P-09A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"製品"30 - 40 件目を表示
1かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索/目次/注意事項本書ではFOMA端末を正しく簡単にお使いいただくために、 操作のしかたをイラストやマークを交えて説明しています。≥本書の手順や画面は、主に本体色「GOLD」のお買い上げ時の設定(P.448参照)で記載しています。ただし、下記の設定を変更しています。・「画面表示設定」→「待受画面」:OFF・「画面表示設定」→「時計」→「待受時計」→「表示位置」:パターン1・「カラーテーマ設定」:ホ ワ イ ト≥本書に記載している画面およびイラストはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。≥本書では、「ICカード機能に対応したおサイフケータイ対応iアプリ」 を「おサイフケータイ対応iアプリ」と記載しております。≥本書では、「P-09A」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。≥本書の操作説明では、ボタンを押す操作を簡略なボタンイラストで表現しています。≥本書の中ではmicroSDカードを使用した機能の説明をしていますが、 その機能のご利用にあたっては、別途microSDカードが必要となります。 microSDカードについてはP...
18かんたん検索/目次/注意事項■FOMAカードを曲げたり、 重いものをのせたりしないでください。故障の原因となります。■FOMAカードにラベルやシールなどを貼った状態で、FOMA端末に取り付けないでください。故障の原因となります。■FOMA端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。■Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。■FOMA端末では、 ヘッドセット、ハンズフリー、オーディオ、ダイヤルアップ通信、オブジェクトプッシュ、シリアルポートを利用できます。また、オーディオではオーディオ/ビデオリモートコントロールも利用できる場合があります。(対応しているBluetooth機器のみ)Bluetooth機能を使用する場合のお願い■周波数帯についてFOMA端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとお...
43ATIn[AT][M]認識コードを表示します。 n=0:「NTT DoCoMo」を表示します。n=1: 製品名を表示します。 (+GMMと同じ)n=2: FOMA端末のバージョンを表示します。(+GMRと同じ)n=3: ACMP情報要素を表示します。n=4: FOMA端末で通信可能な機能の詳細を表示します。ATI0NTT DoCoMoOKATI1FOMA P09AOKATOn[M]通信中にオンラインコマンドモードから、オンラインデータモードに戻ります。n=0: オンラインコマンドモードからオンラインデータモードに戻します。(省略可)ATOCONNECTATQn[M][&F][&W]DTEへのリザルトコードを表示するかどうか設定します。n=0:リザルトコードを表示します。(初期値)n=1:リザルトコードを表示しません。ATQ0OKATQ1(このとき、OKは応答されません。)ATS0=n[M][&F][&W]FOMA端末が自動着信するまでの呼び出し回数を設定します。n=0: 自動着信しません。 (初期値)n=1~255:指定したリング回数で自動着信します。(n≧10のとき、パケット(PPP)着信の場合は、自動...
42AT+CREG=n[AT][M][&F][&W]圏内・圏外情報の表示に関するリザルト表示の有無を設定します。n=0: 通知なし。(初期値)n=1: 通知あり。圏内・圏外が切り替わったときに通知します。(問い合わせ)AT+CREG?+CREG:<n>,<stat>n: 設定値stat:0: 音声圏外1: 音声圏内4: 不明5: 音声圏内(ローミング中)AT+CREG=1OK(通知ありに設定)AT+CREG?+CREG:1,0OK(圏外を意味している)(圏外から圏内に移動した場合)+CREG:1AT+CUSD=n,"<str>", 0[M][&F][&W]ネットワークに対して、付加サービスの設定や問い合わせを行います。n=0:中間リザルトを表示しません。(初期値)n=1 :中間リザルトを表示します。<str>:サービスコード中間リザルト:m,"<str>",0m=0:設定完了を示します。m=1:ネットワークから更に情報が要求されていることを示します。AT+CUSD= 0,OKAT+CUSD=1,"*148*1* 0000#",0+CUSD: 0,"148*7# ",0OKAT+FCLASS=n[M][&F][...
395便利な機能Bluetooth機器どうしをワイヤレスで接続できます。 例えばFOMA端末とワイヤレスイヤホンセット 02(別売)をBluetooth通信で接続すると、FOMA端末を鞄などに入れたまま通話をしたり音楽を聴いたりできます。≥Bluetooth接続を使用すると電池の消耗が早くなりますのでご注意ください。≥すべてのBluetooth機器とのワイヤレス通信を保証するものではありません。FOMA端末では、 ヘッドセットサービス、ハンズフリーサービス、オーディオサービス、ダイヤルアップ通信サービス、オブジェクトプッシュサービス、シリアルポートサービスの6つのサービスを利用できます。また、オーディオサービスではオーディオ/ビデオリモートコントロールサービス(Ver.1.3)も利用できる場合があります。(対応しているBluetooth機器のみ)<Bluetooth機能>Bluetooth機能を利用するBluetooth機能でできること対応バージョンBluetooth標準規格Ver.2.0+EDR準拠※1対応プロファイル※2(対応サービス)HSP:Headset Profile (ヘッドセットプロファイル)H...
