P-04B
x
Gizport

P-04B 添付ファイルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"添付ファイル"10 - 20 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項4知りたい機能をわかりやすい言葉から調べたいときにご活用ください。かんたん検索通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない ...............<発信者番号通知> 50音声電話通話中にテレビ電話に切り替えたい........<テレビ電話切替> 55相手の声の音量を変えたい................................................... <受話音量> 70通話を保留したい....................................................... .......<通話中保留> 71出られない電話にこうしたい電話に出ないで保留したい................................................... <応答保留> 71通話を控える必要があることを伝えたい..............................................................< 公共モード(ドライブモード)>72........................
かんたん検索/目次/注意事項6目次本書の見かた/引きかた. . . . . . . . . .1かんたん検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4目次. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6P-04Bの主な機能 . . . . . . . . . . . . . .8安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . 10取り扱い上のご注意 . . . . . . . . . . . 17本体付属品および主なオプション品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20ご使用前の確認21各部の名称と機能、スタイル、ディスプレイの見かた、デスクトップ、ドットイルミ、メニューの選択方法、使いかたナビ、FOMAカード、 電池パック、充電、電源ON/OFF、時計設定、発信者番号通知、自局番号表示 など電話/テレビ電話51電話/テレビ電話をかける、履歴、着もじ、WORLD CALL、 ハンズフリー、電話/テレビ電話を受ける、着信アンサー設定...
154メ ル2P.142手順2へ進む≥ファイルを添付するかどうかの確認画面が表示された場合は、「YES」を選択します。「YES(以後確認しない)」を選択すると、以後同様の確認画面は表示されません。「NO」を選択すると100Kバイト以上の添付ファイルが削除されます。その他「SDその他ファイル」 に保存しているファイルを添付します。1フォルダを選択1ファイルを選択カメラ起動(静止画) 静止画を撮影して添付します。≥撮影方法についてはP.234参照。カメラ起動(動画) 動画を撮影して添付します。≥撮影方法についてはP.236参照。お知らせ<ピクチャ>≥movaサービスのiモード端末へは添付ファイル形式ではなく、 画像閲覧用URLおよび画像の保存期限が自動的に付与されて送信され、 そのURLを選ぶことで画像を取得できます。movaサービスのiモード端末へ送れるメール本文は最大全角184文字 (369バイト)です。(受信するmova端末の受信文字数が「全角250文字」の場合)複数ファイルを添付した場合、添付ファイルは削除され、メール本文のみ通知されます。≥GIF画像はmovaサービスのiモード端末では受信できません。≥...
169メ ルコピー 1コピーしたい項目を選択≥コピーの方法についてはP.454参照。≥送信元の他に同報先があるとき、または複数の宛先があるときは、コピーしたいメールアドレスや電話番号を選択します。地図を見る メール本文の住所などを選択して地図を表示します。1始点を選択1終点を選択選択した文字を利用して、GPS対応iアプリが起動します。(P.209参照)辞書で検索 メール本文の文字を選択し、 「iアプリ 辞書登録」で設定したiアプリで検索します。1始点を選択1終点を選択選択した文字を利用して、iアプリが起動します。フォルダ移動1移動先のフォルダを選択ゴミ箱へ捨てる[受信メールのみ]メールを「ゴミ箱」フォルダに移動します。「ゴミ箱」フォルダに移動したメールは、優先的に上書き(消去)されます。1YESFOMAカード操作 FOMAカードまたはFOMA端末 (本体)へコピー、移動します。(P.435参照)microSDへコピー P.384参照お預かりセンターに保存P.135参照ファイル操作添付ファイル保存P.159参照挿入画像保存P.152参照デコメ絵文字一括保存[受信メールのみ]メール本文中にあるデコメ絵文字(R)を...
155メ ルFOMA端末が圏内にあるときには、 自動的にiモードメール・SMS・SMS送達通知が送られてきます。 (iモードメールを選択して受信するにはP.156参照。)メールが届くと画面の上部に「 (ピンク)」が表示されます。受信したiモードメールは、SMSと合わせて最大2500件まで保存できます。1iモードメールを受信すると「 (ピンク)」が点滅し、受信中のメッセージが表示される受信が終わると、受信したiモードメールとメッセージR/Fの件数が表示されます。≥「メール」を選択すると受信メール一覧画面が表示されます。≥受信を途中で中止する場合は、「メール受信中・・・」と表示されている間に「中止」を選択するかrを1秒以上押します。ただし、タイミングによっては受信されます。≥何も操作しないで約15秒経過するとデスクトップに 「」 (P.31参照)が表示され、元の画面に戻ります。(「メール/メッセージ鳴動」の設定により、秒数は異なります。)Ooを押し、「」 を選んでOo() を押すと、受信メール一覧画面が表示されます。≥FOMA端末を閉じているときは、 P.35参照。<メール自動受信>iモードメールを自動的に受信す...
