P-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"それぞれ"40 - 50 件目を表示
31ご使用前の確認電話番号やメールアドレスなどを「貼り付けアイコン」として合計15件まで貼り付けることができます。1貼り付けたい項目の機能メニューから「デスクトップ貼付」を選択1YES≥メール詳細画面の機能メニューから操作した場合、送信元の他に同報先があるとき、または複数の宛先があるときは、貼り付けたいメールアドレスや電話番号を選択します。1Ooを押す2Moでアイコンを選んでOo() を押す≥「貼り付けアイコン」は5件まで表示されます。6件以上ある場合は 「」「」が表示されます。≥「お知らせアイコン」はそれぞれの機能を実行すると削除されます。すべての「お知らせアイコン」を削除するには、手順1の画面でrを1秒以上押します。デスクトップにアイコンを貼り付けるお知らせ≥サイトによっては、URLをデスクトップ貼付できないことがあります。≥URLのタイトルが全角16文字/半角32文字を超えたときは、 超えた部分が削除されます。タイトルがないときは、「http://」または「https://」を除いたURLが半角22文字まで表示されます。≥ファイルやデータによってはデスクトップ貼付できない場合があります。デスクトップのア...
35ご使用前の確認待受画面でm75を押します。シンプルメニューとは、基本機能に絞って使いやすくしたメニューです。「メニューアイコン設定」を「シンプルメニュー」に設定し、待受画面でmを押すと、シンプルメニューが表示されます。≥シンプルメニューでの操作手順や画面に表示される項目は、本書に記載しているものとは一部異なります。≥シンプルメニューの内容については、P.486「シンプルメニュー機能一覧表」を参照してください。メニュー番号で機能を呼び出します1 シンプルメニュー+m-7-5画面の右下に「」 が表示されているときにiを押すと、それぞれの操作において、登録や編集、削除など操作可能な項目を含んだ機能メニューが表示されます。機能メニューを表示させたときの画面によって、機能メニューの内容は異なります。≥項目が複数のページにわたるときは、機能メニュー画面の右上に「現在のページ数/全体のページ数」が表示されます。本書では、機能メニューの操作を以下のように記載しています。機能メニュー機能メニューの記載例+i全削除すべてのデータを削除します。端末暗証番号を入力YES機能メニューに表示される項目機能メニューの項目を選択した...
53電話/テレビ電話/プ シ ト ク1Coを押す≥「m1電話帳1発着信履歴1着信履歴1全着信・不在着信」の操作を行っても着信履歴一覧画面が表示されます。全着信 . . . . .不在着信を含むすべての履歴不在着信. . . .不在着信の履歴2in1のモードがデュアルモードの場合、 Aナンバー・Bナンバーそれぞれの不在着信の件数も表示されます。(未確認の不在着信がある場合は、未確認件数も表示されます。)≥プッシュトークの着信履歴の場合は、Oo() を押すとグループ内の着信履歴一覧画面が表示され、発信者には「★」マークが付きます。 相手を選んでpを押すとプッシュトーク発信、相手を選ばずにpを押すとグループ発信できます。≥m() を押すと受信アドレス一覧画面が表示されます。2着信履歴を選択≥相手が発信者番号を通知してきたときは、相手の電話番号が表示されます。電話帳に登録しておらず、リダイヤルに音声電話の履歴が残っている電話番号の場合は、「折り返し着信」と表示されます。また、発信者番号を通知してきた相手が電話帳に登録されているときは、電話番号、名前、アイコンが表示されます。同じ電話番号を複数の名前で電話帳に登録してい...
