P-04B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"前回"20 - 30 件目を表示
49ご使用前の確認電源を入れたときにネットワークから取得した時刻情報をもとに、FOMA端末の時刻を補正する機能です。「自動時刻時差補正する」に設定している状態で待受画面を表示中に時刻が補正されます。電源を入れてもしばらく補正されない場合は、電源を入れ直してください。≥数秒程度の誤差が生じる場合があります。また、電波状況やiアプリ待受画面に設定したiアプリによっては補正できない場合があります。≥海外で時刻情報を受信した際、時差補正の情報が前回受信した情報と異なる場合、「時差補正を行いました」と表示され、自動的に時差が補正されます。「OK」を押すと時刻が更新されてリダイヤル、発信履歴、着信履歴、メールの送受信などの表示時間も現地時間になります。≥海外通信事業者のネットワークによっては、時差補正が正しく行われない場合があります。その場合は、手動でタイムゾーンを設定してください。日付・時刻の補正機能についてお知らせ≥時計設定を行わないと、スケジュールなど時計を利用する機能が正しく利用できません。また、リダイヤルや着信履歴などの日時が記録されません。≥設定した時刻は、電池パックを交換するときでも保持されますが、長い間電...
89電話帳2グループを選んでl()1設定したい項目を選択1内容を設定≥「 グループ名」を選択した場合はグループ名を入力します。 全角10文字/半角21文字まで登録できます。 ただし、FOMAカードのグループ名に全角/半角が混在しているグループ名を入力した場合は、全角/半角問わず最大10文字まで登録されます。≥その他の項目の操作についてはP.84手順2参照。ただし、FOMAカードのグループでは設定できません。≥登録済みのグループを選択したり、i() を押して「グループ設定確認」を選択すると設定を確認できます。ただし、FOMAカードのグループでは操作できません。3l() を押す登録した電話帳を7つの検索方法で呼び出します。1Xo1以下の操作を行う≥一度検索したあとは、前回と同じ検索方法の画面が表示されます。rを押すか、電話帳一覧画面の機能メニューから「検索方法変更」を選択すると電話帳検索画面が表示されます。≥「m1電話帳1電話帳検索」の操作を行っても電話帳検索画面が表示されます。≥横画面表示中の待受画面では、Xoを押しても電話帳検索画面を表示できません。<電話帳検索>電話帳を利用して電話をかける電話帳検索画面フリ...
95電話帳1ダイヤルボタン(0~9)1l()メールアドレスを宛先としたiモードメールを作成します。P.142手順3へ進みます。≥メールアドレスが登録されていない場合は、電話番号が宛先に入力されます。相手の名前を話すだけで、電話帳を呼び出して電話をかけます。すでに登録してあるFOMA端末(本体)の電話帳から100件まで登録できます。1m1電話帳1電話帳設定1ボイスダイヤル設定1<新規登録>≥l() を押すと登録済みのボイスダイヤル名を編集できます。手順3へ進みます。≥登録済みのボイスダイヤルを削除するには、i() を押して「1件削除」または「全削除」を選択し、「YES」を選択します。2電話帳を検索1電話帳を選択前回利用した検索方法の画面が表示されます。≥ボイスダイヤル一覧に登録されている電話帳には「★」マークが付きます。ツータッチメールでメールを作成するお知らせ≥電話帳に複数の電話番号やメールアドレスを登録している場合は、1番目の電話番号やメールアドレスに発信またはiモードメール作成します。≥メモリ番号000~009の電話帳に 「指定発信制限」を設定するときは、1番目の電話番号を設定してください。≥メモリ番号0
442便利な機能登録機器リスト画面の機能メニュー機器登録P.440手順3へ進みます。優先機器設定電話がかかってきたときに優先して接続するBluetooth機器に設定します。 設定できるのはヘッドセットサービスに対応しているBluetooth機器のみです。≥すでに他のBluetooth機器を設定していた場合、 その設定は解除され、選択したBluetooth機器が優先機器に設定されます。≥解除する場合も同様の操作を行います。保護/解除登録したBluetooth機器を削除 ・上書きされないように保護します。5件まで保護できます。≥解除する場合も同様の操作を行います。機器名称変更登録しているBluetooth機器の名称を変更します。1機器名称を入力≥全角16文字/半角32文字まで入力できます。登録機器削除登録しているBluetooth機器を削除します。1YES登録機器情報Bluetooth機器の機器名称、 Bluetoothアドレス、 機器種別、対応プロファイルを表示します。デスクトップ/ 登録デスクトップ貼付P.33参照ボタン長押し登録P.429参照お知らせ<機器登録>≥すでに登録済みのBluetooth機器を選択...
507付録/困 たときにはデータBOXマイピクチャ( m 46) プリインストールデータのみユーザ作成フォルダ:なし349「自動お預かり」フォルダ選択時の確認表示:確認画面を表示する 347自作アニメ:未登録 359画面表示:画像 349アイコン表示:表 示 す る 3 4 9フォルダセキュリティ:すべて解除 395ピクチャ編集文字スタンプ文字色:16色、黒色  フォント:フォント1  文字サイズ:通常サイズ358貼付表示位置:中央に表示 351ソ ー ト:新 し い 順 3 5 1表示サイズ設定:標 準 3 5 3ピクチャアルバムアイコン表示:ONきせかえ:パターン1エフェクト:Slide353ピクチャアルバムのスライドショー設定再生時間:2秒  エフェクト:Random  顔ズーム: ONランダム:ON  リピート: ON356ミュージック データなしユーザ作成フォルダ:なし284画面表示:タイトル+画像 284音量調節:レベル12 285サウンド効果リ.マスター設定:OFF  リスニング設定 :OFF  イコライザー設定: ノーマル290Music&Videoチャネル データなし 276前回再生した番組...
