P-08A
x
Gizport

P-08A スピードセレクターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スピードセレクター"30 - 40 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項6目次本書の見かた/引きかた. . . . . . . . . .1かんたん検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4目次. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6P-08Aの主な機能 . . . . . . . . . . . . . .8安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . 10取り扱い上の注意. . . . . . . . . . . . . 16本体付属品および主なオプション品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20ご使用前の確認21各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、デスクトップ、メニューの選択方法、使いかたナビ、FOMAカード、 電池パック、充電、電源ON/OFF、時計設定、ワールドウォッチ、発信者番号通知、自局番号表示 など電話/テレビ電話/プッシュトーク47電話/テレビ電話をかける、履歴、着もじ、電話/テレビ電話を受ける、受話音量、着信音量、公共モード、伝言メモ...
9かんたん検索/目次/注意事項◆スピードセレクター 11 P.25回転操作で画面のスクロールや項目の選択をすばやく行えます。また、音楽再生中や通話中などの音量調節、カメラ撮影時のズーム倍率調節など、さまざまな場面で快適に操作することができます。◆スイングスライド 11 P.24スライドを開くと画面側が斜めに起き上がる形状で、画面が見やすく、通話時の顔当たりも自然な角度になります。◆オープン新着表示 11 P.111不在着信や新着メールがあった場合、FOMA端末を開くだけで不在着信履歴詳細画面や受信メール一覧画面を表示できます。◆ビューブラインド  11P.113斜めの角度からディスプレイを見えにくくできます。周囲の視線を気にせずにFOMA端末を利用できます。◆カメラ  11P.226約810万画素の高精細カメラで静止画や動画を撮影できます。 また、インテリジェントオートにより、撮影する場面に適した撮影モードを自動判別したり、人物の顔を検出して、自動的にフォーカスを合わせて静止画を撮影することもできます。暗い場所などで撮影するときに、フラッシュやフォトライトを点灯させることもできます。◆ボイスレコーダー  11...
14かんたん検索/目次/注意事項お客様の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、湿疹などが生じることがあります。異状が生じた場合は、直ちに使用をやめ、医師の診療を受けてください。下記の箇所に金属を使用しています。FOMA端末を開閉する際は、 指やストラップなどを挟まないようご注意ください。けがなどの事故や破損の原因となります。ワンセグを視聴するときは、十分明るい場所で、画面からある程度の距離を空けてご使用ください。視力低下につながる可能性があります。使用箇所 素材 表面処理充電端子 りん青銅 ニッケルメッキ下地に金メッキ仕上げスライドレール SUS304 フッ素塗装ワンセグアンテナの金属部分先端 黄銅 ニッケルメッキ下地にスズコバルトメッキ仕上げ中間 SUS304 ー根元ヒンジSUS304 ニッケルメッキ下地にスズコバルトメッキ仕上げ根元ネジ黄銅 ニッケルメッキスピードセレクターの金属部分PC アルミニウム蒸着シャッター/プッシュトークボタン指 示 指 示 指 示 ■電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の種類をご確認ください。端子に針金などの金属類を接触させないでください。また、金属製ネックレスな...
23ご使用前の確認1光センサー・明るさを感知する(P.112参照)≥光センサー部分を手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。明るさを検知できないことがあります。2受話口・相手の声をここから聞く3ディスプレイ(表示部)(P.27参照)4lメールボタン5mメニューボタン6d開始ボタン/ハンズフリーボタン・電話をかける/受ける(P.48、P.62参照)・ハンズフリーで通話する(P.61参照)7rクリアボタン/iウィジェットボタン・操作を1つ前の状態に戻す・入力した文字や電話番号を消す8送話口・自分の声をここから相手に送る9インカメラ・自分を撮影(P.226参照)・テレビ電話時に自分の顔を映す:oスピードセレクター・機能操作やメニュー操作を行う(P.25参照);着信/充電ランプ・電話の着信時/通話中/メールの受信時などに点滅(P.115参照)・充電中に赤色に点灯・カメラ撮影時に点灯/点滅≥ご使用のFOMA端末によっては、イルミネーションの見えかたや色味が異なる場合があります。<iiモードボタン/iアプリボタン=cカメラボタン/ワンセグボタン>h電源/終了ボタン・通話を終了する・各機能を終了する・電源を入れる(1...
25ご使用前の確認■スピードセレクターの操作表示している画面によっては、スピードセレクターを回転させることで、Moを押したときと同じように項目の選択や、カーソルの移動などを行うことができます。≥以下のような操作も可能です。・受話音量、着信音量などの調節(P.66参照)スピードセレクターを回転させて操作するZo・カーソルまたは反転表示を上方向へ移動します。(押し続けると連続スクロールになります)・表示内容を上方向へスクロールします。Vo・カーソルを右方向へ移動します。・表示内容を画面単位で次の画面へスクロールします。(押し続けると連続スクロールになります)Oo・操作を決定します。Co・カーソルを左方向へ移動します。・表示内容を画面単位で前の画面へスクロールします。(押し続けると連続スクロールになります)Xo・カーソルまたは反転表示を下方向へ移動します。(押し続けると連続スクロールになります)・表示内容を下方向へスクロールします。項目の選択 絵文字などの選択ページのスクロールカーソルの移動回転の方向操作例・カメラ撮影時のズーム倍率調節(P.234参照)・ミュージック再生中などの音量調節(P.277参照)・表示中の...