52電話/テレビ電話/プ シ ト ク発着信した相手の電話番号や日時を記憶し、相手にかけ直したりできます。■リダイヤル音声電話・テレビ電話・プッシュトークの発信が合わせて30件まで記憶され、同じ番号の古いデータは削除されます。ただし、「発番号設定」の設定が異なる場合は、別のリダイヤルとして記憶されます。■発信履歴音声電話・テレビ電話・プッシュトークの発信が合わせて30件、64Kデータ通信・パケット通信の発信が合わせて30件まで記憶され、 同じ番号の古いデータも残ります。■着信履歴音声電話・テレビ電話・プッシュトークの着信が合わせて30件、64Kデータ通信・パケット通信の着信が合わせて30件まで記憶され、 同じ番号の古いデータも残ります。≥通話中に音声電話/テレビ電話を切り替えた場合、最初に発着信した種類の電話が履歴に記憶されます。≥30件を超えると古いデータは自動的に削除されます。なお、電源を切っても削除されません。≥2in1利用時はモードに関わらず、 それぞれの履歴はAナンバーで30件ずつ、Bナンバーで30件ずつまで記憶されます。■リダイヤル・発信履歴・着信履歴のアイコン<リダイヤル><発信履歴><着信履歴>...
51電話/テレビ電話/プ シ ト ク発信者が音声電話とテレビ電話を切り替えることができます。音声電話/テレビ電話切り替え対応端末どうしでご利用いただけます。相手側が切り替え可能な端末の場合、「」 が表示され、音声電話からテレビ電話への切り替えができます。1音声電話中1c() 1切替≥相手に送信する画像を選択する場合は、「テレビ電話画像選択」を選択します。P.76手順2へ進みます。≥「中止」を選択した場合、切り替えを中止し、音声電話に戻ります。≥切り替え中は音声ガイダンスが流れます。電話/テレビ電話を切り替える音声電話からテレビ電話へ切り替える相手側が切り替え可能な端末の場合、機能メニューの「音声電話切替」を選択してテレビ電話から音声電話への切り替えができます。1テレビ電話中1i() 1音声電話切替1YES≥確認画面で「NO」を選択すると、切り替えを中止し、テレビ電話に戻ります。≥切り替え中は音声ガイダンスが流れます。テレビ電話から音声電話へ切り替えるお知らせ≥音声電話/テレビ電話の切り替えは、繰り返し行えます。≥iモード通信中、パケット通信中の場合は通信を切断してテレビ電話に切り替えます。≥相手側がパケット通...
69電話/テレビ電話/プ シ ト ク「:25250」に発信して公共モード(電源OFF)を解除するまで設定は継続されます。電源をONにするだけでは設定は解除されません。電話をかけてきた相手には電源を切る必要がある場所にいる旨のガイダンスが流れ、通話が終了します。プッシュトークを着信した場合は、応答を行わず、「接続できませんでした」と発信者の画面に表示されます。3人以上の会話では、 参加メンバーに対して、不参加であることが伝わります。サービスエリア外または電波が届かないところにいる場合も、公共モード(電源OFF)ガイダンスが流れます。・公共モード(電源OFF)と各ネットワークサービスを同時に設定しているときの着信時の動作についてはP.68参照。かかってきた電話に出られなかったとき(不在着信)は、待受画面に「お知らせアイコン」が表示されます。アイコンを選択して着信履歴を確認します。1Oo1Oo()≥hまたはrを押すと元の状態に戻ります。≥アイコンが複数あるときはMoでアイコンを選んでOo() を押します。公共モード(電源OFF)に設定したときは<不在着信>かかってきた電話に出られなかったときお知らせアイコン伝言メモ...
89電話帳名前相手の名前や会社名を、漢字、ひらがな、カタカナ、英字、数字などで入力します。1名前を入力≥FOMA端末(本体)の場合、全角16文字/半角32文字まで入力できます。絵文字や記号も入力できます。≥FOMAカードの場合、全角10文字/半角英数のみなら21文字まで入力できます。(半角カタカナは入力できません。)なお、半角と全角が混在している場合は、半角/全角を問わず先頭から10文字まで登録できます。フリガナフリガナを半角のカタカナ、英字、数字で入力します。1フリガナを編集≥FOMA端末(本体)の場合、半角32文字まで入力できます。半角の記号も入力できます。≥FOMAカードの場合、全角12文字/半角英数のみなら25文字まで入力できます。(半角カタカナは入力できません。)なお、半角と全角が混在している場合は、半角/全角を問わず先頭から12文字まで登録できます。≥表示されているフリガナでよければ、修正する必要はありませんが、名前に入力した文字や入力方法によっては、フリガナに反映されないことがあります。≥名前に「ゎ(小文字)」、「ヮ(小文字)」を入力すると、フリガナには「ワ(半角大文字)」(FOMA端末(本体)...