540付録/困 たときには保存できませんでした⋯エラーが発生したためトルカのコピーができませんでした。⋯エラーが発生したため保存できませんでした。本文中画像が削除されます⋯FOMA端末外への出力が禁止されている画像がメール本文に貼り付けられているため削除されました。本文編集できません⋯添付ファイルが10000バイトあるため、 本文を入力できません。マ見つかりませんでした⋯FOMA端末の周辺にBluetooth機器が1台も見つかりませんでした。無効なデータです⋯ムービーを再生する際にデータが以下のような場合、再生できません。・ Windows Media以外のデータ、 またはファイルの中身が不正なデータの場合・ 画像サイズが800ドット×480ドットより大きい、または画像ビットレートが2Mbpsより大きい、または音声ビットレートが384kbpsより大きいデータの場合・ 保存可能なデータをダウンロードする際にサーバから不明な応答があった場合・ 対応していないストリーミングサーバであった場合(FOMA端末で対応するストリーミングサーバはWindows Media Services 4.1、Windows Media...
163メ ル■送信フォルダ一覧画面1フォルダの状態メールセキュリティを設定すると「」が表示されます。2フォルダ名■送信メール一覧画面と送信メール詳細画面1メールの状態保護設定すると「」が表示されます。2送信した時刻や日付メール一覧画面では、当日送信したメールは時刻が表示され、前日までに送信したメールは日付が表示されます。詳細画面では、送信した日時が表示されます。日付・時刻が補正されている場合は「」が表示されます。 通常のフォルダ iアプリメール用フォルダ(ピンク) 送信に成功したメール送信に失敗したメールすべての宛先に送信できた同報メール(グレー) 一部の宛先に送信できた同報メール(ピンク) すべての宛先に送信できなかった同報メール12送信メール一覧画面日時+差出人/宛先 題名の場合643251送信メール一覧画面日時+題名の場合2 1 5 4361送信メール詳細画面534263送信先の電話番号またはメールアドレス4題名一覧画面で表示可能な文字数は「メール一覧表示設定」 、「文字サイズ設定」の「メール」の設定により異なります。また、添付ファイルがある場合は先頭にアイコンが表示されますので全角1文字/半角2文...
153メ ルiモードメールにファイルやデータを添付して送信します。以下のファイルを添付できます。・静止画 ・メロディ ・iモーション ・トルカ ・PDF・電話帳 ・スケジュール ・ ToDo ・Bookmark・Word ・Excel ・ PowerPoint ・SDその他ファイル最大10件まで、 合計2Mバイトまで添付できます。≥メールへの添付やFOMA端末外への出力が禁止されているファイルは添付できません。≥自端末で撮影した静止画や動画、赤外線で受信したファイルは、「ファイル制限」の設定に関わらず添付できます。≥ファイルを添付するとメール作成画面に添付ファイル欄が1つ増えます。添付ファイル欄にはデータのファイル名などが表示されます。≥送信先のiモード端末によっては、その端末のメール受信容量内で、対応しているファイルのみ受信します。≥添付ファイルのサイズによっては、送信に時間がかかる場合があります。≥添付ファイルのサイズによっては、送信済みメールが複数件削除される場合があります。1メール作成画面1添付ファイル欄を選択1以下の操作を行うiC送信 P.401参照削除1件削除 P.151参照選択削除P.151参照...
162メ ル■受信メール一覧画面と受信メール詳細画面1メールの状態やタイプ保護設定すると「」が表示されます。2受信した時刻や日付メール一覧画面では、当日受信したメールは時刻が表示され、前日までに受信したメールは日付が表示されます。詳細画面では、受信した日時が表示されます。日付・時刻はセンターから受信した日本時間が表示されます。海外から送信されたSMSの場合は「」が表示されることがあります。3送信元・同報先の電話番号またはメールアドレス受信メール一覧画面日時+差出人/宛先 題名の場合7643251受信メール一覧画面日時+題名の場合2 1 5 4371受信メール詳細画面563427(ピンク) 未読メール既読メール転送済みメール返信済みメール 受信したメールのタイプ(詳細画面のみ)送信元メールアドレス返信できない送信元メールアドレス(詳細画面のみ) 同報メールアドレス(詳細画面のみ) 返信できない同報メールアドレス(詳細画面のみ)4題名一覧画面で表示可能な文字数は「メール一覧表示設定」 、「文字サイズ設定」の「メール」の設定により異なります。また、添付ファイルがある場合は先頭にアイコンが表示されますので...
495付録/困 たときにはメール メール設定 添付ファイル優先受信 すべてチェックあり 176添付ファイル自動再生設定自動再生する 176アドレス・迷惑メール設定 -1 7 6Feel*Mail設定すべてON 178編集時自動保存設定ON 176本文入力時予測書き始め予測:O N 1 7 6時季参照予測:O N 1 7 6文章入力表現:標 準 1 7 6メール設定確認 -1 7 6SMS設定 SMS送達通知設定要求しない 185SMS有効期間設定 -1 8 5SMS本文入力設定日本語入力(70文字) 186SMS center設定 -1 8 6緊急速報「エリアメール」設定 受信設定 利用する 182ブザー鳴動時間10秒 182マナー/公共モード時設定鳴動する 182着信音確認 -1 8 2その他 受信登録:緊急地震速報、災害・避難情報 182iモード iMenu 検索 横画面表示時の確認表示:確認画面を表示する 189SSL/TLS通信時の確認表示: 確認画面を表示する 189Bookmark 未登録ユーザ作成フォルダ:なし198画面メモ iモードブラウザ未登録ユーザ作成フォルダ:なし200フルブラウザ 未登...

この製品について質問する