P-08A
x
Gizport
 
"方法"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得メニュー → セッティング → 着信 → 1.バイブレーター → 4.メール で自分の好みのバイブレーターに設定して下さい。イルミはメニュー → イルミネーションで調整して下さい。
5632日前view23
全般
 
質問者が納得①に回答です。 P01Aを使ってますが、同じですね。説明書に「15秒経過したら自動的にバックライトが暗くなります」と示されます。よって設定変更は一切出来ません。バッテリー消耗を防ぐ為の対策だと思いますが。
5660日前view209
全般
 
質問者が納得方法はありませんが、別のやり方があります。・事前に「画面メモ」に取り込んでおく(iモードのみ有効)・メール内のURLのページを見終えたら「ブラウザバック(iモード起動中なら十字キーの左を押す、フルブラウザなら本体設定による)」をする(接続がiモード同士かフルブラウザ同士のみ有効)別に消えたわけではなく、メールに書かれていたURLに「飛んだ」だけですよ?(iモード中にフルブラウザを立ち上げた(又はその逆)のであれば話しは別ですが)
5663日前view27
全般
 
質問者が納得自分が親だったら、この理由でパケホにするのはちょっとためらいますね(^^;)自分がパケホにしたら、小説を読み捲くってたり布団の中でも読んだりしちゃってるんでどれだけ視力と睡眠時間を犠牲にするか、よく分かるんですよね・・・。ただ、自分は20歳まで携帯電話を持ってなかったんですよ。「自分で携帯代金払えるまで持たない」って、親と約束してたんです。もって居なければ全然不便じゃなかったですし、逆に友人から「お前と連絡取れないから持ってくれ」って頼まれてやっと20歳で携帯使い始めましたからね(^^;)自分で電話代を払え...
5675日前view31
全般
 
質問者が納得1回線でスマートフォンとiモード端末を使う事は出来ますよ。メールが届いた時などには不便がありますが、そのような使い方でいいと思います。(スマートフォンで1回線、iモード端末で1回線の計2回線持っていても、本人は1人なのでドチラかを使うしかないから)現在iモード端末でスマートフォンへの機種変更(買い増し)を考えておられるようなので、スマートフォンへの契約の際に今まで使っていた「iモード契約」を残すだけです。つまり「iモード端末」ように「iモード契約」、「スマートフォン」でのプロバイダーとして「spモード」(m...
5079日前view9
全般
 
質問者が納得一度携帯でフォーマットしてから◇MicroSDのコピーする場所★動画 microSDカード /SD_VIDEO/PRL001/に【MOL***.3gp】の名前でコピーする。(***は任意の数字) 例:MicroSD/SD_VIDEO/PRL001/MOL001.3gp H.264の場合はファイル名がMOL***.mp4も可なければSD_VIDEO/PRL001を作る!参考にhttp://megaview.jp/topic.php?&v=1161581&vs=0&t=29895769&...
5689日前view184
全般
 
質問者が納得ドコモの電話で局番無しで151に電話するか℡0120800000のドコモ故障問い合わせ先に電話する。
5195日前view33
全般
 
質問者が納得携帯の通信モードをMTPモードに変えます。(メニュー→設定→USBモード設定からできます)次に、USBケーブルを携帯につなぎP-08Aをパソコンに認識させます。windows media playerを起動して「同期する」の画面を表示させます。そこにituneの曲をドラッグして移動させて同期を開始すれば出来るかと思います!
5735日前view167
全般
 
質問者が納得自分が使う時のみ電源を入れる・・・。終わったら電源を切る・・・。私の友人は一ヶ月に一回充電すればいい方だそうです・・・。電話しても繋がらないし、メールしても返信が遅い訳です・・・。それって携帯の意味ないじゃん(笑)
5735日前view39
全般
 
質問者が納得私もP08A利用時は電池の持ちの悪さにびっくりしました。不良かと思いパナソニックの営業(携帯販売の仕事をしていたので)に確認したところ、P08Aの電池はもともとかなり持ちが悪いとのことでした。この機種以降のPモデルは多少改善されているようですが、やはり機能や液晶が大きくなった分、昔の機能よりは電池の持ちは悪いかと思います。(Pモデルに限らず)
5468日前view33

この製品について質問する