P-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"手順"20 - 30 件目を表示
ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS方式このたびは、「docomo PRIME series P-01B」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。P-01Bをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。P-01Bの操作説明についてP-01Bの操作は、本書のほかに、「使いかたナビ」(本FOMA端末に搭載)や「取扱説明書(詳細版)」(PDFファイル)で説明しています。◆「取扱説明書」(本書)◆画面の表示内容や基本的な機能の操作について説明◆「使いかたナビ」(本FOMA端末に搭載)◆よく使われる機能の概要や操作について説明■P-01Bから +m▶LifeKit▶使いかたナビ◆「取扱説明書(詳細版)」(PDFファイル)◆すべての機能の詳しい案内や操作について説明■パソコンから ドコモのホームページでダウンロード■http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※ 本書の最新情報もダウンロードできます。なお、URLおよび掲載内容については、将来予告なしに変更することがあります。本体付属品について ...
基本の操作26メニュー操作について■メインメニュー待受画面で +m を押すと、メインメニューを表示できます。+Moでメニューアイコンを選んで+Oo( )を押します。メニュー項目ごとに分類された機能が表示されます。 繰り返し項目を選択して、目的の機能を呼び出します。 ⿠一つ前の画面に戻るには-rを押します。また、どの画面からでも-hを押すと待受画面に戻ります。 ⿠機能によっては、待受画面で+m+メニュー番号を押すと表示されます。 ⿠各機能のメニュー項目、メニュー番号については、「機能一覧表」をご覧ください。(P.88参照) ⿠本書では、主に待受画面を起点に操作手順を説明しています。横画面表示中の待受画面で+mを押すと、横画面に対応した機能を素早く呼び出すことのできるヨコオープンメニューを利用できます。 ⿠ヨコオープンメニューでの操作手順や画面に表示される項目は、本書に記載しているノーマルスタイルのものとは一部異なります。メニューアイコンメニューアイコン名本書では、ここに表示される項目名を操作手順などに記載しています。■ヨコオープンメニュー■シンプルメニューシンプルメニューとは、基本機能に絞って使いやすくしたメニ...
85その他■ アイコンからソフトウェアを更新する ソフトウェア更新が必要な場合には「更新が必要です」と表示され、「今すぐ更新」するか「予約」するかを選択できます。 ⿠「今すぐ更新」を選択した場合は、すぐに更新を行います。 ⿠書き換えが終了すると、自動的に再起動し、更新完了の確認画面が表示されます。 ⿠「予約」を選択した場合は、希望日時を選択できます。 ソフトウェア更新が必要な場合には「更新が必要です」と表示され、「今すぐ更新」す 2■メニューからソフトウェア更新をする待受画面で+m▶設定/サービス▶その他▶ソフトウェア更新待受画面で1端末暗証番号を入力▶「更新実行」を選択端末暗証番号を入力2待受画面で「更新お知らせアイコン」を選択ソフトウェア更新が必要かどうかをチェックします。待受画面で「更新お知らせアイコン」を選択1更新お知らせアイコンP.85「アイコンからソフトウェアを更新する」手順2へ進みます。P.85「アイコンからソフトウェアを更新する」手順2へ進みます。3
98「完了」をクリックする4つの「FOMA通信設定ファイル」 (ドライバ)がすべてインストールされます。すべての「FOMA通信設定ファイル」 (ドライバ)のインストールが完了すると、タスクバーのインジケータから「新しいハードウェアがインストールされ、使用準備ができました。」というポップアップメッセージが数秒間表示されます。1FOMA端末とFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02を接続する(P.6参照) 2Windowsを起動し、付属の「P-01B用CD-ROM」をパソコンにセットする3「P-01B CD-ROM」の画面を閉じる≥この画面は「P-01B用CD-ROM」 をパソコンにセットすると、自動的に表示されますが、お使いのパソコンの設定によっては、表示されないことがあります。その場合は、手順4へ進みます。≥「FOMA通信設定ファイル」 (ドライバ)のインストール中にこの画面が表示された場合も画面を閉じてください。4FOMA端末の電源を入れて、 FOMA端末と接続したFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02をパソコンに接続する5インストールを始める「次へ」をクリックします。6「デバイスに最...
2913「全般」タブで設定を確認するパソコンに2台以上のモデムが接続されている場合は、「接続方法」の欄で「モデム-FOMA P01B」または「モデム-ご使用のBluetoothリンク経由標準モデムまたはBluetooth機器メーカが提供しているBluetoothモデムの名前」にチェックが付いているのを確認します。チェックが付いていない場合には、チェックを付けます。また、複数のモデムにチェックが付いている場合は、ボタンをクリックして「モデム-FOMA P01B」または「モデム-ご使用のBluetoothリンク経由標準モデムまたはBluetooth機器メーカが提供しているBluetoothモデムの名前」 の優先順位を一番上にするか、「モデム-FOMA P01B」または「モデム-ご使用のBluetoothリンク経由標準モデムまたはBluetooth機器メーカが提供しているBluetoothモデムの名前」以外のモデムのチェックを外してください。「ダイヤル情報を使う」にチェックされている場合にはチェックを外します。≥「FOMA P01B」 または「ご使用のBluetoothリンク経由標準モデムまたはBluetooth機...
