P-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"登録外"20 - 30 件目を表示
5かんたん検索/目次/注意事項※1 有料サービスです。※2 お申し込みが必要な有料サービスです。安心して電話を使いたい紛失したときなど、離れたところからFOMA端末をロックしたい............................................................... .................<おまかせロック>※1125電話帳の内容を知られたくない....................... <シークレットモード> 133番号非通知の電話を受けたくない...........................<非通知着信設定> 135電話帳にない人からの電話を受けたくない............<登録外着信拒否> 136万が一のデータ消失に備え電話帳などを保存しておきたい............................................................... . <電話帳お預かりサービス>※2137ワンセグを使いこなしたいワンセグを見たい ................................................
かんたん検索/目次/注意事項6目次本書の見かた/引きかた. . . . . . . . . .1かんたん検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4目次. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6P-08Aの主な機能 . . . . . . . . . . . . . .8安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . 10取り扱い上の注意. . . . . . . . . . . . . 16本体付属品および主なオプション品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20ご使用前の確認21各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、デスクトップ、メニューの選択方法、使いかたナビ、FOMAカード、 電池パック、充電、電源ON/OFF、時計設定、ワールドウォッチ、発信者番号通知、自局番号表示 など電話/テレビ電話/プッシュトーク47電話/テレビ電話をかける、履歴、着もじ、電話/テレビ電話を受ける、受話音量、着信音量、公共モード、伝言メモ...
27ご使用前の確認ディスプレイの見かた123578:;<=B 4C?>@A9DEFGJKLMN HIOP61電池残量(目安)(P.42参照)2電波の受信レベル(目安)強弱FOMAサービスエリア外や電波の届いていないところにいるときセルフモード中(P.126参照)3iモード中(P.190参照)iモード通信中(P.190参照)パケット通信中(通信状態によって表示は異なります。)プッシュトーク通信中(P.79参照)ネットワークサーチ設定を「マニュアル」に設定中に圏外になったとき(P.455参照)4SSL/TLS通信中 (P.190参照)5(ピンク)未読iモードメール・SMSあり(P.154、P.186参照)(紺色)FOMA端末内のiモードメール・SMSが一杯(P.154、P.186参照)FOMAカード内のSMSが一杯(ピンク)未読メールがあり、FOMAカード内のSMSが一杯(紺色)FOMA端末内・FOMAカード内の両方が一杯エリアメールあり(P.179参照)6(黄色)未読メッセージR/Fあり(P.176参照)(紺色)FOMA端末内のメッセージR/Fが一杯(P.177参照)7(ピンク)iモードセンターにiモードメール...
63電話/テレビ電話/プ シ ト ク≥お話し中に「ププ⋯ププ⋯」という音「通話中着信音」が聞こえることがあります。留守番電話サービス、キャッチホン、転送でんわサービスのいずれかを契約し、「通話中の着信動作選択」を「通常着信」に設定していると、通話中に別の電話がかかってきたときに「ププ⋯ププ⋯」という通話中着信音が聞こえ、次の動作が可能です。留守番電話サービス. . . .留守番電話サービスセンターへ転送できます。(P.434参照)キャッチホン. . . . . . . . .通話中の電話を保留にし、 かかってきた電話に応答できます。(P.434参照)転送でんわサービス. . . .登録した転送先へ転送できます。 (P.437参照)≥「登録外着信拒否」で電話帳に登録されていない相手からの電話を受けないように設定できます。<テレビ電話の場合>≥お買い上げ時は「テレビ電話ハンズフリー設定」により、自動的にハンズフリーに切り替わります。(P.75参照)ただし、マナーモード中は「テレビ電話ハンズフリー設定」に関わらず、ハンズフリーはOFFになります。≥転送でんわサービスを「開始」に設定していても、転送先を3G-324M...
82電話/テレビ電話/プ シ ト ク1プッシュトーク着信すると「プッシュトーク着信中」と表示され、着信音が鳴り、着信/充電ランプが点滅する≥グループ着信中は「プッシュトークグループ着信中」と表示されます。≥着信拒否するときは、着信中にi() を押して「着信拒否」を選択します。hを押しても着信拒否できます。2pでプッシュトークに応答する1pを押しながら話す≥pの代わりにdまたはOo() を押しても応答できます。≥発言権を取得すると発言権取得音が鳴ります。pを押して発言権を取得している間のみ相手側に音声が流れます。pを放すと発言権が開放され、確認音が鳴ります。≥他のメンバーが発言権を取得しているときは、 pを押しても発言権を取得できず、エラー音が鳴ります。≥「オープン設定」「伝言メモ設定」は無効になります。≥本機能がないプッシュトーク対応機種を使用しているメンバーには、プッシュトーク通信中に追加されたメンバーは表示されず、確認音も鳴りません。プッシュトーク着信するお知らせ3お話が終わったらhで通信を終了する相手には通信終了の確認音が鳴ります。≥グループ着信した場合は、hを押してもプッシュトーク通信自体は継続し、各...
