P-09A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"有無"10 - 20 件目を表示
43ATIn[AT][M]認識コードを表示します。 n=0:「NTT DoCoMo」を表示します。n=1: 製品名を表示します。 (+GMMと同じ)n=2: FOMA端末のバージョンを表示します。(+GMRと同じ)n=3: ACMP情報要素を表示します。n=4: FOMA端末で通信可能な機能の詳細を表示します。ATI0NTT DoCoMoOKATI1FOMA P09AOKATOn[M]通信中にオンラインコマンドモードから、オンラインデータモードに戻ります。n=0: オンラインコマンドモードからオンラインデータモードに戻します。(省略可)ATOCONNECTATQn[M][&F][&W]DTEへのリザルトコードを表示するかどうか設定します。n=0:リザルトコードを表示します。(初期値)n=1:リザルトコードを表示しません。ATQ0OKATQ1(このとき、OKは応答されません。)ATS0=n[M][&F][&W]FOMA端末が自動着信するまでの呼び出し回数を設定します。n=0: 自動着信しません。 (初期値)n=1~255:指定したリング回数で自動着信します。(n≧10のとき、パケット(PPP)着信の場合は、自動...
42AT+CREG=n[AT][M][&F][&W]圏内・圏外情報の表示に関するリザルト表示の有無を設定します。n=0: 通知なし。(初期値)n=1: 通知あり。圏内・圏外が切り替わったときに通知します。(問い合わせ)AT+CREG?+CREG:<n>,<stat>n: 設定値stat:0: 音声圏外1: 音声圏内4: 不明5: 音声圏内(ローミング中)AT+CREG=1OK(通知ありに設定)AT+CREG?+CREG:1,0OK(圏外を意味している)(圏外から圏内に移動した場合)+CREG:1AT+CUSD=n,"<str>", 0[M][&F][&W]ネットワークに対して、付加サービスの設定や問い合わせを行います。n=0:中間リザルトを表示しません。(初期値)n=1 :中間リザルトを表示します。<str>:サービスコード中間リザルト:m,"<str>",0m=0:設定完了を示します。m=1:ネットワークから更に情報が要求されていることを示します。AT+CUSD= 0,OKAT+CUSD=1,"*148*1* 0000#",0+CUSD: 0,"148*7# ",0OKAT+FCLASS=n[M][&F][...
40AT+CGREG=n[M][&F][&W]ネットワーク登録状態を通知するかどうかを設定します。応答される通知により圏内/圏外を表示します。n=0: 通知なし。(初期値)n=1: 通知あり。圏内・圏外が切り替わったときに通知します。(問い合わせ)AT+CGREG?+CGREG:<n>,<stat>n:設定値stat:0:パケット圏外1:パケット圏内4:不明5:パケット圏内(ローミング中)AT+CGREG=1OK(通知ありに設定)AT+CGREG?+CGREG:1, 0OK(圏外を意味している)(圏外から圏内に移動した場合)+CGREG:1AT+CGSN[M]FOMA端末の製造番号を表示します。-AT+CGSN123456789 012345OKAT+CLIP=n[AT][M][&F][&W]64Kデータ通信/テレビ電話着信時に相手の発信番号をパソコンに表示できます。n=0: 通知しません。 (初期値)n=1: 通知します。リザルト:+CLIP:<n>,<m>m=0: 発信時の相手に番号を通知しないNW設定m=1: 発信時の相手に番号を通知するNW設定m=2: 不明AT+CLIP=0OKAT+CLIP?+CL...
50電話/テレビ電話接続できなかった理由が表示されます。(通話する相手の電話機種別やネットワークサービスの契約の有無により、実際の相手の状況と理由表示が異なる場合があります。)テレビ電話がかからなかったときは表示 理由番号をご確認の上おかけ直しください使われていない電話番号にかけた場合お話中です相手が話し中(相手の端末によっては、パケット通信中の場合にも表示されることがあります。)パケット通信中です 相手がパケット通信中電波の届かない所にいるか、電源が切れています相手が圏外にいる、または、電源を切っている発信者番号通知をONにしてください発信者番号が非通知(ビジュアルネットなどへの発信時)転送致しますのでお待ち下さい転送中音声電話でおかけ直しください転送でんわサービスを設定していて転送先がテレビ電話非対応端末上限額を超過しているため接続出来ませんリミット機能付プラン(タイプリミット、ファミリーワイドリミット)の上限額を超過しているiモードから接続してくださいiモード公式サイトのIP(情報サービス提供者)のサイトからテレビ電話発信していない(Vライブへの発信時)接続できませんでした 発信者番号通知設定を「通知す...
138メ ルテンプレートは文字や画像で作られたひな形データです。デコメール(R)テンプレートとデコメアニメ(R)テンプレートの2種類があります。お買い上げ時に保存されている以外に、サイトからダウンロードもできます。(P.192参照)また、デコメール(R)テンプレートでは送受信したデコメール(R)や作成中のデコメール(R)をデコメール(R)テンプレートとして保存できます。(P.132、P.157参照)保存したデコメール(R)テンプレートはパレットで編集できます。デコメアニメ(R)テンプレートは編集できません。≥お買い上げ時に保存されているテンプレートは削除できます。「P-SQUARE」のサイト(P.193参照)から再びダウンロードできます。ダウンロード時と異なるFOMAカードを使用中は、 FOMAカードセキュリティ機能 (P.37参照)が設定されます。テンプレートデコメアニメ(R)テンプレートを読み込んでデコメアニメ(R)を作成します。1本体・microSD1デコメアニメ(R)テンプレートを選んでl()P.137手順4へ進みます。≥すでにデコメアニメ(R)テンプレートを選択している場合は、内容を破棄して読み込む...
