P-08A
x
Gizport
 
"スライド"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得Pー02BとPー03Cが後継機種ですがPー08Aと似てるのはPー02Bだと思います!
4738日前view11
全般
 
質問者が納得P-08Aはピンクと黒がよく売れるとよく聞きますよ。P-02Bは、P-08Aと比べるとタッチパネル搭載(サイドボタンで起動したカメラ時のみ)とオートGPS機能くらいしか性能があがっていませんが、P-08Aに比べると分厚く、重く感じるかもしれません。(P-02BはP-08Aよりも最大通話時間などが短いです。)P-08Aは59000円前後、P-02Bは61000円前後です。
5226日前view35
全般
 
質問者が納得『au』+通信中に途切れることが少ない+機種が安い+サービスが充実している-通信可能範囲がdocomoと比べ狭い-何かと携帯電話での表示可能なデータ量制限が多い『docomo』+機種の性能が良い+圏外が少なく結構な範囲で通信できる+大容量のデータを読み込んでも問題ない-機種の値段が高い自分はdocomoユーザーなので友人のauケータイには不便さも感じてしまいます^^;
5242日前view29
全般
 
質問者が納得どちらが良いかは好みの問題ですが、カメラを重視するならP-08Aです。P-02Aを使ってますが、レスポンスが悪い以外はあまり気になりません。バッテリーは最近のdocomoはどれも悪いみたいなので。2月~3月にP-02Bが発売される予定です。タッチパネルが使えます。2月にはSH-03Bが発売予定ですが、ローマ字入力だったかな?パソコンのキーボードみたいな感じ。個人的にはP-02Aも使いやすいので、オススメです。
5252日前view29
全般
 
質問者が納得docomo PRIME series F-09A http://review.kakaku.com/review/K0000035542/docomo STYLE series P-08A http://review.kakaku.com/review/K0000035521/私は上記の機種を使っているわけではありませんが、実際に使用しているユーザーのコメントなどが記載してあるサイトです。参考までに・・・
5279日前view24
全般
 
質問者が納得こんばんは。自分は発売当初に購入しましたが、塗装の剥がれ等は一切ありません。使用頻度も結構多い方だと思います。携帯も当たり外れがあるので、塗装も個体差があるのではないでしょうか?
5299日前view53
全般
 
質問者が納得他の機能が使えても、ボタン部分が使えないということは内部破損が原因と判断された場合は、最大5250円かかってくるでしょう。ケースの不具合だけと判断されたならもう少し安くなるかもしれませんが、実物をワタクシが見たわけでもありませんので、それは窓口スタッフの最終判断になると思います。もし5250円かかるなら、月々負担されているケータイ補償お届けサービスも同額ですから、そちらを利用された方がいいかもしれませんね。
4707日前view9
全般
 
質問者が納得ワンセグに関しては1秒間の表示フレーム数が違います。(03は30フレーム。08は60フレーム)なのでスポーツ観戦などの早い動きでもカクカクする事が少なく、滑らかな動きが表示されます。あくまでも携帯ワンセグのレベルですがね。カメラは810万画素で起動もソコソコ早いですよ。デメリットは重量ですかね。(03は115 g、08は136 g)これはショップで手にとって確認してみてください。もっと詳しくはコチラで調べてみてください。P-03レビューhttp://review.kakaku.com/review/K000
5335日前view25
全般
 
質問者が納得同じくF-09Aと迷いましたが、P-08Aを選んだ理由としては…。・ワンセグの感度・表示フレームの差でP-08Aに軍配。・P-08Aのマッドブラックに一目惚れ。・Fのタッチパネルには興味なかった。・Fの裏面(レール部)の違和感。・Dシリーズはオークションでも狙ったが。リスクを考え却下。こんな感じです。不満点といえば、iモード中にメールきた時に誰から来たのか表示されない事ですかね(メールが来たのは解かるけど)あと若干重いかな。ワンセグの感度も良好で動きも滑らかで、ワンセグを重視するならPシリーズがお勧めです。...
5356日前view23
全般
 
質問者が納得今現在使ってます。発売当初から使用しているのでもうすぐ2年になります。故障ではないと思います。私も購入して1ヶ月も経たないうちにそれが気になりましたが壊れているわけではないですし、修理してもまた同じになるのが目に見えているのであきらめました。今は全然気にしてません。質問者様の固体がもし著しくそうなのであれば修理も可能だと思いますが保障ありで5000円いかないくらいかと…
4828日前view18

この製品について質問する