153メ ルiモードメールにファイルやデータを添付して送信します。以下のファイルを添付できます。・静止画 ・メロディ ・iモーション ・トルカ ・PDF・電話帳 ・スケジュール ・ ToDo ・Bookmark・Word ・Excel ・ PowerPoint ・SDその他ファイル最大10件まで、 合計2Mバイトまで添付できます。≥メールへの添付やFOMA端末外への出力が禁止されているファイルは添付できません。≥自端末で撮影した静止画や動画、赤外線で受信したファイルは、「ファイル制限」の設定に関わらず添付できます。≥ファイルを添付するとメール作成画面に添付ファイル欄が1つ増えます。添付ファイル欄にはデータのファイル名などが表示されます。≥送信先のiモード端末によっては、その端末のメール受信容量内で、対応しているファイルのみ受信します。≥添付ファイルのサイズによっては、送信に時間がかかる場合があります。≥添付ファイルのサイズによっては、送信済みメールが複数件削除される場合があります。1メール作成画面1添付ファイル欄を選択1以下の操作を行うiC送信 P.401参照削除1件削除 P.151参照選択削除P.151参照...
537付録/困 たときには積算料金上限規制中発信できません⋯積算通話料金が上限を超えました。積算通話料金をリセットしてください。(P.433参照)セキュリティエラーのため終了しましたセキュリティエラーのためiアプリ待受画面を解除しました⋯iアプリDXが強制終了しました。 (P.297参照)接続相手が見つかりません⋯iC通信の際に、 接続先が見つかりませんでした。接続先が対応していません⋯接続先設定で設定した接続先アドレスが対応していないため操作できません。設定を確認してから再度操作してください。(P.213参照)⋯ユーザ証明書を操作中のため接続できません。ユーザ証明書の操作を終了してから再度操作してください。接続できません⋯接続先設定で設定した接続先アドレスが間違っているため接続できません。設定を確認してから再度操作してください。(P.213参照)⋯電波が弱いため接続できません。電波の強い場所で再度操作してください。接続できませんでした⋯ネットワークの問題で接続できませんでした。しばらくしてから再度操作してください。接続できませんでした相手機器の状況を確認してください⋯接続しようとしたサービスが、相手のBlu...
367デ タ管理FOMA端末とHDDレコーダーをFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)で接続することで、HDDレコーダーに保存されている動画をmicroSDカードに保存して、 FOMA端末で再生することができます。≥FOMA端末とHDDレコーダーを接続する場合は、 「USBモード設定」 を「microSDモード」 に設定してください。(P.391参照)動画を転送する方法についての詳細は、HDDレコーダーの取扱説明書をご覧ください。≥対応機種については、ドコモのホームページをご覧ください。≥ステレオイヤホンマイク(別売)を接続してステレオサウンドで動画の音声を再生できます。また、市販のBluetooth機器を利用して、 ワイヤレスで音声を再生できます。(P.444参照)1m1データBOX1iモーション/ムービー1BD/DVDレコーダー1ファイルを選択≥前回再生した情報がある場合は、前回停止した箇所から再生します。l() を押すと先頭から再生されます。≥ファイルの一覧画面表示中の機能メニューについては、 P.363参照。<再生位置選択>≥iモーション・ムービーによっては、再生位置を選択できない...
371デ タ管理microSDカード内に保存したビデオを再生します。 再生中にスタイルを変更するだけで、縦画面と横画面が自動で切り替わります。ノーマルスタイルではcを押して手動で切り替えることもできます。≥ステレオイヤホンマイク(別売)を接続してステレオサウンドでビデオの音声を再生できます。また、市販のBluetooth機器を利用して、ワイヤレスで音声を再生できます。(P.444参照)1m1データBOX1ワンセグ1ビデオ1ファイルを選択≥前回再生した情報がある場合は、前回停止した箇所から再生します。l() を押すと先頭から再生されます。≥ビデオ一覧画面で分割ファイルを含むビデオを選択した場合、分割録画ビデオの一覧から再生するビデオを選択します。≥プレビュー画像が表示できないときは右の画像が表示されます。≥再生時は番組名やタイムバー(目安)などが表示されます。■ビデオ再生時の操作≥機能メニューから操作する場合はP.373参照。<ビデオプレーヤー>ビデオを再生するフォルダ一覧画面 ビデオ一覧画面再生不可 プレビュー画像なし操作 ボタン操作早見再生※1l≥押すごとに「1.25倍速」→「2倍速」→「あらすじ再生」→「...
503付録/困 たときには設定/サービスロック/セキュリティ シークレット専用モード(m 41)解除 130シークレット着信履歴表示電話番号 131ダイヤル発信制限解除 129登録外着信拒否許可 134非通知着信設定(m 10) すべて許可着信音選択:すべて通常着信音と同じ133端末暗証番号変更(m 29) 0000 124FOMAカード(UIM)設定 -1 2 4スキャン機能スキャン機能設定:すべて有効 550ロック設定閉じタイマーロック設定:すべてOFF 128開きロック解除設定:すべてOFF 129電源OFF時ICロック設定:電源OFF直前の設定 324時間/料金 通話時間/料金(m 61) 前回通話時間 ・積算通話時間:0秒        前回通話料金:¥**時間リセット日時・料金リセット日時:--/-- --:--432積算リセット(m 60) - 433通話料金通知OFF上 限 料 金:0 円(ON設定時)      通知方法:アイコン (ON設定時)自動リセット設定:OFF(ON設定時)433上限値アイコン消去 -4 3時計 時計設定(m 31) 自動時刻時差補正する 48ワールドウォッチOFF...

この製品について質問する