P-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"目安"40 - 50 件目を表示
18かんたん検索/目次/注意事項■初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。■電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。■電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。■電池パックを長期保管される場合は、次の点にご注意ください。・満充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管・電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。長期保管に適した電池残量は、目安として電池アイコン表示が2本または3本の状態をお勧めします。■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■次のような場所では、充電しないでください。・湿気、ほこり、振動の多い場所・一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く■充電中、アダプタが温かくなることがありますが、異常ではありません。そのままご使用ください。■DCアダプタを使用して充電する場合は、 自動車のエンジンを切ったまま使用しないでください。自動車のバッテリーを消耗させる原因となります。■抜け...
27ご使用前の確認ディスプレイの見かた123578:;<=B 4C?>@A9DEFGJKLMN HIOP61電池残量(目安)(P.42参照)2電波の受信レベル(目安)強弱FOMAサービスエリア外や電波の届いていないところにいるときセルフモード中(P.126参照)3iモード中(P.190参照)iモード通信中(P.190参照)パケット通信中(通信状態によって表示は異なります。)プッシュトーク通信中(P.79参照)ネットワークサーチ設定を「マニュアル」に設定中に圏外になったとき(P.455参照)4SSL/TLS通信中 (P.190参照)5(ピンク)未読iモードメール・SMSあり(P.154、P.186参照)(紺色)FOMA端末内のiモードメール・SMSが一杯(P.154、P.186参照)FOMAカード内のSMSが一杯(ピンク)未読メールがあり、FOMAカード内のSMSが一杯(紺色)FOMA端末内・FOMAカード内の両方が一杯エリアメールあり(P.179参照)6(黄色)未読メッセージR/Fあり(P.176参照)(紺色)FOMA端末内のメッセージR/Fが一杯(P.177参照)7(ピンク)iモードセンターにiモードメール...
42ご使用前の確認3卓上ホルダのストッパーにFOMA端末の底部を押し込み(A)、そのままFOMA端末の頭部をロックツメに合わせて、「カチッ」と音がするまで押し込む(B)着信/充電ランプが赤く点灯したことを確認してください。着信/充電ランプが点滅した場合は、FOMA端末からACアダプタと電池パックを一旦外し、再度取り付けてから充電をやり直してください。再び同じ動作をする場合はACアダプタ、卓上ホルダや電池パックの異常や故障が考えられますのでドコモショップなど窓口までご相談ください。≥充電開始、終了時に「充電確認音」(P.105参照)が鳴ります。ただし、電源を切っているときや、マナーモード中、公共モード(ドライブモード)中は鳴りません。≥FOMA端末は、 卓上ホルダにしっかり取り付けてください。また、コネクタカバーや市販のストラップなどを挟まないようにご注意ください。4充電が完了したら、指で卓上ホルダを押さえながらFOMA端末の頭部をつかんで持ち上げ、 取り外す≥長時間使用しないときは、ACアダプタをコンセントから抜いてください。■充電中・充電完了時の表示について≥FOMA端末の電源を切っているときは、 電池アイ...
43ご使用前の確認電池残量の目安が画面と音で確認できます。1m1設定/サービス1その他1電池1電池残量≥絵表示の下には、電池残量の目安がパーセントで表示されます。≥絵表示は約3秒後に消えます。≥マナーモード中や「ボタン確認音」を「OFF」に設定しているときは、電池残量確認音は鳴りません。電池残量がなくなると右のような画面が表示され、電池切れアラームが約10秒間鳴ります。 電池切れアラームを止めるには<、>以外のいずれかのボタンを押してください。約1分後に電源が切れます。≥通話中は、画面とともに受話口からの「ピピピ」音によりお知らせします。約20秒後に通話が切れ、 さらに約1分後に電源が切れます。≥電池切れアラームは、電池残量が約10%以下でも鳴ることがあります。お知らせ≥使用状況によっては電池残量の表示が大きく変動することがあります。電池残量を画面と音で確認する十分残っているときピッピッピッピッピッすこし少なくなっているときピッピッピッピッ少なくなっているときピッピッピッかなり少なくなっているときピッピッほとんど残っていないときピッ※電池残量がほとんどありません。充電してください。電池が切れるときは電池切れ画...
