P-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ポート"10 - 20 件目を表示
ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS方式このたびは、「docomo STYLE series P-08A」 をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。P-08Aは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取扱いのうえ、末永くご愛用ください。●FOMA端末は無線を使用しているため、 ト ン ネ ル・地 下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている場合で、 移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。●FOMA端末は電波を...
12かんたん検索/目次/注意事項FOMA端末をアダプタに接続した状態で長時間連続使用される場合には特にご注意ください。充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグの視聴などを長時間行うとFOMA端末や電池パック・アダプタの温度が高くなることがあります。温度の高い部分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調によっては肌に赤みやかゆみ、かぶれなどが生じたり、低温やけどの原因となる恐れがあります。赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に影響を与える可能性があります。また、他の赤外線装置に向けて送信すると誤動作するなどの影響を与える場合があります。フラッシュ/フォトライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。FOMA端末の取り扱いについて 警告指 示 禁 止 禁 止 エアバッグの近くのダッシュボードなど、エアバッグの展開による影響が予想される場所にFOMA端末を置かないでください。エアバッグが展開した場合、FOMA端末が本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故障および破損の原因となります。医用電気機器な...
18かんたん検索/目次/注意事項■初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。■電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。■電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。■電池パックを長期保管される場合は、次の点にご注意ください。・満充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管・電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。長期保管に適した電池残量は、目安として電池アイコン表示が2本または3本の状態をお勧めします。■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■次のような場所では、充電しないでください。・湿気、ほこり、振動の多い場所・一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く■充電中、アダプタが温かくなることがありますが、異常ではありません。そのままご使用ください。■DCアダプタを使用して充電する場合は、 自動車のエンジンを切ったまま使用しないでください。自動車のバッテリーを消耗させる原因となります。■抜け...
23ご使用前の確認1光センサー・明るさを感知する(P.112参照)≥光センサー部分を手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。明るさを検知できないことがあります。2受話口・相手の声をここから聞く3ディスプレイ(表示部)(P.27参照)4lメールボタン5mメニューボタン6d開始ボタン/ハンズフリーボタン・電話をかける/受ける(P.48、P.62参照)・ハンズフリーで通話する(P.61参照)7rクリアボタン/iウィジェットボタン・操作を1つ前の状態に戻す・入力した文字や電話番号を消す8送話口・自分の声をここから相手に送る9インカメラ・自分を撮影(P.226参照)・テレビ電話時に自分の顔を映す:oスピードセレクター・機能操作やメニュー操作を行う(P.25参照);着信/充電ランプ・電話の着信時/通話中/メールの受信時などに点滅(P.115参照)・充電中に赤色に点灯・カメラ撮影時に点灯/点滅≥ご使用のFOMA端末によっては、イルミネーションの見えかたや色味が異なる場合があります。<iiモードボタン/iアプリボタン=cカメラボタン/ワンセグボタン>h電源/終了ボタン・通話を終了する・各機能を終了する・電源を入れる(1...
48電話/テレビ電話/プ シ ト クお互いの映像を見ながら通話できます。ドコモのテレビ電話は「国際標準の3GPPで標準化された、 3G-324M」に準拠しています。異なる方式を利用しているテレビ電話とは接続できません。≥3GPP(3rd Generation Partnership Project) :第3世代移動通信システム (IMT-2000)に関する共通技術仕様開発のために設置された地域標準化団体です。≥3G-324M:第3世代携帯テレビ電話の国際規格です。≥P-08Aは通信速度64kbpsのテレビ電話にのみ対応しています。32kbpsでの通話はできません。■テレビ電話中の画面について1⋯受信映像(相手側のカメラ映像または代替画像)2⋯送信映像(自分側のカメラ映像または代替画像)3⋯通話時間4⋯状態表示※1 音声の送信に失敗すると、自分の音声が相手に流れません。音声の受信に失敗すると、相手の音声が流れません。※2 映像の送信に失敗すると、送信映像は相手に表示されません。映像の受信に失敗すると、受信映像は表示されません。音声、映像の送受信に失敗した場合、自動的には復旧しません。再度テレビ電話をおかけ直しく...