33ご使用前の確認本書では、スピードセレクターの操作(上下左右の選択と機能項目を選択、入力したあとのOo)を省略して記載しています。ここでは、以下の記載例に基づき、「通話品質アラーム」の機能を選択する方法を例にしてスクロール選択を説明します。スクロール選択手順の記載例1大項目のアイコン中項目小項目の機能名称画面に表示される項目 m設定/サービス通話通話品質アラームアラームを選択アラームなし . . . お知らせ しません。 アラーム高音 . . . 高音のアラームを鳴らしてお知らせします。 アラーム低音 . . . 低音のアラームを鳴らしてお知らせします。 メインメニューから「設定/サービス」を選択します。お買い上げ時のメインメニューは本体色によって異なります。(P.471参照)メニュー機能の大項目アイコンを選択します1 ≥*Moを押してアイコンを選択します。*Moを押し続けると連続スクロールします。≥15秒以上ボタンを押さなかった場合は待受画面に戻ります。+m *Moメインメニュー*Oo
44ご使用前の確認お買い上げ時は、「Welcome ドコモ動画 」 、「緊急速報「エリアメール」のご案内」のメールが保存されています。Ooを2回押すか、P.158「受信BOXのメールを表示する」手順1の操作を行うと、 受信メール一覧画面が表示されます。1hを2秒以上押す終了画面が表示され、電源が切れます。≥電源を切った直後に電源を入れることはできません。数秒お待ちください。Welcomeメールを確認するお知らせ≥各入力画面は、「PIN1コード」→「端末暗証番号」→ 「PIN2コード」の順に表示されます。電源を切る日付時刻、端末暗証番号、ボタン確認音、スピードセレクター音、位置提供設定、文字サイズが設定されていない場合は、電源を入れると初期値設定の画面が表示されます。各機能はメニュー機能からも個別に設定できます。1電源を入れる1YES≥端末暗証番号、PIN1コード、PIN2コードの入力画面が表示された場合はP.43の操作を行います。2日付時刻を設定する「自動時刻時差補正する」または「自動時刻時差補正しない」で時刻を設定するかを選択します。(P.45参照)3端末暗証番号を設定する各種機能の設定に必要な端末暗証番号...
101音/画面/照明設定音の設定着信音を変える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .<着 信音選択> 102着信音やメロディなどの音響効果を設定する . . . <メロディ効果> 103着信を振動で知らせる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <バイブレータ> 104録音した音を着信音などに使用する . . . . . . . . <おしゃべり機能> 104呼び出し音を変える . . . . . . . . . . . . . . . . . <メロディコール設定> 104ボタンを押したときの音を設定する . . . . . . . . . . <ボタン確認音> 105スピードセレクターを回転させたときの音を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .<スピードセレクター音> 105充電開始/終了時の音を設定する. . . . . . . . . . . . . .<充電確認音> 105通話が途切れそうなときに...
472付録/困 たときには設定/サービスイルミネーションイルミネーション一括設定 -1 1 5着信イルミネーション(m 89)着信イルミネーション選択本体色「Ivory White」「Mint Choco」電話・テレビ電話:D-Signal  プッシュトーク: D-Waveメール・チャットメール・メッセージR・メッセージF・iコンシェル: D-Rhythm本体色「Mat Black」電話・テレビ電話:B-Signal  プッシュトーク: B-Waveメール・チャットメール・メッセージR・メッセージF・iコンシェル: B-Rhythm本体色「Magenta」電話・テレビ電話:C-Signal  プッシュトーク: C-Waveメール・チャットメール・メッセージR・メッセージF・iコンシェル: C-Rhythm117パターン設定:固定パターン 117カラー設定:すべて初期状態 117通話中イルミネーションOFF 116不在未読イルミネーション24時間後に消灯 116Music&Video ChイルミネーションOFF 116スライドイルミネーションスライドオープン本体色「Ivory White」「Mint Choco...
107音/画面/照明設定sを1秒以上押します。通話中、呼び出し中は「ピピッ」という音が鳴り、解除した旨のメッセージが表示されます。≥FOMA端末を閉じているときは、 <を1秒以上押してもマナーモードが解除されます。お知らせ≥マナーモード設定中でも、カメラのシャッター音・フォーカスロック音は鳴ります。≥マナーモード設定中にメロディを再生しようとすると、再生するかどうかの確認画面が表示されます。「YES」を選択すると「着信音量」の「電話」で設定した音量でメロディが鳴ります。「消去」、「ステップ」に設定したときはレベル2で鳴ります。≥マナーモード設定中に以下の操作を行うと、音声や音楽を再生するかどうかの確認画面が表示されます。・ワンセグの視聴 ・ビデオの再生 ・iモーションの再生・ムービーの再生 ・ミュージックプレーヤーでの音楽再生・Music&Videoチャネルでの番組再生「YES」を選択すると各プレーヤーで設定した音量で再生されます。音量を変更した場合、次回も設定した音量で再生されます。≥イヤホンマイク(別売)を接続しているときはイヤホンから音が鳴ります。マナーモード設定中に音声や音楽を再生する際の確認画面は表...

この製品について質問する