3データ通信におけるパソコンの動作環境は以下のとおりです。≥動作環境の最新情報については、ドコモのホームページにてご確認ください。≥OSアップグレードからの動作は保証いたしかねます。≥必要メモリおよびハードディスクの空き容量はシステム環境によって異なることがあります。≥メニューが動作する推奨環境はMicrosoft(R) Internet Explorer7.0以降※です。CD-ROMをセットしてもメニューが表示されない場合は次の手順で操作してください。<Windows Vistaの場合>「コンピュータ」などでCD-ROMを参照して、 「index.html」をダブルクリックしてください。<Windows XP、 Windows 2000の場合>マイコンピュータなどでCD-ROMを参照して、 「index.html」をダブルクリックしてください。※Windows XP、 Windows 2000の場合、 推奨環境はMicrosoft(R) Internet Explorer6.0以降です。■CD-ROMをパソコンにセットすると警告画面が表示される場合があります。この警告は、Internet Explorerの...
87「閉じる」をクリックする「FOMA通信設定ファイル」 (ドライバ)のインストールが完了すると、タスクバーのインジケータから「デバイスを使用する準備ができました。デバイス ドライバ ソフトウェアが正しくインストールされました。 」というポップアップメッセージが数秒間表示されます。1FOMA端末とFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02を接続する(P.6参照) 2Windowsを起動し、付属の「P-01B用CD-ROM」をパソコンにセットする3「P-01B CD-ROM」の画面を閉じる≥この画面は「P-01B用CD-ROM」 をパソコンにセットすると、自動的に表示されますが、お使いのパソコンの設定によっては、表示されないことがあります。その場合は、手順4へ進みます。≥「FOMA通信設定ファイル (ドライバ)」のインストール中にこの画面が表示された場合も画面を閉じてください。4FOMA端末の電源を入れて、 FOMA端末と接続したFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02をパソコンに接続する5インストールを始めるタスクバーのインジケータから「新しいハードウェアが見つかりました」というポップアップ...
35P.6の手順に従って、FOMA端末とパソコンを接続します。1「スタート」1「すべてのプログラム」1「アクセサリ」1「通信」1「ネットワーク接続」を開く2接続先を開く「ダイヤルアップネットワークの設定をする」で設定したISP名(P.27参照)のダイヤルアップの接続先アイコンを選択して「ネットワークタスク」→「この接続を開始する」を選択するか、接続先のアイコンをダブルクリックします。3内容を確認して「ダイヤル」をクリックする≥mopera Uまたはmoperaへ接続する場合は、 ユーザー名とパスワードは空欄でも接続できます。4接続中の状態を示す画面が表示されますこの間にユーザー名、パスワードの確認などのログオン処理が行われます。5接続完了です接続が完了すると、タスクバーのインジケータから、メッセージが数秒間表示されます。≥ブラウザソフトを起動してホームページを閲覧したり、電子メールなどを利用できます。≥メッセージが表示されない場合は、接続先の設定を再度確認してください。1タスクトレイのダイヤルアップアイコンをクリックする2「接続または切断」を選択し「切断」をクリックして、「閉じる」をクリックする<Window...
10「FOMA通信設定ファイル」(ドライバ)が正しくインストールされていることを確認します。1「 (スタート)」1「コントロールパネル」を開く1「システムとメンテナンス」を開く<Windows XPの場合>「スタート」→「コントロールパネル」を開く→「パフォーマンスとメンテナンス」→「システム」を開く<Windows 2000の場合>「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」を開く→「システム」を開く2「ハードウェアとデバイスを表示」を開く1「続行」をクリックする<Windows XP、 Windows 2000の場合>「ハードウェア」タブをクリック→「デバイスマネージャ」をクリックする3各デバイスをクリックして、インストールされたFOMA通信設定ファイル(ドライバ)名を確認する「ポート(COMとLPT)」、「モデム」、「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」の下にすべてのFOMA通信設定ファイル(ドライバ)名が表示されていることを確認します。≥COMポート番号は、 お使いのパソコンによって異なります。「FOMA通信設定ファイル」(ドライバ)をインストールすると、以下のドライバがインストールされます...
FOMA端末から利用できるデータ通信. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1ご使用になる前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2データ転送(OBEXTM通信)の準備の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5データ通信の準備の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5FOMA通信設定ファイル (ドライバ)をインストールする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7Bl...

この製品について質問する