P-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"製品"10 - 20 件目を表示
1かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索/目次/注意事項本書ではFOMA端末を正しく簡単にお使いいただくために、 操作のしかたをイラストやマークを交えて説明しています。≥本書の手順や画面は、主に本体色「Mat Black」のお買い上げ時の設定(P.466参照)で記載しています。ただし、下記の設定を変更しています。・「画面表示設定」→「待受画面」:OFF・「画面表示設定」→「時計」→「待受時計」→「表示位置」:パターン1・「カラーテーマ設定」:ホ ワ イ ト・「メニューアイコン設定」:ノーマル・「発着信番号表示設定」→「文字色」:黒 色≥本書に記載している画面およびイラストはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。≥本書では、「ICカード機能に対応したおサイフケータイ対応iアプリ」 を「おサイフケータイ対応iアプリ」と記載しております。≥本書では、「P-08A」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。≥本書の操作説明では、ボタンを押す操作を簡略なボタンイラストで表現しています。≥本書の中ではmicroSDカードを使用した機能の説明をしていますが、 その機能のご利用...
19かんたん検索/目次/注意事項■周波数帯についてFOMA端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。■Bluetooth機器使用上の注意事項本製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。1. 本製品を使用する前に、 近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。2. 万が一、本製品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかに使用場所を変えるか、「電源を切る」など電波干渉を避けてください。3. その他、ご不明な点につきましては、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。2.4 FH 12.4 :2400MHz帯を使用する無線設備を表します。FH :変調方式がFH-SS方式であることを示します。1 :想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。:2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回...
513付録/困 たときには≥FOMA端末をお買い上げいただくと、 保証書が付いていますので、必ずお受け取りください。記載内容および「販売店名・お買い上げ日」などの記載事項をお確かめのうえ、大切に保管してください。必要事項が記載されていない場合は、すぐにお買い上げいただいた販売店へお申し付けください。無料保証期間は、お買い上げ日より1年間です。≥この製品は付属品を含め、改良のため予告なく製品の全部または一部を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。≥FOMA端末の故障・修理やその他お取り扱いによって電話帳などに登録された内容が変化・消失する場合があります。万が一に備え、電話帳などの内容はメモなどに控えをお取りくださるようお願いします。また、FOMA端末の修理などを行った場合、iモード・iアプリにてダウンロードした情報は、一部を除き著作権法により修理済みのFOMA端末などに移行を行っておりません。※本FOMA端末は、電話帳やiモーション、iアプリの利用するデータをmicroSDカードに保存していただくことができます。※本FOMA端末は電話帳お預かりサービス (お申し込みが必要な有料サービス)をご利用...
530付録/困 たときには≥FeliCa は、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。≥FeliCa は、ソニー株式会社の登録商標です。≥「CROSS YOU」 は、ソニー株式会社の商標です。≥Google、モバイルGoogleマップは、 Google Inc.の登録商標です。≥本製品にはGNU General Public License (GPL)、GNU Lesser General Public License(LGPL)その他に基づきライセンスされるソフトウェアが含まれています。当該ソフトウェアに関する詳細は、本製品付属CD-ROM内の「GPL・LGPL等について」フォルダ内の「readme.txt」 をご参照ください。≥日本語変換は、オムロンソフトウェア(株)のiWnnを使用しています。iWnn (C) OMRON SOFTWARE Co., Ltd. 2008-2009 All Rights Reserved.≥テキストプロファイラはオムロン株式会社の商標です。≥Bluetooth(R)とそのロゴマークは、Bluetooth SIG, INCの登録商標で、 株式会社NTTドコモは...
129あんしん設定フェイスリーダーに顔データを登録し、ICカードロックやパーソナルデータロックを解除する際の認証に利用できます。フェイスリーダーを利用するには、あらかじめ顔データを3件以上登録し、「PIM/ICカードセキュリティモード」を「フェイスリーダー」または「ダブルセキュリティ」に設定しておく必要があります。■フェイスリーダー利用時のご注意≥カメラが汚れていたりすると誤作動の原因となります。柔らかい布で汚れを取り除いてからご使用ください。≥強く光が当たり、顔の明るい部分と暗い部分の差が大きくなる環境では顔を識別しにくくなります。この場合、登録が困難になったり、認証率(本人が正しく本人と認識される確率)が低下することがあるため、顔に当たる光が一定になるようにしてください。≥顔に光が当たり顔全体が白くなる場合などは正常に認識できない場合があります。≥顔の状態が次のような場合には、顔の登録が困難になったり、認証率が低下することがあります。・髪や眼鏡、マスクなど顔の特徴(目、口、鼻、眉など)がはっきりと見えていない状態の場合・暗い場所の電灯下など、顔に当たっている光の明暗が大きい場合≥目、鼻、口、眉がはっきりと...