74電話/テレビ電話/プ シ ト ク相手に送信するカメラ映像のズームを調節します。テレビ電話中のインカメラの最大倍率は約1.9倍、 アウトカメラの最大倍率は約6.9倍です。1テレビ電話中1Noでズーム倍率を調節≥テレビ電話を終了した場合は、ズームの設定は元に戻ります。ズームするテレビ電話起動時 広角テレビ電話中の機能メニュー音声電話切替P.51参照フォトライトアウトカメラの映像を相手に送信しているときにフォトライトを点灯します。1ON・OFF通話機切替FOMA端末で通話するかBluetooth機器で通話するかを設定します。(P.417参照)DTMF送信・DTMF解除キャラ電通話中にダイヤルデータを入力してDTMF(プッシュ信号)を送ることができるDTMF送信モードに切り替えます。キャラ電通話中のみ操作できます。≥現在DTMF送信モードでない場合は 「DTMF送信」、DTMF送信モードの場合は 「DTMF解除」と表示されます。≥DTMF送信モード中は、キャラ電のアクション操作はできません。≥受信側の機器によっては、信号を受信できない場合があります。テレビ電話設定受信画質設定P.75参照明るさ調節相手に送るカメラ...
<切り取り線>12345P-08Aクイックマニュアル「海外利用編」<ドコモ インフォメーションセンター> (24時間受付)≥ドコモの携帯電話からの場合※P-08Aから、 ご利用の場合は+81-3-5366-3114でつながります。(「+」は「0」ボタンを1秒以上押します。 )≥一般電話などからの場合<ユニバーサルナンバー>※主要国の国際電話アクセス番号(表1)/ユニバーサルナンバー用国際電話識別番号(表2)は、P.16、P.20をご覧ください。≥紛失・盗難などにあわれたら、速やかに利用中断手続きをお取りください。海外での紛失、盗難、精算などについて滞在国の国際電話アクセス番号(表1)-81-3-5366-3114*(無料)*一般電話などでかけた場合には、 日本向け通話料がかかります。ユニバーサルナンバー用国際電話識別番号(表2)-800-0120-0151**滞在国内通話料などがかかる場合があります。<ネットワークテクニカルオペレーションセンター>(24時間受付)≥ドコモの携帯電話からの場合※P-08Aから、ご利用の場合は+81-3-6718-1414でつながります。(「+」は「0」ボタンを1秒以上押します。...
542索引/クイ クマニ アル自作アニメ . . . . . . . . . . . . . . . . . .341自作アニメ一覧画面 . . . . . . . . . . . .341辞書情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .429視聴画面 . . . . . . . . . . . . . .249, 250視聴中着信録画設定 . . . . . . . . . . . .263視聴予約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .257視聴予約リスト . . . . . . . . . . . . . . .257しっかりトーク . . . . . . . . . . . . . . . .61指定着信許可 . . . . . . . . . . . . . . . .134指定着信拒否 . . . . . . . . . . . . . . . .134指定転送でんわ . . . . . . . . . . . . . . .437指定発信制限 . . . . . . . . . . . . . . . .134指...
<切り取り線>12345P-08Aクイックマニュアルドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151(無料)一般電話などからの場合0120-800-000※携帯電話、PHSからもご利用になれます。ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113(無料)一般電話などからの場合0120-800-000※携帯電話、PHSからもご利用になれます。≥ダイヤルの番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。≥各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページ、iモードサイトにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/iモードサイト iMenu1お客様サポート 1ドコモショップ総合お問い合わせ先 <ドコモ インフォメーションセンター>故障お問い合わせ先※一般電話などからはご利用になれません。※一般電話などからはご利用になれません。Xo(1秒以上)→本体名前を入力→フリガナを編集グループ→グループを選択電話番号→電話番号を入力→アイコンを選択(4番号まで)メールアドレス→メールアドレ...
192iモ ド/フルブラウザ1i1マイメニュー1接続したいサイトを選択メッセージサービスやiモード有料サイトの申し込み/解約、メール設定をするときは「iモードパスワード」(4桁)が必要になります。なお、iモードパスワードは他人に知られないよう十分ご注意ください。1i1 お客様サポート 1 各種設定(確認・変更・利用)1 iモードパスワード変更1「現在のパスワード」のテキストボックスを選択1 iモードパスワード(4桁)を入力≥初回は契約時にiモードパスワードとして設定されている「0000」(数字のゼロ4つ)を入力します。≥入力した数字は「*」で表示されます。2「新パスワード」のテキストボックスを選択1新しいiモードパスワード(4桁)を入力≥お客様独自のiモードパスワードを入力してください。3「新パスワード確認」のテキストボックスを選択1新しいiモードパスワード(4桁)を入力1決定≥手順2で入力した数字と同じものを入力します。マイメニューからサイトを表示するお知らせ≥デュアルネットワークサービスを利用の方は、mova端末で登録したマイメニューをFOMA端末で、FOMA端末で登録したマイメニューをmova端末で利用...

この製品について質問する