P-02B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得多分、オートローテーションという機能です。最近のドコモの携帯はiモード、メール、カメラ、ワンセグなど、オートローテーション、センサーで縦向きなら縦のまま、横向きなら横長に画面が常に上向き維持しようと自動で変わってくれますが、勝手に画面の向きが変わるのが自分はあまり気に入りませんでした。本体の設定→オートローテーション→ON、OFFと、たどってOFFにできないでしょうか?
5105日前view30
全般
 
質問者が納得私も先ほどやってみましたら、同じようになりました。サイズの問題でしょうかね?画像サイズの1と2はTOPマークが横にくるので横向きにしないとダメなのかな?画像サイズを3にすれば縦で撮れますけど…答えになってないかな(汗)
5350日前view12
全般
 
質問者が納得①ライトはありませんので、つけられません。②P-02Bを使った事がないので比較は出来ませんが、 発売日から使用して今までに電池が不満に思った事はありません。 代わりのバッテリーや、電池の充電器を買えばいいだけなので、不便にも思いません。③SDカードは他社のカードでも使えます。 GALAXY S自体の容量も大きいので、動画撮影を多用する方、 音楽をたくさん入れたい方以外はSDカード不要かと思います。 アプリ150、音楽100曲程入れていますが10GB空いています。(写真はSD)④裏カバーを外して取り外し出来ま...
5151日前view41
全般
 
質問者が納得よく出る質問なので、過去の自分回答をコピペします。-----購入したばかりの新品電池は、まだ十分な性能を発揮できる状態ではない事があります。その場合、完全充放電(電池満タン→電池空っぽ→満タン…)を何度か繰り返し、“活性化”させる必要があります。購入後すぐは、まだ“活性化”していないと思われますのでもうしばらく様子をみては如何ですか?ただ、最近の機種は高性能・高機能ですから消費電力も多く、昔の携帯に比べると電池持ちが悪く感じる事はあるかもしれません。逆に言えば、昔の携帯とは比べられないのかもしれません。消費...
5305日前view33
全般
 
質問者が納得サンタクロース出てます 季節に合わせた設定です クリスマスと共に終わります 着信音設定は変更出来ないです 決定ボタン長押しでロック 解除も長押しです おサイフケータイとメール使い放題です サブ携帯です
5179日前view36
全般
 
質問者が納得設定>表示・ランプ・省電力>待ち受け設定>待ち受け画面設定>待ち受け画面縦>決定>マイピクチャから画像選択>決定以上で設定出来ます。補足読みました。取説の106ページにありますが、画像によっては、正しい方向で表示されない場合があるとの事です。どのような画像が該当するのかは、記載がありません。インフォメーションセンターにも聞いてみてください。0120-800-000(9時~20時)取説http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/do...
5316日前view163
全般
 
質問者が納得最近の携帯は機能が増えたりカメラの画素数が上がったりと消費電力が大きいです、なので節電対策は必要かと・・エコモードなどの節電対策はされてますか?あとキーイルミや着信イルミもOFFにしてGPS対応機ならオートGPSもOFF。iコンシェルやお預かりサービスを契約してる場合は自動更新の頻度を少なくするなど。充電しながら携帯操作すると電池の劣化が早まります、充電しっぱなしもあまり良くありません。理想は充電完了したら充電器をすぐ外す方が望ましい。画面は照明を自動調整にしてると周りの明るさによって変わってしまうので見づ...
5194日前view39
全般
 
質問者が納得ドコモショップが近いなら、電源落ちで無償修理(交換)になる可能性もあると思いますが、再現できるかやまた買ってから落下跡などがあると基盤を見てもらうために修理拠点に送ることになることもあります。有料で交換は、基本的には全損出ないとダメでしょうが、携帯保障お届けサービス(この機種なら5250円かな?次の電話代と一緒に請求されます)というサービスになります。ショップでは有料での交換はしていません。ちなみに、モーションコントロール(横画面になる・ならないをコントロールできる)ところで、設定をOFFにしても電源落ちる...
5196日前view35
全般
 
質問者が納得操作のボタンはウィンドウの切替をするボタンです。最大5個のタブを開くことが出来そのタブのを切り替える事が出来ます。ウィンドウ切替の表示を消す事は出来ません。
5317日前view42
全般
 
質問者が納得私も同じ経験があります!質問者さんと同じく寝ている間にもあったけど、充電しながらメールやウェブに接続している時でもあります。電池パックは長時間の充電でダメになることがあるので、そういう配慮がなされているのだと思います。
5210日前view31

この製品について質問する