P-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"上記"10 - 20 件目を表示
3かんたん検索/目次/注意事項394便利な機能設定した時刻になるとアラーム音とアニメーション、イルミネーションでお知らせします。12件まで登録できます。1m2ステーショナリー2アラーム2アラームを選んでl()2以下の操作を行う2l() を押す+m-4-4 <アラーム>アラームを利用する設定 アラームの有効/無効を設定します。2ON・O F F時刻 2アラームを鳴らす時刻を入力fiすでに設定されているアラームと同じ時刻は設定できません。アラーム音2アラーム音の種類を選択2フォルダを選択2アラーム音を選択アラーム音量2Boで音量を調節fi「ステップ」に設定すると、約3秒間の無音のあとにレベル1~6の順で約3秒ごとに音量が上がります。マナーモード優先マナーモード中のアラーム音量について設定します。2優先する・優先しない優先する . . . . 「アラーム音量」に従って音が鳴ります。優先しない. . . 本機能で設定した音量で音が鳴ります。待受画面にアイコンが表示されます。「」 . . . . 当日の設定 (過ぎた時刻の設定は除く)がある場合に表示されます。「」 . . . . 明日以降の設定のみの場合に表示されます。fi...
31ご使用前の確認電話番号やメールアドレスなどを「貼り付けアイコン」として合計15件まで貼り付けることができます。1貼り付けたい項目の機能メニューから「デスクトップ貼付」を選択1YES≥メール詳細画面の機能メニューから操作した場合、送信元の他に同報先があるとき、または複数の宛先があるときは、貼り付けたいメールアドレスや電話番号を選択します。1Ooを押す2Moでアイコンを選んでOo() を押す≥「貼り付けアイコン」は5件まで表示されます。6件以上ある場合は 「」「」が表示されます。≥「お知らせアイコン」はそれぞれの機能を実行すると削除されます。すべての「お知らせアイコン」を削除するには、手順1の画面でrを1秒以上押します。デスクトップにアイコンを貼り付けるお知らせ≥サイトによっては、URLをデスクトップ貼付できないことがあります。≥URLのタイトルが全角16文字/半角32文字を超えたときは、 超えた部分が削除されます。タイトルがないときは、「http://」または「https://」を除いたURLが半角22文字まで表示されます。≥ファイルやデータによってはデスクトップ貼付できない場合があります。デスクトップのア...
50電話/テレビ電話/プ シ ト ク接続できなかった理由が表示されます。(通話する相手の電話機種別やネットワークサービスの契約の有無により、実際の相手の状況と理由表示が異なる場合があります。)テレビ電話がかからなかったときは表示 理由番号をご確認の上おかけ直しください使われていない電話番号にかけた場合お話中です相手が話し中(相手の端末によっては、パケット通信中の場合にも表示されることがあります。)パケット通信中です 相手がパケット通信中電波の届かない所にいるか、電源が切れています相手が圏外にいる、または、電源を切っている発信者番号通知をONにしてください発信者番号が非通知(ビジュアルネットなどへの発信時)転送致しますのでお待ち下さい転送中音声電話でおかけ直しください転送でんわサービスを設定していて転送先がテレビ電話非対応端末上限額を超過しているため接続出来ませんリミット機能付プラン(タイプリミット、ファミリーワイドリミット)の上限額を超過しているiモードから接続してくださいiモード公式サイトのIP(情報サービス提供者)のサイトからテレビ電話発信していない(Vライブへの発信時)接続できませんでした 発信者番号通...
81電話/テレビ電話/プ シ ト ク2各メンバーの応答状態※が表示されます。※「呼出中」、「参加」以外の応答状態は、3人以上のプッシュトーク通信の場合のみ表示されます。3発言権を取得した回数は、 「」 の個数と「」 部分に表示された数字の合計になります。999回を超えると、 0回に戻ってカウントされます。表示 メンバーの応答状態呼出中 相手を呼び出し中参加 プッシュトークに参加中非対応 プッシュトークに非対応の機種の場合圏外/OFF 相手が圏外であるか、 電源を切っている場合電話中 相手が音声電話中、テレビ電話中、プッシュトーク通信中の場合非通知拒否 「番号通知お願いサービス」を開始に設定している相手に発信者番号を非通知でかけた場合運転中 相手が公共モード(ドライブモード)に設定中の場合公共モード 相手が公共モード (電源OFF)に設定し、圏外であるか、電源を切っている場合パケット中 「iモード通信中着信設定」でiモードを優先している相手がiモード通信中の場合番号間違い 現在利用されていない番号に発信した場合不参加 応答がないか、相手がプッシュトークを終了、または相手がドコモでないなど、上記の状態以外の場合プ...
96電話帳電話帳削除P.98参照シークレット設定・シークレット解除電話帳をシークレットに設定/解除します。≥通常のモード(「シークレットモード」「シークレット専用モード」以外)で「シークレット設定」を選択した場合、端末暗証番号を入力します。お知らせ<Bluetooth送信>≥FOMAカードの電話帳は送信できません。≥Bluetooth機能についてはP.412参照。電話帳詳細画面の機能メニュー発番号設定 P.56参照プレフィックスP.60参照国際ダイヤルアシストP.59参照テレビ電話画像選択P.76参照2in1発信 2in1のモードがデュアルモードの場合に相手に通知する番号を選択します。(P.444参照)マルチナンバー相手に通知する番号を選択します。(P.441参照)着もじ P.55参照居場所を確認P.95参照電話帳編集編集 P.97手順1へ進みます。電話番号並び替え・メールアドレス並び替え1電話番号またはメールアドレスを選択1Boで順番を変更1Oo()≥詳細画面でNoを押して並び替える項目を選びます。選んだ項目によって選択できる機能メニュー項目は異なります。≥続けて変更する場合は、上記の操作を繰り返します。1...
