P-07B
x
Gizport

P-07B の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得携帯側で フォーマットしましたか?まだ、SDのサイズが 携帯側で 対応していますか?少し古い携帯だと 最近の 8GB、16GBって対応していない場合もありますよ-------------とりあえず パソコンで SDの中身を どこかに 保存しておきましょうそして パソコンで SDを フォーマットして 携帯に入れてみましょう (携帯でも フォーマット必要かも)原因はわかりませんよ
5045日前view41
全般
 
質問者が納得まずマイクロSDを携帯に入れておきます。設定→その他→USBモード設定→MTPモード にします。あとは携帯とPCをUSBで繋いでメディアプレイヤーで転送(同期)すればいいと思います。
5038日前view18
全般
 
質問者が納得一度その番号を登録してください。その上で詳細設定で拒否が可能です。通話拒否はiモードは使用しないです。
5032日前view21
全般
 
質問者が納得海外渡航中のメール受信は、通常よりかなりお高いパケ代がかかります(^^;パケホも通常のパケホではなく「海外パケホ」が適用となり、パケホとはいえこれもかなりお高いです。。。通信を一切使用しないのであればFOMAカードを抜くのが手っ取り早いです☆彡それじゃあまりにも…というのであれば、「メール機能停止」叉は「メール選択受信」を設定する方法がありますね。メール機能停止は文字通り通話、iモード通信はそのままでメールだけを送受信出来なくする設定です。i-menu→お客様サポート→各種設定→メール設定→その他設定→メー...
5050日前view28
全般
 
質問者が納得大丈夫ですよ(^^ゞその緑色のFOMAカードなら使用OKです☆彡
5035日前view24
全般
 
質問者が納得一番簡単な方法はケータイからパソコンのメールに添付して送る方法です。ケータイをパソコンにUSBケーブルでつないで送る方法もありますが、ドライバのインストール等若干めんどくさいです。
5052日前view25
全般
 
質問者が納得携帯電話のワンセグ機能での録画には、著作権管理機構が使われています。この機能は、SDカードのメディア情報を使って、録画データを暗号化しています。SDカード毎に固有なメディアIDを暗号の鍵としているので、SDカードの内容をそのままコピーしても暗号鍵が一致しません。PCでは暗号のデコードができないように対策されていますから、見ることも加工することもできません。逆に、テレビやHDDレコーダ等でワンセグ持ち出し録画をSDカードにしたものは、携帯電話で再生できるものが多々あります。(携帯電話の権利保護の考えが強いから...
5052日前view78
全般
 
質問者が納得重複している訳ではありません。WMAというのは、保存しているファイル種別のことです。携帯サイトから取り込んだ曲はiモードというファイル種別になっていると思います。ミュージックプレーヤーは、音楽を流す機能ですから、1つのものを別の分類の仕方で見ていることになるんです。
5057日前view29
全般
 
質問者が納得現在の機種を分割で購入しているのであれば「バリューコース」での購入ですね。それならば、いつでも機種変更は可能です。分割が残っていても、合計で2台分までは分割可能です。現在の分割残金は一括でも払えますし、そのまま分割を続けることも出来ます。(消える事はありません。)また、次機種を分割で購入する場合は再度審査があります。分割がNGでも一括ならできます。多くの人が言う「2年」とは「ファミ割MAX」または「ひとりでも割」の事で、これは回線契約に対しての物です。ファミ割/ひとりでも割の解除もしくは回線の解約をしない限...
5046日前view92
全般
 
質問者が納得おそらく、microSDを入れるところに、かなり小さくカードの模式図(マーク)が描かれています。さりげなくそのマークに窪みみたいなものがあるので、その部分を頼りに金属端子部を先に入れるようにすると、入ります。なお、基本的にメモリカードは入れっぱなしにするものです。P-07Bでは、microSDカードは2GBまで・microSDHCカードは16GBまで対応しています。機種によっては使用できる容量に上限がありますが、その情報はドコモ・メーカーなどが公式に発表しているほか、ウィキペディアでも確認できます。
5047日前view39

この製品について質問する