72より便利に待受画面で+m▶ステーショナリー▶アラーム待受画面で1アラームを選んで+l( )を押す アラームを選んで2各項目を入力3 アラームを利用する-l( )を押す -l-4 公共モード(ドライブモード)中、オールロック中、パーソナルデータロック中、おまかせロック中はアラーム音は鳴りません。 バーコードリーダーを利用するアウトカメラを使ってQRコードなどを読み取り、データとして登録できます。データを使って電話をかけたり、iモードメールの作成、インターネット接続などができます。■■バーコードリーダーで読み取りを行うときは できるだけコードがガイド枠内に大きく写るようにします。 オートフォーカスは約10cm以上の距離でフォーカスが合います。フォーカスが外れた状態で読み取りを行った場合は、認識率が低下します。 コードに対してカメラが平行になるようにして読み取ってください。■■■QRコードとは縦・横方向でデータを表現している二次元コードの1つです。 FOMA端末で読み取ると「株式会社NTTドコモ」と表示されます。ガイド枠