P-04B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"程度"10 - 20 件目を表示
10かんたん検索/目次/注意事項■ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。■ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。安全上のご注意 危険この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。 警告この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う可能性が想定される」内容です。 注意この表示は、取り扱いを誤った場合、「傷害を負う可能性が想定される場合および物的損害のみの発生が想定される」内容です。必ずお守りください■次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は下記の6項目に分けて説明しています。FOMA端末、電池パック、アダプタ、FOMAカードの取り扱いについて〈共通〉 ..................................... P...
13かんたん検索/目次/注意事項万が一、ディスプレイ部やカメラのレンズを破損した際には、割れたガラスや露出したFOMA端末の内部にご注意ください。ディスプレイ部やカメラのレンズの表面には、プラスチックパネルを使用しガラスが飛散りにくい構造となっておりますが、誤って割れた破損部や露出部に触れますと、けがの原因となります。ストラップなどを持ってFOMA端末を振り回さないでください。本人や他の人に当たり、けがなどの事故の原因となります。FOMA端末が破損したまま使用しないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。誤ってディスプレイを破損し、液晶が漏れた場合には、顔や手などの皮膚につけないでください。失明や皮膚に傷害を起こす原因となります。液晶が目や口に入った場合には、すぐにきれいな水で洗い流し、直ちに医師の診断を受けてください。また、皮膚や衣類に付着した場合は、すぐにアルコールなどで拭き取り、石鹸で水洗いしてください。 注意指 示 禁 止 禁 止 禁 止 人の近くや顔を近づけて、ワンプッシュオープンでFOMA端末を開かないでください。本人や他の人に当たり、けがの原因となります。ヨコオープンスタイル用フッ...
44ご使用前の確認充電について≥詳しくはFOMA ACアダプタ 01/02 (別売)、FOMA海外兼用ACアダプタ 01(別売)、FOMA DCアダプタ 01/02 (別売)の取扱説明書をご覧ください。≥FOMA ACアダプタ 01はAC100Vのみに対応しています。 また、FOMA ACアダプタ 02およびFOMA海外兼用ACアダプタ 01はAC100Vから240Vまで対応しています。≥ACアダプタのプラグ形状はAC100V用 (国内仕様)です。AC100Vから240V対応のACアダプタを海外で使用する場合は、 渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。≥充電中でもFOMA端末の電源を入れておけば、 電話を受けることができます。ただし、その間は充電量が減るため、充電の時間が長くなります。また、開いた状態で充電すると、待受時間や通話時間などが短くなる場合があります。≥充電中に、テレビ電話などを長時間行ったりすると、FOMA端末内部の温度が上昇し、充電が停止する場合があります。その場合は、しばらくたってから再度充電してください。≥充電中はカメラを...
43ご使用前の確認FOMA端末専用の電池パック P20を使用してください。■取り付けかた1リアカバーの「」部分をAの方向に押しながら、ロックが外れるまで(2mm以上)Bの方向にスライドさせてリアカバーを取り外す2矢印面を上にして、FOMA端末と電池パックのツメ側を確実に合わせ、Aの方向に押し付けながら、Bの方向に押し込む3リアカバーを約2mm開けた状態でFOMA端末の溝に合わせて、リアカバー全体を下方向に押さえながら矢印方向にスライドさせて取り付ける≥リアカバーとFOMA端末に隙間がないことを確認してください。≥他の人のFOMAカードを挿入した状態でも、FOMAカードセキュリティ機能が設定されたデータやファイルの移動/削除は可能です。≥下記の機能は設定内容がFOMAカードに保存されます。・SMS有効期間設定 ・ SMS center設定 ・バイリンガル・優先ネットワーク設定 ・PIN1コード、PIN2コード ・PIN1コード入力設定・ドコモ証明書1、ユーザ証明書の有効/無効の設定電池パックの取り付けかた/取り外しかたお知らせ矢印約2mm■取り外しかた1「■取り付けかた」の手順1に従ってリアカバーを取り外し、電...
49ご使用前の確認電源を入れたときにネットワークから取得した時刻情報をもとに、FOMA端末の時刻を補正する機能です。「自動時刻時差補正する」に設定している状態で待受画面を表示中に時刻が補正されます。電源を入れてもしばらく補正されない場合は、電源を入れ直してください。≥数秒程度の誤差が生じる場合があります。また、電波状況やiアプリ待受画面に設定したiアプリによっては補正できない場合があります。≥海外で時刻情報を受信した際、時差補正の情報が前回受信した情報と異なる場合、「時差補正を行いました」と表示され、自動的に時差が補正されます。「OK」を押すと時刻が更新されてリダイヤル、発信履歴、着信履歴、メールの送受信などの表示時間も現地時間になります。≥海外通信事業者のネットワークによっては、時差補正が正しく行われない場合があります。その場合は、手動でタイムゾーンを設定してください。日付・時刻の補正機能についてお知らせ≥時計設定を行わないと、スケジュールなど時計を利用する機能が正しく利用できません。また、リダイヤルや着信履歴などの日時が記録されません。≥設定した時刻は、電池パックを交換するときでも保持されますが、長い間電...