401便利な機能2iモーション・ムービー・ビデオ・音楽を再生するBluetooth機器から音が出力されます。≥Bluetooth機器への出力を開始するかどうかの確認画面が表示された場合は、「YES」を選択します。≥一度、Bluetooth機器をオーディオサービスで接続すると接続履歴として記憶されます。接続履歴がある場合は、オーディオサービスで接続しなくても、ファイルを再生する際に自動でBluetooth機器と接続しようとします。接続が成功するとBluetooth機器から音が出力されます。 接続に失敗した場合は、FOMA端末から音を出力するかどうかの確認画面が表示されます。ただし、iモーションの場合は自動で接続できません。接続履歴はBluetooth機器をオーディオサービスで接続するたびに上書きされます。≥Bluetooth機器の操作については、 お使いのBluetooth機器の取扱説明書をご覧ください。お知らせ≥SCMS-T方式の著作権保護に対応しているA2DP対応Bluetooth機器でのみビデオの音声を再生できます。≥iモーション、ムービー、ビデオの音声や音楽などをBluetooth機器から再生中は、FO...
274iアプリ/iウ ジ  ト着信音/画像変更iアプリが着信音・待受画面などの設定を変更するかどうかを設定します。iアプリDXにのみ設定できます。1許可する・許可しない・変更ごとに確認1l()≥「変更ごとに確認」を選択した場合は、iアプリから着信音・待受画面などの設定を変更しようとするたびに確認画面が表示されます。電話帳/履歴参照iアプリが電話帳・リダイヤル・着信履歴の参照をするかどうかを設定します。iアプリDXにのみ設定できます。1許可する・許可しない1l()トルカ参照iアプリがトルカの参照をするかどうかを設定します。iアプリDXにのみ設定できます。1許可する・許可しない1l()位置情報利用iアプリが位置情報を利用するかどうかを設定します。iアプリDXにのみ設定できます。1利用する・利用しない1l()番組表ボタン設定ワンセグから起動する番組表iアプリに設定します。ワンセグと連携機能があるiアプリDXにのみ設定できます。1設定する・設定しない1l()地図設定GPS機能で使用するiアプリに設定します。1設定する・設定しない1l()iアプリコールP.288参照ソフト情報iアプリのソフト名、バージョンなどを表示しま...
42AT+CREG=n[AT][M][&F][&W]圏内・圏外情報の表示に関するリザルト表示の有無を設定します。n=0: 通知なし。(初期値)n=1: 通知あり。圏内・圏外が切り替わったときに通知します。(問い合わせ)AT+CREG?+CREG:<n>,<stat>n: 設定値stat:0: 音声圏外1: 音声圏内4: 不明5: 音声圏内(ローミング中)AT+CREG=1OK(通知ありに設定)AT+CREG?+CREG:1,0OK(圏外を意味している)(圏外から圏内に移動した場合)+CREG:1AT+CUSD=n,"<str>", 0[M][&F][&W]ネットワークに対して、付加サービスの設定や問い合わせを行います。n=0:中間リザルトを表示しません。(初期値)n=1 :中間リザルトを表示します。<str>:サービスコード中間リザルト:m,"<str>",0m=0:設定完了を示します。m=1:ネットワークから更に情報が要求されていることを示します。AT+CUSD= 0,OKAT+CUSD=1,"*148*1* 0000#",0+CUSD: 0,"148*7# ",0OKAT+FCLASS=n[M][&F][...
140メ ルiモードメールにファイルやデータを添付して送信します。以下のファイルを添付できます。・静止画 ・メロディ ・iモーション ・トルカ ・PDF・電話帳 ・スケジュール ・ ToDo ・Bookmark・Word ・Excel ・ PowerPoint ・SDその他ファイル最大10件まで、 合計2Mバイトまで添付できます。デコメアニメ(R)テンプレート一覧画面の機能メニューデコメアニメ作成テンプレートの内容でデコメアニメ(R)を作成します。P.136手順2へ進みます。プレビューデコメアニメ(R)テンプレートのプレビューを表示します。タイトル編集1タイトルを入力≥全角10文字/半角20文字まで入力できます。microSDへコピー P.346参照本体へコピーP.347参照情報表示テンプレートのタイトル名、ファイル名、ファイル種別、ファイル制限の有無を表示します。赤外線/iC送信赤外線送信P.360参照赤外線全件送信P.361参照iC送信 P.362参照削除1件削除 P.138参照選択削除P.138参照全削除P.138参照<添付ファイル>ファイルを添付する≥メールへの添付やFOMA端末外への出力が禁止されて...
419ネ トワ クサ ビス114291d1音声ガイダンスに従って操作かかってきた電話を簡単なボタン操作で「転送先」に設定した電話番号に転送できます。転送でんわサービスを「開始」に設定していないときでも、この機能を使って転送できます。1着信中1i() 1転送でんわ指定した電話帳に登録されている電話番号からの電話を、転送でんわサービスの開始/停止の設定に関わらず、着信音を約1秒間鳴らしてから自動的に転送できます。電話番号は20件まで指定できます。相手側が電話番号を通知してきた場合のみ有効です。「番号通知お願いサービス」も合わせて設定することをおすすめします。1電話帳詳細画面1i() 1電話帳指定設定1端末暗証番号を入力1指定転送でんわ「指定転送でんわ」に「★」マークが付きます。≥指定転送でんわを解除するには、同様の操作を行います。転送ガイダンスの有無を設定する着信中の電話を転送する指定転送でんわお知らせ≥本機能を設定していても、転送でんわサービス停止中に「パーソナルデータロック」を設定すると、すべての着信が転送されなくなります。ただし、パーソナルデータロックの「カスタマイズ」で「着信時電話帳利用」を「利用する」に...

この製品について質問する