P-04B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"30 - 40 件目を表示
ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS方式このたびは、「docomo PRIME series P-04B」 をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。P-04Bは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取扱いのうえ、末永くご愛用ください。●FOMA端末は無線を使用しているため、 ト ン ネ ル・地 下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている場合で、 移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。●FOMA端末は電波を...
かんたん検索/目次/注意事項4知りたい機能をわかりやすい言葉から調べたいときにご活用ください。かんたん検索通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない ...............<発信者番号通知> 50音声電話通話中にテレビ電話に切り替えたい........<テレビ電話切替> 55相手の声の音量を変えたい................................................... <受話音量> 70通話を保留したい....................................................... .......<通話中保留> 71出られない電話にこうしたい電話に出ないで保留したい................................................... <応答保留> 71通話を控える必要があることを伝えたい..............................................................< 公共モード(ドライブモード)>72........................
5かんたん検索/目次/注意事項※1 有料サービスです。※2 お申し込みが必要な有料サービスです。安心して電話を使いたい紛失したときなど、離れたところからFOMA端末をロックしたい............................................................... .................<おまかせロック>※1125電話帳の内容を知られたくない....................... <シークレットモード> 130番号非通知の電話を受けたくない...........................<非通知着信設定> 133電話帳にない人からの電話を受けたくない............<登録外着信拒否> 134万が一のデータ消失に備え電話帳などを保存しておきたい.................................................<ケータイデータお預かりサー ビス>※2135ワンセグを使いこなしたいワンセグを見たい....................................................... .....
かんたん検索/目次/注意事項6目次本書の見かた/引きかた. . . . . . . . . .1かんたん検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4目次. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6P-04Bの主な機能 . . . . . . . . . . . . . .8安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . 10取り扱い上のご注意 . . . . . . . . . . . 17本体付属品および主なオプション品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20ご使用前の確認21各部の名称と機能、スタイル、ディスプレイの見かた、デスクトップ、ドットイルミ、メニューの選択方法、使いかたナビ、FOMAカード、 電池パック、充電、電源ON/OFF、時計設定、発信者番号通知、自局番号表示 など電話/テレビ電話51電話/テレビ電話をかける、履歴、着もじ、WORLD CALL、 ハンズフリー、電話/テレビ電話を受ける、着信アンサー設定...
32ご使用前の確認■貼り付けアイコンを選択したときの動作未視聴予約あり通知できなかった視聴予約の内容を表示(P.269参照)予約録画が完了したとき録画予約の内容と結果を表示(P.269参照)留守番電話サービスセンターに伝言メッセージあり留守番メッセージ再生の画面を表示(P.461参照)ケータイデータお預かりサービスの更新ありケータイデータお預かりサービスの更新画面を表示(P.135参照)自動で位置提供したとき位置履歴を表示(P.338参照)自動で位置提供できなかったとき位置履歴を表示(P.338参照)位置提供の要求に応えなかったとき位置履歴を表示(P.338参照)ソフトウェア更新が必要になったときソフトウェア更新を起動(P.547 参照)ソフトウェア更新を行ったとき更新完了画面または完了しなかった理由を表示(P.548参照)ソフトウェアの書き換えが可能になったとき書き換えの確認画面を表示(P.546 参照)パターンデータの自動更新を行ったとき更新結果を表示(P.551参照)FOMA端末とパソコンをFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)で接続USBモード設定の画面を表示(P.392参照)充電...
41ご使用前の確認FOMAカードは、 お客様の電話番号などの情報が記録されているICカードです。FOMAカードには、 電話帳やSMSなどのデータも保存できます。FOMAカードを差し替えることにより、 用途に合わせて複数のFOMA端末を使い分けることができます。FOMAカードを差し込まないと、 FOMA端末で音声電話やテレビ電話、iモード、メールの送受信、パケット通信などの通信を利用できません。FOMAカードの詳しい取り扱いにつきましては、 FOMAカードの取扱説明書をご覧ください。FOMAカードを付け外しする際には、 ICに不用意に触れたり、 傷をつけたりしないようにご注意ください。FOMAカードは、 電源を切り、電池パックを外してから取り付けます。(P.43参照)ドコモへのお問合わせP.467参照おまかせロックの設定/解除おまかせロックの設定/解除や、紛失などによる緊急利用中断・再開などができるフリーダイヤルに電話をかけます。1Oo()お知らせ<キーワード入力で検索><おすすめ機能><機能一覧検索><検索履歴>≥機能によっては*Oo() を数回押して選択します。≥機能を選んで+l() を押しても機能の説明が...