473付録/困 たときには設定/サービスロック/セキュリティ セルフモード 解除 126オールロック 解除 124パーソナルデータロック設定/解除:解除 127カスタマイズアラーム鳴動アラーム・スケジュールアラーム・ToDoアラーム・ 視聴予約:通知しない録画予約:録画しない着信動作メール受信・インフォメーション受信:通知しない着信時電話帳利用:利用しない画面/音画面表示設定:プリインストールを表示着信音選択:プリインストールで鳴動iチャネルテロップ表示:表示しない127ICカードロック解除 312ボタンロックOFF 132シークレットモード(m 40)解除 133シークレット専用モード(m 41)解除 133ダイヤル発信制限解除 131登録外着信拒否許可 136非通知着信設定(m 10) すべて許可着信音選択:すべて通常着信音と同じ135端末暗証番号変更(m 29) 0000 123FOMAカード(UIM)設定 -1 2 3スキャン機能スキャン機能設定:すべて有効 520ロック設定閉じタイマーロック設定:すべてOFF 128開きロック解除設定:すべてOFF 128PIM/ICカードセキュリティモード:端末暗...
127あんしん設定1m1設定/サービス1ロック/セキュリティ1パーソナルデータロック1端末暗証番号を入力1設定/解除「」が表示され、パーソナルデータロックが設定されます。≥待受画面で6を1秒以上押してもパーソナルデータロックを設定できます。≥パーソナルデータロックを解除するには、同様の操作を行います。閉じタイマーロックを設定していて「開きロック解除設定」を有効にしている場合は、FOMA端末を開いてもパーソナルデータロック解除の画面が表示されます。「PIM/ICカードセキュリティモード」 を「フェイスリーダー」に設定している場合は、P.131「フェイスリーダーでロックを解除する」の操作を行います。「ダブルセキュリティ」に設定している場合は、P.131の操作を行ったあとに端末暗証番号を入力します。パーソナルデータロック中に使用できない機能を選択すると、機能によっては、端末暗証番号入力の画面が表示されます。端末暗証番号を入力すると「」が消え、機能を一時的に使用できます。≥他のメニュー機能が起動していない状態で待受画面を表示したときは、再度、パーソナルデータロックが設定されます。パーソナルデータロックを設定/解除する...
126あんしん設定すべての通話、通信機能が使用できないように設定します。セルフモード中に電話がかかってきた場合、相手の方には、電波が届かないか電源が入っていない旨のガイダンスが流れます。なお、ドコモの留守番電話サービス、転送でんわサービスをご利用の場合、FOMA端末の電源を切っているときと同様にサービスを利用できます。1m1設定/サービス1ロック/セキュリティ1セルフモード1YES1OK「」 が表示され、セルフモードが設定されます。≥セルフモードを解除するには、同様の操作を行います。<セルフモード>セルフモードを利用するお知らせ≥セルフモード中でも緊急通報110番/119番/118番には電話をかけることができます。この場合、セルフモードは解除されます。≥セルフモード中は、メール、エリアメール、メッセージR/Fは受信できません。≥セルフモード中に電話がかかってきても、セルフモード解除後「不在着信あり」や留守番電話のメッセージがあることをお知らせするアイコンなどは表示されません。個人情報を利用する機能など、以下の機能を使用できないように設定します。<パーソナルデータロック>電話帳やスケジュールなどを表示できないよ...
128あんしん設定FOMA端末を閉じてから設定した時間が経過したときに、 自動的にボタンロック、パーソナルデータロック、ICカードロックをかける 「閉じタイマーロック」を設定します。1m1設定/サービス1ロック/セキュリティ1ロック設定1閉じタイマーロック設定1端末暗証番号を入力1ボタンロック・パーソナルデータロック・ICカードロック1経過時間を選択「OFF」以外に設定すると、 「」 が表示され、閉じタイマーロックが設定されます。また、パーソナルデータロックやICカードロックを「OFF」以外に設定すると、「開きロック解除設定」を有効にするかどうかの確認画面が表示されます。お知らせ<メール受信>≥「通知しない」に設定した場合、パーソナルデータロック中は、メッセージR/F、iモードメール、チャットメール、SMSの自動受信はできますが、 受信中の画面および受信結果の画面は表示されません。また、着信音の鳴動など受信動作を行わず、受信をお知らせしません。パーソナルデータロック解除後に「」「」「」などのアイコンが表示されます。<画面表示設定>≥「2in1設定」の「モード別待受画面設定」の設定内容の有効/無効も設定されます...
508付録/困 たときにはソフトを起動しICカード内データを削除後ソフトを削除してください⋯ICカード内にデータが残っているためおサイフケータイ対応iアプリを削除できません。おサイフケータイ対応iアプリを起動して登録データを削除してから再度操作してください。タ対応機種ではありません⋯ダウンロードやバージョンアップしようとしているソフトがFOMA端末に対応していません。対応していないコンテンツがあります⋯FOMA端末に対応していないデータが含まれています。対応ソフトがあるため削除できません⋯対応するメール連動型iアプリがあるため削除できません。対応ソフトが削除されていますフォルダ内表示を参照してください⋯対応するメール連動型iアプリが削除されています。タイトル変更できません⋯タイトル編集時に文字を入力しなかったり、空白のみ入力したりすることはできませんのでタイトルを変更できませんでした。文字を入力してから再度操作してください。(P.335参照)タイムアウトしました⋯Bluetoothパスキー入力中に相手のBluetooth機器から切断されました。⋯Bluetooth機器からの応答がないため登録または接続できませ...

この製品について質問する