213カメラカメラをご利用になる前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 214静止画を撮影する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .<静止画 撮影> 217動画を撮影する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <動画撮影> 219撮影時の設定を変える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 221画像サイズや画質などを設定する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 222バーコードリーダーを利用する. . . . . . . . .<バーコードリーダー> 226■著作権・肖像権お客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロードなどにより取得した文章、画像、音楽、 ソフトウェアなど第三者が著作権を有...
396便利な機能■Bluetooth機器から出力される音○:Bluetooth機器から出力されます×:Bluetooth機器からは出力されずFOMA端末から鳴ります※1「イヤホン切替設定」を「イヤホンとスピーカー」に設定していると、Bluetooth機器、 FOMA端末の両方から着信音が鳴ります。※2「着信音送出設定」を「送らない」に設定している場合、 FOMA端末から着信音が鳴ります。※3 ミュージック再生中、 Music&Videoチャネル再生中、 ワンセグ視聴中、ビデオ再生中の場合は、Bluetooth機器から鳴ります。※4 サイトから取得中に再生しているiモーションの場合は鳴りません。※5 通話中のみBluetooth機器から鳴ります。 Bluetooth機器から鳴る音はアラーム音に設定した音ではなく「ピッピピッ」という通知音が鳴ります。※6 待受画面以外を表示中はアラーム通知音/メール着信音は鳴りません。≥お使いのBluetooth機器によっては、 上記の動作にならない場合があります。接続しているサービスHSP HFPA2DP音声電話発信音 ○ ○ ×音声電話・テレビ電話着信音○※1※2○※2×音声...
42AT+CREG=n[AT][M][&F][&W]圏内・圏外情報の表示に関するリザルト表示の有無を設定します。n=0: 通知なし。(初期値)n=1: 通知あり。圏内・圏外が切り替わったときに通知します。(問い合わせ)AT+CREG?+CREG:<n>,<stat>n: 設定値stat:0: 音声圏外1: 音声圏内4: 不明5: 音声圏内(ローミング中)AT+CREG=1OK(通知ありに設定)AT+CREG?+CREG:1,0OK(圏外を意味している)(圏外から圏内に移動した場合)+CREG:1AT+CUSD=n,"<str>", 0[M][&F][&W]ネットワークに対して、付加サービスの設定や問い合わせを行います。n=0:中間リザルトを表示しません。(初期値)n=1 :中間リザルトを表示します。<str>:サービスコード中間リザルト:m,"<str>",0m=0:設定完了を示します。m=1:ネットワークから更に情報が要求されていることを示します。AT+CUSD= 0,OKAT+CUSD=1,"*148*1* 0000#",0+CUSD: 0,"148*7# ",0OKAT+FCLASS=n[M][&F][...
511付録/困 たときにはお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロードなどにより取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信などすることはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害するおそれがありますのでお控えください。≥「FOMA」「mova」「着もじ」「iモード」「iアプリ」「iアプリDX」「iモーション」 「デコメール(R)」「デコメ(R)」「着モーション」「キャラ電」「トルカ」「きせかえツール」「電話帳お預かりサービス」「おまかせロック」「mopera」「mopera U」「WORLD CALL」 「デュアルネットワーク」「FirstPass」「ビジュアルネット」「...
509付録/困 たときにはこの機種P-09Aの携帯電話機は、 国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準に適合しています。この技術基準は、人体頭部のそばで使用する携帯電話機などの無線機器から送出される電波が人間の健康に影響を及ぼさないよう、科学的根拠に基づいて定められたものであり、人体側頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate) について、これが2W/kg※の許容値を超えないこととしています。この許容値は、使用者の年齢や身体の大きさに関係なく十分な安全率を含んでおり、世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が示した国際的なガイドラインと同じものとなっています。すべての機種の携帯電話機は、発売開始前に、電波法に基づき国の技術基準に適合していることの確認を受ける必要があります。この携帯電話機P-09AのSARの値は0.625W/kgです。この値は、財団法人テレコムエンジニアリングセンターによって取得されたものであり、国が定めた方法に従い、携帯電話機の送信電力を最大にして測定された最大の値です。個々の製品によっ...

この製品について質問する