42ご使用前の確認FOMA端末には、 お客様のデータやファイルを保護するためのセキュリティ機能として、FOMAカードセキュリティ機能 (FOMAカード動作制限機能)が搭載されています。FOMAカードを挿入した状態で、 次のような方法でデータやファイルを取得すると、取得したデータやファイルには自動的にFOMAカードセキュリティ機能が設定されます。・サイトやインターネットホームページから画像やメロディなどをダウンロードしたとき・ファイルが添付されているiモードメールを受信したときFOMAカードセキュリティ機能が設定されたデータやファイルは、 取得時に挿入していたFOMAカードが挿入されているときのみ、 閲覧/再生/起動/編集/メールへの添付/赤外線通信機能によるデータの送信などを実行できます。データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを挿入していなかったり、 別のFOMAカードに差し替えると、これらの操作ができなくなります。≥このあとの説明では、データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを「お客様のFOMAカード」、それ以外のFOMAカードを「他の人のFOMAカード」として説明しています。FO...
43ご使用前の確認FOMA端末専用の電池パック P20を使用してください。■取り付けかた1リアカバーの「」部分をAの方向に押しながら、ロックが外れるまで(2mm以上)Bの方向にスライドさせてリアカバーを取り外す2矢印面を上にして、FOMA端末と電池パックのツメ側を確実に合わせ、Aの方向に押し付けながら、Bの方向に押し込む3リアカバーを約2mm開けた状態でFOMA端末の溝に合わせて、リアカバー全体を下方向に押さえながら矢印方向にスライドさせて取り付ける≥リアカバーとFOMA端末に隙間がないことを確認してください。≥他の人のFOMAカードを挿入した状態でも、FOMAカードセキュリティ機能が設定されたデータやファイルの移動/削除は可能です。≥下記の機能は設定内容がFOMAカードに保存されます。・SMS有効期間設定 ・ SMS center設定 ・バイリンガル・優先ネットワーク設定 ・PIN1コード、PIN2コード ・PIN1コード入力設定・ドコモ証明書1、ユーザ証明書の有効/無効の設定電池パックの取り付けかた/取り外しかたお知らせ矢印約2mm■取り外しかた1「■取り付けかた」の手順1に従ってリアカバーを取り外し、電...
47ご使用前の確認1hを1秒以上押すウェイクアップ画面(P.107参照)が表示されたあと、待受画面が表示されます。≥ウェイクアップ画面が表示されるまでに時間がかかることがあります。≥時計設定が設定されていれば現在の日付時刻が表示されます。≥「」 が表示されているときはFOMAサービスエリア外、または電波の届かない場所にいます。「」 が消えるところまで移動してください。電源を入れたあと4~8桁の端末暗証番号を入力します。 端末暗証番号を正しく入力すると待受画面が表示されます。5回誤った端末暗証番号を入力した場合は、電源が切れます。(ただし、再度電源を入れることは可能です。)電源を入れたあと4~8桁のPIN1コードを入力します。 PIN1コードを正しく入力すると待受画面が表示されます。PIN1コードについてはP.123参照。電源を入れたあと4~8桁のPIN2コードを入力します。 PIN2コードを正しく入力すると待受画面が表示されます。PIN2コードを正しく入力せずに rまたはhを押すと「自動リセット設定」が「OFF」に設定され、待受画面が表示されます。PIN2コードについてはP.123参照。<電源ON/OFF>電...
87電話帳3l() を押す≥名前を入力していない場合、「」 は表示されず登録できません。≥2in1のモードがデュアルモードの場合は電話帳2in1設定を変更できます。キャラ電登録したキャラ電は、電話帳の相手とのテレビ電話時に代替画像として表示されます。1キャラ電選択1キャラ電を選択≥登録済みのキャラ電を解除する場合は、「キャラ電解除」を選択します。メール着信音電話帳の相手からメールを受信したときの着信音を設定します。1着信音選択P.98手順2へ進みます。≥登録済みのメール着信音を解除する場合は、「着信音解除」を選択します。メールバイブレータ電話帳の相手からメールを受信したときのバイブレータを設定します。1バイブレータ選択1バイブレータのパターンを選択≥登録済みのメールバイブレータを解除する場合は、「バイブレータ解除」を選択します。メールイルミネーション電話帳の相手からメールを受信したときのイルミネーションを設定します。1イルミネーション選択1項目を選択≥登録済みのメールイルミネーションを解除する場合は、「イルミネーション解除」を選択します。応答メッセージ電話帳ごとに伝言メモの応答メッセージを設定します。1応答メ...

この製品について質問する