521付録/困 たときにはパターンデータが新しくなったときに、FOMA端末内のパターンデータを自動的に更新するかどうかを設定します。1m1設定/サービス1ロック/セキュリティ1スキャン機能1自動更新設定1有効・無効2YES1OK≥手順1で「有効」を選択した場合は、自動更新時に携帯電話情報を送信する旨の確認画面が表示されます。≥iモード接続中に中止する場合は「Cancel」を選択します。■スキャンされた問題要素の表示について障害を引き起こす可能性を含むデータがあった場合は警告画面が表示されます。警告画面で「詳細」を選択すると問題要素の名前が表示されます。≥問題要素が6個以上検出された場合は、 6個目以降の問題要素名は省略されます。≥検出した問題要素によっては、「詳細」が表示されない場合があります。パターンデータを自動的に更新する<自動更新設定>お知らせ≥自動更新設定および自動更新の際、お客様のFOMA端末固有の情報 (機種や製造番号など)が、自動的にサーバ(当社が管理するスキャン機能用サーバ)に送信されます。当社は送信された情報を、スキャン機能以外の目的には利用いたしません。≥自動更新が終了すると、デスクトップ...
393便利な機能1m1設定/サービス1その他1ボイス設定1音声読み上げ音量1Boで音量を調節1m1設定/サービス1その他1ボイス設定1音声読み上げ速度1速度を選択音声読み上げ時に鳴る音を、スピーカーから鳴るようにするか受話口に耳をあてて聞くようにするかを設定します。1m1設定/サービス1その他1ボイス設定1音声読み上げ出力先1スピーカー・受話口音声読み上げ音量音声読み上げ速度音声読み上げ出力先お知らせ≥「受話口」に設定していても、「電話着信」「テレビ電話着信」「メール/メッセージ受信」はスピーカーから音が鳴ります。≥イヤホンマイク(別売)を接続すると、「イヤホン切替設定」の設定に従って音が鳴ります。ただし、「音声読み上げ出力先」を「受話口」に設定し、「イヤホン切替設定」を「イヤホンとスピーカー」に設定した場合は、「電話着信」「テレビ電話着信」「メール/メッセージ受信」以外はイヤホンからのみ音が鳴ります。≥ハンズフリー対応機器からは「電話着信」「テレビ電話着信」のみ音声読み上げを行う場合があります。≥イヤホンマイク(別売)のスイッチを押しても音声読み上げが止まらない場合があります。イヤホンマイク(別売)を接続し...
365デ タ管理microSDカード内にあるファイルを、 本体内のiモードフォルダにコピーします。(デコメ(R)絵文字の場合は「デコメ絵文字」フォルダの「お気に入り」フォルダに、デコメアニメ(R)テンプレートの場合は「本体」フォルダにコピーされます。)1microSDカードの静止画一覧画面・静止画再生中・iモーション一覧画面・iモーション一時停止中・iモーション再生終了時・メロディ一覧画面・メロディ再生中・PDFデータ一覧画面・デコメアニメ(R)テンプレート一覧画面1i() 1本体へコピー≥「複数選択」でコピーしたいファイルを選択しておくと、複数ファイルを一度にコピーできます。≥保存している静止画・iモーション・メ ロ デ ィ・PDFデータがいっぱいのときはP.206参照。お知らせ≥iモードフォルダ、カメラフォルダ、デコメピクチャフォルダ、デコメ絵文字フォルダ、ユーザフォルダ内のJPEGファイル、GIFファイル、SWFファイル、MP4ファイル、 MFiファイル、SMFファイル、 PDFデータ、デコメアニメ(R)テンプレートをコピーできます。≥JPEGファイル、 GIFファイル、SWFファイル、 MP4ファイル...
143メ ル7OKお知らせ≥電波状況により、相手に文字が正しく表示されない場合があります。≥絵文字を入力したiモードメールを他社携帯電話に送信すると、受信側の類似絵文字に自動的に変換されます。ただし、受信側の携帯電話の機種や機能によって正しく表示されないことや、該当する絵文字がない場合に文字または=に変換されることがあります。≥FOMA端末に保存した送信メールが最大保存件数/最大保存容量を超えた場合は、古い送信メールから順に削除されます。ただし、保護している送信メールは削除されません。≥送信BOXに送信メールを最大保存件数/最大保存容量まで保存していて、 そのすべてを保護している場合、または保存メールが20件ある場合や保存BOXの容量がいっぱいの場合は、 iモードメールを作成できません。送信メールの保護を解除するか、保存メールを送信または削除してから操作をやり直してください。≥電話番号入力中などの機能メニューから「iモードメール作成」を選択した場合、電話番号とメールアドレスが電話帳に登録されているとメールアドレスが宛先に入力されます。電話帳に複数のメールアドレスが登録されている場合は、1番目のメールアドレスが...
<切り取り線>12345P-08Aクイックマニュアルドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151(無料)一般電話などからの場合0120-800-000※携帯電話、PHSからもご利用になれます。ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113(無料)一般電話などからの場合0120-800-000※携帯電話、PHSからもご利用になれます。≥ダイヤルの番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。≥各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページ、iモードサイトにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/iモードサイト iMenu1お客様サポート 1ドコモショップ総合お問い合わせ先 <ドコモ インフォメーションセンター>故障お問い合わせ先※一般電話などからはご利用になれません。※一般電話などからはご利用になれません。Xo(1秒以上)→本体名前を入力→フリガナを編集グループ→グループを選択電話番号→電話番号を入力→アイコンを選択(4番号まで)メールアドレス→メールアドレ...

この製品について質問する