えると一生機種変更ができなくなります。歯止めがつきません。P-03Cが良いのなら購入したら良いと思います。
4928日前view42
全般
 
質問者が納得僕はF-06Bをオススメします。しかし、1つ前の夏モデルですので、在庫が残っていないかもしれません。それと、スライドヨコモーションの機種は、今売られている機種の中ではF-06Bしかありませんよ。
4932日前view44

この製品について質問する