P-04B
x
Gizport

P-04B の使い方、故障・トラブル対処法

 
250 - 260 件目を表示
全般
 
質問者が納得画像、動画はドコモデータリンクソフトをホームページからダウンロードして、ドコモのUSBケーブルでパソコンと携帯を繋ぎ、携帯へデータを移してください。データリンクソフトの画面で手順を優しく教えてくれますので、進めていってください。音楽データは、以下の手順で行ってください。ドコモの純正USBケーブルは必須です。ドコモショップでUSBケーブル1470円を購入してください。パソコンと携帯をUSBで繋いで、同期しながらデータを移してください。http://www.nttdocomo.co.jp/service/ent...
5511日前view83
全般
 
質問者が納得こんばんわ。現在P-04Bを使用しております。【メリット】・画素数・写真を撮る際の速度が速い・写真を撮る際の顔認識・横開きでの写真、動画撮影・キーシートにアルバム呼び出し機能がある事☆上記で既存のデジカメは使用しなくなりました・多種の読み込み速度が早くなった。☆切り替え時等です【デメリット】・外装部の黒塗装に指紋、手垢等が付きやすい事☆そのうち目立たなくなるという声も聞いておりますが、結構目立つので気になれば都度拭いています。【総評】私観ですが、タッチパネルを求めるのであれば別の機種(エクスぺリアやアイフォ...
5515日前view37
全般
 
質問者が納得どこ住みかがわからないですが、東京・大阪のヨドバシカメラ・ビックカメラ等の量販店で・・・P-04B「新規・一括/分割 48,720円」P-05B「新規・一括/分割 43,848円」
5518日前view53
全般
 
質問者が納得メール機能使用中、iモード閲覧中に電源落ちが起こる理由として、一番アヤシイのはFOMAカードの接触不良が考えられます。一度確認してみましょう。また、購入してから「ソフトウェア更新」が必要かどうかの確認はされましたか?これらを試してみてダメならば、一度ドコモショップで診てもらいましょう。価格.comでP-04Bのクチコミ掲示板を見ましたが、同じ様な不具合の書き込みはありませんでした。もし、貴方が長期ドコモユーザーなら、FOMAカードが最新の物かどうかの確認もしてみましょう。これでもダメなら、修理に出したほうが...
5524日前view38
全般
 
質問者が納得ミュージックフォルダの曲は著作権保護がかかっているのでメール添付など他の機種に送ることはできません。補足:着うた・着うたフルは原則、すべて著作権保護対象です。ただし、ただの3gp(音だけiモーション)だったとしても、それ以前にメールで送れる容量を超えているような気もします。
5510日前view32
全般
 
質問者が納得あくまで私の感想ですが…私はSH-03B を使用しています。まず…①ワンセグの画質&感度一応アクオス携帯なので画質はいいと思います。比較的キレイですが、アクオスだから特別…といった感じは受けませんでした。また感度ですが、私は建物内にいるときに観れたためしはありません。(鉄筋コンクリートでは100%観れたことはありません)屋外なら問題なく観れると思います。②カメラ機能画素数のわりにあまりよくありません。明るいところで環境を整えてから撮影するときれいです。しかし、笑顔検知や顔登録も可能でコンデジのような機能もつ...
5517日前view31
全般
 
質問者が納得P-01Bからの変更点・タッチパッドがなくなった・インカメラがなくなってテレビ電話ができなくなった・サブディスプレイがなくなった主にはこんなモンだと思います。
5519日前view35
全般
 
質問者が納得F-08B…実勢価格30000円(予定)N-06B…実勢価格30000円(予定)P-07B…実勢価格28000円(予定)の3つ。L-04Bは元々安いL-03Bベースだからとりわけ安くなったと言うわけでもないし逆にデザイナーによるデザイン分だけ高くなってます。L-04B…実勢価格32000円(予定)soccermarysさん
5538日前view34
全般
 
質問者が納得現物が今手元にないのですが1.WMPのバージョンをチェック (質問者様はWin7とのことですので、WMPは12が必要です)2.PCとP-04Bを接続する3.USBモード設定をMTPモードにする4.WMP12を起動してWMAファイルをmicroSDにコピーする5.転送したいファイルをすべて転送し終えたらWMP12を終了してからP-04BをPCから外すこれでできないでしょうか?私が思うに、WMPのバージョンが12より古いものなのでは?と思います。一度ご確認を・・・詳しくは、P-04BのマニュアルのP.281を参...
5539日前view437
全般
 
質問者が納得基本的に携帯電話は通話ができればいいわけですよね(当初の電話はそうでした)。メールやインターネットが機能として加わり、着うた&メロもネット上からダウンロード出来、あわせて通信速度も開発されてきました。記録媒体もminiやmicroSDと言う取り外し可能な画期的なモノが採用され、併せてデータ保存容量も気にしなくてよくなり、開発度に色々な面で広がったのです。様々な機能が付き、今や携帯電話というよりはモバイル(情報端末)ですよね。新製品は進化したモノなので…なれが必要ですが、活用次第で便利だと思いますよ。
5532日前view35

この製品について質問する