P-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"挿入"40 - 50 件目を表示
12かんたん検索/目次/注意事項FOMA端末をアダプタに接続した状態で長時間連続使用される場合には特にご注意ください。充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグの視聴などを長時間行うとFOMA端末や電池パック・アダプタの温度が高くなることがあります。温度の高い部分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調によっては肌に赤みやかゆみ、かぶれなどが生じたり、低温やけどの原因となる恐れがあります。赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に影響を与える可能性があります。また、他の赤外線装置に向けて送信すると誤動作するなどの影響を与える場合があります。フラッシュ/フォトライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。FOMA端末の取り扱いについて 警告指 示 禁 止 禁 止 エアバッグの近くのダッシュボードなど、エアバッグの展開による影響が予想される場所にFOMA端末を置かないでください。エアバッグが展開した場合、FOMA端末が本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故障および破損の原因となります。医用電気機器な...
18かんたん検索/目次/注意事項■初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。■電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。■電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。■電池パックを長期保管される場合は、次の点にご注意ください。・満充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管・電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。長期保管に適した電池残量は、目安として電池アイコン表示が2本または3本の状態をお勧めします。■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■次のような場所では、充電しないでください。・湿気、ほこり、振動の多い場所・一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く■充電中、アダプタが温かくなることがありますが、異常ではありません。そのままご使用ください。■DCアダプタを使用して充電する場合は、 自動車のエンジンを切ったまま使用しないでください。自動車のバッテリーを消耗させる原因となります。■抜け...
38ご使用前の確認FOMAカードには、 PIN1コード、PIN2コードという2つの暗証番号を設定できます。(P.122参照)FOMA端末には、 お客様のデータやファイルを保護するためのセキュリティ機能として、FOMAカードセキュリティ機能 (FOMAカード動作制限機能)が搭載されています。FOMAカードを挿入した状態で、 次のような方法でデータやファイルを取得すると、取得したデータやファイルには自動的にFOMAカードセキュリティ機能が設定されます。・サイトやインターネットホームページから画像やメロディなどをダウンロードしたとき・ファイルが添付されているiモードメールを受信したときFOMAカードセキュリティ機能が設定されたデータやファイルは、 取得時に挿入していたFOMAカードが挿入されているときのみ、 閲覧/再生/起動/編集/メールへの添付/赤外線通信機能によるデータの送信などを実行できます。データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを挿入していなかったり、 別のFOMAカードに差し替えると、これらの操作ができなくなります。≥このあとの説明では、データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを...
39ご使用前の確認FOMA端末で「FOMAカード(青色)」をご使用になる場合、次のような「FOMAカード(緑色/白色)」との機能差分がありますのでご注意ください。お知らせ≥FOMAカードセキュリティ機能が設定されると、他の人のFOMAカードに差し替えたときは、本機能が設定されたデータやファイルを「画面表示設定」や「着信音選択」などに設定できません。≥FOMAカードセキュリティ機能が設定されたデータやファイルを 「画面表示設定」や「着信音選択」などに設定した場合、FOMAカードを抜いたり、 他の人のFOMAカードに差し替えるとお買い上げ時の設定で動作します。 また、マチキャラは非表示になります。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、 お客様が設定した状態に戻ります。≥赤外線通信機能やデータの送受信(OBEXTM通信)機能を使って受信したデータ、FOMA端末で撮影/編集した静止画/動画には、 FOMAカードセキュリティ機能が設定されません。≥他の人のFOMAカードを挿入した状態でも、FOMAカードセキュリティ機能が設定されたデータやファイルの移動/削除は可能です。≥下記の機能は設定内容がFOMAカードに登録されま...
169メ ルプロパティ本文に挿入されている画像のファイル名とファイルサイズを表示します。1画像を選択添付ファイル削除1YES登録アドレス登録P.92参照電話帳登録P.92参照自動振分け登録送信元や題名を振り分け条件に登録します。(P.171参照)デスクトップ/ 登録デスクトップ貼付P.31参照ボタン長押し登録P.404参照送信+受信メールP.167参照カラーラベルP.167参照表示設定アドレス表示切替送信元や宛先を電話帳に登録されている名前で表示するか、メールアドレスや電話番号で表示するかを切り替えます。≥5を押しても切り替わります。スクロール設定P.174参照文字サイズ設定P.118「メール」参照SMS送達通知表示[送信メールのみ]SMSの送信結果や相手に届いた日時などを確認します。SMS送達通知を受信するには、 「SMS送達通知設定」を「要求する」に設定してください。赤外線/iC送信赤外線送信P.377参照iC送信 P.379参照削除 1YES≥0を押しても削除できます。iモードメールやSMSを送受信すると、 送信アドレス一覧と受信アドレス一覧にそれぞれ30件まで記憶され、 相手のメールアドレスや電話番号...