80電話/テレビ電話/プ シ ト クプッシュトーク電話帳やリダイヤル・発信履歴・着信履歴などを利用して複数の相手と通信できます。グループ発着信中はグループ名とグループ内のメンバーが表示され、Noを押して他のメンバーを確認できます。相手の電話番号が通知されない状態で着信した場合は、「非通知」と表示されます。他のメンバー間でプッシュトーク通信が継続しているあいだに、リダイヤル・発信履歴・着信履歴からプッシュトーク発信します。≥プッシュトーク通信が終了していた場合は、新しいプッシュトーク発信になります。≥プッシュトーク発信する場合の番号通知は「発信者番号通知設定」(P.46参照)に従います。ただし、発信時に機能メニューから「発番号設定」を設定した場合や、リダイヤル・発信履歴・着信履歴詳細画面で通知/非通知が表示されている場合は、それぞれの設定に従って動作します。≥番号を通知して発信した場合、追加したメンバーを含む全メンバーに発信者や全メンバーの電話番号が通知されます。番号を通知せずに発信した場合、追加したメンバーを含む全メンバーには発信者やメンバーの欄にすべて「非通知」と表示されます。電話番号は大切な情報ですので、...
77電話/テレビ電話/プ シ ト クパソコンなどの外部機器とFOMA端末をFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)で接続することで、外部機器からテレビ電話の発着信操作ができます。この機能を利用するには、専用の外部機器、またはパソコンにテレビ電話アプリケーションをインストールし、さらにパソコン側にイヤホンマイクやUSB対応Webカメラなどの機器 (市販品)を用意する必要があります。≥テレビ電話アプリケーションの動作環境や設定・操作方法については、外部機器の取扱説明書などを参照してください。≥本機能対応アプリケーションとして、「ドコモテレビ電話ソフト」をご利用いただけます。ドコモテレビ電話ソフトはドコモのホームページからダウンロードしてご利用ください。お知らせ≥留守番電話サービス、転送でんわサービスが未契約の場合は、「留守番電話」「転送でんわ」に設定していても「パケット通信優先」の動作になります。外部機器と接続してテレビ電話を使用するお知らせ≥音声電話中は、外部機器からテレビ電話をかけられません。≥キャッチホンを契約していると、音声電話中に外部機器からのテレビ電話の着信があった場合、着信履歴には...
169メ ルプロパティ本文に挿入されている画像のファイル名とファイルサイズを表示します。1画像を選択添付ファイル削除1YES登録アドレス登録P.92参照電話帳登録P.92参照自動振分け登録送信元や題名を振り分け条件に登録します。(P.171参照)デスクトップ/ 登録デスクトップ貼付P.31参照ボタン長押し登録P.404参照送信+受信メールP.167参照カラーラベルP.167参照表示設定アドレス表示切替送信元や宛先を電話帳に登録されている名前で表示するか、メールアドレスや電話番号で表示するかを切り替えます。≥5を押しても切り替わります。スクロール設定P.174参照文字サイズ設定P.118「メール」参照SMS送達通知表示[送信メールのみ]SMSの送信結果や相手に届いた日時などを確認します。SMS送達通知を受信するには、 「SMS送達通知設定」を「要求する」に設定してください。赤外線/iC送信赤外線送信P.377参照iC送信 P.379参照削除 1YES≥0を押しても削除できます。iモードメールやSMSを送受信すると、 送信アドレス一覧と受信アドレス一覧にそれぞれ30件まで記憶され、 相手のメールアドレスや電話番号...

この製品について質問する