55電話/テレビ電話発信者が音声電話とテレビ電話を切り替えることができます。音声電話/テレビ電話切り替え対応端末どうしでご利用いただけます。相手側が切り替え可能な端末の場合、「」 が表示され、音声電話からテレビ電話への切り替えができます。1音声電話中1c() 1切替≥相手に送信する画像を選択する場合は、「テレビ電話画像選択」を選択します。P.80手順2へ進みます。≥「中止」を選択した場合、切り替えを中止し、音声電話に戻ります。≥切り替え中は音声ガイダンスが流れます。電話/テレビ電話を切り替える音声電話からテレビ電話へ切り替える相手側が切り替え可能な端末の場合、機能メニューの「音声電話切替」を選択してテレビ電話から音声電話への切り替えができます。1テレビ電話中1i() 1音声電話切替1YES≥確認画面で「NO」を選択すると、切り替えを中止し、テレビ電話に戻ります。≥切り替え中は音声ガイダンスが流れます。テレビ電話から音声電話へ切り替えるお知らせ≥音声電話/テレビ電話の切り替えは、繰り返し行えます。≥iモード通信中、パケット通信中の場合は通信を切断してテレビ電話に切り替えます。≥相手側がパケット通信中の場合は切り...
96電話帳2認識結果を選んでdまたはOo() を押す選択されている電話帳の1番目の電話番号に発信します。≥l() を押すと電話帳詳細画面が表示されます。電話番号を選んでdまたはOo() を押すと音声電話をかけることができます。また、l() を押すとテレビ電話発信になります。あらかじめ「ボイスイヤホン発信」を「ON」に設定し、FOMA端末を開いた状態にしておきます。1イヤホンマイク(別売)のスイッチを1秒以上押す2P.95「ボイスダイヤル呼出で電話をかける」の操作を行う≥dまたはOoの代わりにイヤホンマイクのスイッチを押しても発信できます。お知らせ≥発声するときの送話口と口の距離は、10cm程度にしてください。 送話口から離れた状態ではうまく音声が認識できない場合があります。≥なるべくはっきりと発声してください。≥発声の前後に、咳払い、「エー」、舌打ち音、息の音、その他雑音など、ボイスダイヤル名の発声とは無関係の音を出さないでください。≥周囲の雑音の少ない、なるべく静かな場所で発声してください。≥発声するときに送話口の穴を指でふさがないでください。また、ボタンを押したり、こすったりしないでください。イヤホンマイ...
529付録/困 たときにはFOMA端末から利用できるサービス利用できるサービス 電話番号番号案内サービス(有料:案内料+通話料)※電話番号の案内を希望されないお客様については案内しておりません。(局番なし)104電報の発信(有料:電報料) (局番なし)115時報サービス(有料) (局番なし)117天気予報(有料)知りたい地域の市外局番+177警察への緊急通報 (局番なし)110消防・救急への緊急通報 (局番なし)119海上で事件・事故が起きたときの緊急通報(局番なし)118災害用伝言ダイヤル(有料) (局番なし)171コレクトコール(有料:案内料+通話料) (局番なし)106お知らせ≥コレクトコール(106)をご利用の際には、通話を受けた方に、通話料と1回の通話ごとの取扱手数料90円(税込94.5円)がかかります。(2010年4月現在)≥番号案内(104)をご利用の際には、案内料100円(税込105円)に加えて通話料がかかります。目や上肢などの不自由な方には、無料でご案内しております。詳しくは一般電話から116番 (NTT営業窓口)までお問い合わせください。(2010年4月現在)≥一般電話の「転送電話」をご利...
245カメラ2フラッシュ設定1フラッシュ/フォトライトの動作を選択オート. . . . . . .撮影する場面に応じて自動的にフラッシュが光ります。強制発光. . . . .撮影の瞬間にフラッシュが強制的に光ります。常時点灯. . . . .フォトライトが点灯します。発光禁止. . . . .撮影するときにフラッシュ/フォトライトが光りません。フォトライト設定1ON・O F F≥「フラッシュ設定」を「常時点灯」に設定中や、「フォトライト設定」を「ON」に設定していても、機能メニューやポストビュー画面が表示されると消灯します。デジカメ・フォトモードの場合デジカメモードでの連続撮影・連写・ムービーモードの場合お知らせ≥「撮影モード選択」を「インテリジェントオート」に設定している場合、「フラッシュ設定」を「強制発光」には設定できません。≥電池残量が少ないときは、「フラッシュ設定」は「発光禁止」、「フォトライト設定」は「OFF」に設定されます。≥「フラッシュ設定」を「発光禁止」以外に設定中にカメラを終了した場合、次回カメラ起動時は、「フラッシュ設定」は「オート」に設定されます。「発光禁止」に設定していた場合は、設定は...
544付録/困 たときには◎お願い≥FOMA端末および付属品の改造はおやめください。・火 災・け が・故障の原因となります。・改造が施された機器などの故障修理は、改造部分を元の状態に戻すことをご了承いただいたうえでお受けいたします。ただし、改造の内容によっては故障修理をお断りする場合があります。以下のような場合は改造とみなされる場合があります。・液晶部やボタン部にシールなどを貼る・接着剤などによりFOMA端末に装飾を施す・外装などをドコモ純正品以外のものに交換するなど・改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理となります。≥FOMA端末に貼付されている銘版シールは、 はがさないでください。銘版シールには、技術基準を満たす証明書の役割があり、銘版シールが故意にはがされたり、貼り替えられた場合など、銘版シールの内容が確認できないときは、技術基準適合の判断ができないため、故障修理をお受けできない場合がありますので、ご注意願います。≥各種機能の設定や積算通話時間などの情報は、FOMA端末の故障・修理やその他お取り扱いによって、クリア(リセット)される場合があります。お手数をおかけしますが、この場...

この製品について質問する