42AT+CREG=n[AT][M][&F][&W]圏内・圏外情報の表示に関するリザルト表示の有無を設定します。n=0: 通知なし。(初期値)n=1: 通知あり。圏内・圏外が切り替わったときに通知します。(問い合わせ)AT+CREG?+CREG:<n>,<stat>n: 設定値stat:0: 音声圏外1: 音声圏内4: 不明5: 音声圏内(ローミング中)AT+CREG=1OK(通知ありに設定)AT+CREG?+CREG:1,0OK(圏外を意味している)(圏外から圏内に移動した場合)+CREG:1AT+CUSD=n,"<str>", 0[M][&F][&W]ネットワークに対して、付加サービスの設定や問い合わせを行います。n=0:中間リザルトを表示しません。(初期値)n=1 :中間リザルトを表示します。<str>:サービスコード中間リザルト:m,"<str>",0m=0:設定完了を示します。m=1:ネットワークから更に情報が要求されていることを示します。AT+CUSD= 0,OKAT+CUSD=1,"*148*1* 0000#",0+CUSD: 0,"148*7# ",0OKAT+FCLASS=n[M][&F][...
527付録/困 たときにはこの機種P-08Aの携帯電話機は、 国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準に適合しています。この技術基準は、人体頭部のそばで使用する携帯電話機などの無線機器から送出される電波が人間の健康に影響を及ぼさないよう、科学的根拠に基づいて定められたものであり、人体側頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate) について、これが2W/kg※の許容値を超えないこととしています。この許容値は、使用者の年齢や身体の大きさに関係なく十分な安全率を含んでおり、世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が示した国際的なガイドラインと同じものとなっています。すべての機種の携帯電話機は、発売開始前に、電波法に基づき国の技術基準に適合していることの確認を受ける必要があります。この携帯電話機P-08AのSARの値は0.472W/kgです。この値は、財団法人テレコムエンジニアリングセンターによって取得されたものであり、国が定めた方法に従い、携帯電話機の送信電力を最大にして測定された最大の値です。個々の製品によっ...
413便利な機能FOMA端末では、 ヘッドセットサービス、ハンズフリーサービス、オーディオサービス、ダイヤルアップ通信サービス、オブジェクトプッシュサービス、シリアルポートサービスの6つのサービスを利用できます。また、オーディオサービスではオーディオ/ビデオリモートコントロールサービス(Ver.1.3)も利用できる場合があります。(対応しているBluetooth機器のみ)※1 FOMA端末およびすべてのBluetooth機能搭載機器は、 Bluetooth SIGが定めている方法でBluetooth標準規格に適合していることを確認しており、認証を取得しています。ただし、接続する機器の特性や仕様によっては、操作方法が異なったり、接続してもデータのやりとりができない場合があります。※2 Bluetooth機能の接続手順を製品の特性ごとに標準化したものです。■ヘッドセットで通話するワイヤレスイヤホンセット 02(別売)やBluetoothヘッドセット (市販品)とFOMA端末をBluetooth通信で接続すると、 ワイヤレスで通話できます。・ご利用にはヘッドセットサービスを使います。Bluetooth機能でできるこ...
43ATIn[AT][M]認識コードを表示します。 n=0:「NTT DoCoMo」を表示します。n=1: 製品名を表示します。 (+GMMと同じ)n=2: FOMA端末のバージョンを表示します。(+GMRと同じ)n=3: ACMP情報要素を表示します。n=4: FOMA端末で通信可能な機能の詳細を表示します。ATI0NTT DoCoMoOKATI1FOMA P08AOKATOn[M]通信中にオンラインコマンドモードから、オンラインデータモードに戻ります。n=0: オンラインコマンドモードからオンラインデータモードに戻します。(省略可)ATOCONNECTATQn[M][&F][&W]DTEへのリザルトコードを表示するかどうか設定します。n=0:リザルトコードを表示します。(初期値)n=1:リザルトコードを表示しません。ATQ0OKATQ1(このとき、OKは応答されません。)ATS0=n[M][&F][&W]FOMA端末が自動着信するまでの呼び出し回数を設定します。n=0: 自動着信しません。 (初期値)n=1~255:指定したリング回数で自動着信します。(n≧10のとき、パケット(PPP)着信の場合は、自動...
529付録/困 たときにはお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロードなどにより取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信などすることはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害するおそれがありますのでお控えください。≥「FOMA」「mova」「着もじ」「プッシュトーク」「プッシュトークプラス」「iモード」「iアプリ」「iアプリDX」「iモーション」 「デコメール(R)」「デコメ(R)」「着モーション」「キャラ電」「トルカ」「きせかえツール」「電話帳お預かりサービス」「おまかせロック」 「mopera」「mopera U」「WORLD CALL」「デュアルネットワーク」 ...

この製品について質問する