148メ ルお知らせ<画像挿入>≥画像は20種類まで、合計90Kバイトまで挿入できます。 ただし、Flash画像は2種類までです。 操作によっては20種類以下でも画像の数がオーバーするため再編集する旨の確認画面が表示されます。≥同一の画像を複数挿入した場合、挿入数は1種類として扱われます。既に挿入されている画像をコピー/ペーストした場合も同一画像の挿入と見なされ合わせて1種類として扱われます。 ただし、Flash画像の場合は、 同一の画像を挿入すると2種類目として扱われます。≥挿入した画像にも点滅、テロップ、スウィング、文字位置を設定できますが、Flash画像の場合は設定できません。<文字色>≥別の色が設定されている文字にカーソルを移動させると、その文字色に設定が変わります。≥絵文字の色も指定した文字色で表示されます。通常の色に戻したいときは「指定なし」に設定してください。≥デコメ(R)絵文字の色は変更できません。<背景色>≥冒頭文や署名の編集時は背景色を変更できません。<文字サイズ>≥別の文字サイズが設定されている文字にカーソルを移動させると、移動先の文字サイズに設定が変わります。≥デコメ(R)絵文字のサイ...
142メ ルiモードを契約するだけで、iモード端末間はもちろん、インターネットを経由してe-mailのやりとりができます。テキスト本文に加えて、合計2Mバイト以内のファイル (写真や動画ファイルなど)を10個まで添付できます。 また、デコメール(R)にも対応しており、メール本文の文字の色・大きさや背景色を変えられるほか、デコメ(R)絵文字も使えて、簡単に表現力豊かなメールを送ることができます。さらにメッセージや画像を挿入したFlash画像のデコメアニメ(R)にも対応しております。≥iモードメールの詳細については、「ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)」をご覧ください。iモードメールを作成して送信します。送信したiモードメールは、SMSと合わせて最大1000件まで送信BOXに保存できます。デコメール(R)を作成するにはP.145を参照してください。1l1l()≥2in1のモードがデュアルモードの場合、「送信者アドレス切替A/B」で送信者アドレスを選択できます。(P.444参照)送信者アドレスが設定されていない場合は「」の代わりに「」が、送信者アドレスがBアドレスに設定されている場合は「」の代わりに「」が...
511付録/困 たときにはリンク先のページをダウンロードしていません⋯PDFデータにリンクが設定されていて、 そのリンク先がダウンロードされていないため表示できませんでした。録画準備中です録画できません⋯録画終了直後は録画できません。しばらくしてから再度操作してください。英数字AV出力できません⋯エラーが発生したため、AV出力を中止しました。Bアドレスの履歴データでは利用できませんBナンバー発着信履歴ではプッシュトークは利用できませんBモードではプッシュトークは利用できません⋯2in1をご利用中にBナンバー/Bアドレスからプッシュトーク発信することはできません。Aモードまたはデュアルモードに切り替えるか、Aナンバー/Aアドレスからプッシュトーク発信してください。(P.442参照)FOMAカード(UIM)が異なるため起動できませんでした⋯FOMAカードセキュリティ機能によりiアプリを起動できません。iアプリダウンロード時に挿入していたFOMAカードを挿入してから再度操作してください。(P.38参照)FOMAカード(UIM)が異なるためご利用できません⋯FOMAカードセキュリティ機能により操作できません。データや...
161メ ル■受信メール一覧画面と受信メール詳細画面1メールの状態やタイプ保護設定すると「」が表示されます。2受信した時刻や日付メール一覧画面では、当日受信したメールは時刻が表示され、前日までに受信したメールは日付が表示されます。詳細画面では、受信した日時が表示されます。日付・時刻はセンターから受信した日本時間が表示されます。3送信元・同報先の電話番号またはメールアドレス受信メール一覧画面日時+差出人/宛先 題名の場合7643251受信メール一覧画面日時+題名の場合2 1 5 437受信メール詳細画面1563427(ピンク) 未読メール既読メール転送済みメール返信済みメール 受信したメールのタイプ(詳細画面のみ)送信元メールアドレス(詳細画面のみ)返信できない送信元メールアドレス(詳細画面のみ) 同報メールアドレス(詳細画面のみ) 返信できない同報メールアドレス(詳細画面のみ)4題名一覧画面で表示可能な文字数は「メール一覧表示設定」 、「文字サイズ設定」の「メール」の設定により異なります。また、添付ファイルがある場合は先頭にアイコンが表示されますので全角1文字/半角2文字分少なくなります。SMS、...
168メ ル<カラーラベル>≥microSDカードへコピーした場合や、 FOMAカードへコピー・移動、 FOMAカードからコピー・移動した場合、または赤外線送信、iC送信した場合は、 カラーラベルは解除されます。≥FOMAカード内のSMSにカラーラベルを設定した場合、 FOMAカードを抜き差しすると、カラーラベルは解除されます。受信メール詳細画面・送信メール詳細画面の機能メニューお知らせ返信/転送iモードメールで返信[受信メールのみ]P.156参照デコメアニメで返信[受信メールのみ]P.156参照返信[受信メールのみ]P.156参照引用返信[受信メールのみ]P.156参照転送[受信メールのみ]P.156参照再編集[送信メールのみ]P.165参照再送信[送信メールのみ]送信したメールを再送信します。1YES保護/保護解除P.166参照移動/コピーコピー 1コピーしたい項目を選択≥コピーの方法についてはP.428参照。≥送信元の他に同報先があるとき、または複数の宛先があるときは、コピーしたいメールアドレスや電話番号を選択します。地図を見る メール本文の住所などを選択して地図を表示します。1始点を選択1終点を選択選...

この製品について質問する