41ご使用前の確認電源を入れたままでの長時間(数日間)充電はおやめください。≥充電中にFOMA端末の電源を入れたままで長時間おくと、 充電が終わったあとFOMA端末は電池パックから電源が供給されるようになるため、 実際に使うと短い時間しか使えず、すぐに電池切れアラームが鳴ってしまうことがあります。このようなときは、再度正しい方法で充電を行ってください。再充電の際は、FOMA端末を一度ACアダプタ (または卓上ホルダ)、DCアダプタから外して再度セットし直してください。電池パックの使用時間の目安 (電池パックの使用時間は、充電時間や電池パックの劣化度で異なります。)※連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態で通話に使用できる時間の目安です。※ワンセグ視聴時間とは、電波を正常に受信できる状態で、ステレオイヤホンマイク 01(別売)を使用して視聴できる時間の目安です。※連続待受時間とは、電波を正常に受信できる状態での時間の目安です。なお、電池パックの充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かない、または弱い)などにより、通話や通信、待受の時間が約半分程度になったり、ワンセグ視聴...
61電話/テレビ電話/プ シ ト ク周囲の騒音に合わせて、電話中の相手の声が大きくなります。相手の声が受話口から流れている場合のみ有効です。1m1設定/サービス1通話1しっかりトーク1ON・OFF周囲の騒音に合わせて、電話中の相手に送るノイズを抑えます。1m1設定/サービス1通話1ノイズキャンセラ1ON・OFF1音声電話中1m()ゆったりトーク設定中は、「ゆったりトーク  」が表示されます。≥もう一度m() を押すと、通常速度に戻ります。お知らせ≥利用状態、電波の状態により再接続が可能な時間は異なります。目安としては約10秒間で、その間も通話料金はかかります。≥電波が途切れている間は、相手は無音状態となります。<しっかりトーク>周囲の騒音に合わせて音声を明瞭にする+m-7-6 <ノイズキャンセラ>周囲の騒音を抑えて通話を明瞭にする<ゆったりトーク>通話中の相手の音声速度をゆっくりにするお知らせ≥ゆったりトークの設定は音声通話の通話中にのみ有効です。通話終了後やマルチ接続中に通話相手を切り替えたり、音声電話からテレビ電話に切り替えた場合は通常速度に戻ります。ハンズフリーに設定すると、通話中の相手の音声などがスピ...
368デ タ管理microSDカード内のバックアップデータ、 またはバックアップ中断データを削除します。1m1Lifekit1microSD1バックアップ/復元1バックアップデータ削除1端末暗証番号を入力1YESFOMA端末では対応していないさまざまなファイルやサイトからダウンロードしたBMP形式とPNG形式のファイルをmicroSDカードに保存できます。(P.158、P.204参照)保存したファイルはiモードメールに添付して送信したり、パソコンなどで確認できます。1m1データBOX1SDその他ファイル1フォルダを選択≥フォルダ一覧画面の機能メニューはP.372参照。≥FOMA端末でファイルの内容は表示できません。バックアップデータを削除する<SDその他ファイル>非対応ファイルを管理するフォルダ一覧画面 SDその他ファイル一覧画面SDその他ファイル一覧画面の機能メニュータイトル編集P.335参照ファイル情報ファイル名やファイル種別などを表示します。iモードメール添付 ファイルを添付してiモードメールを作成します。P.142手順2へ進みます。≥l() を押してもiモードメールを作成できます。microSDカード...
111音/画面/照明設定電池アイコンの表示や画像を設定します。1m1設定/サービス1ディスプレイ1画面表示設定1電池1項目を選択数字表示. . . . . . .電池残量の目安をパーセントで表示します。 文字色を選択します。アイコン表示. . . .電池残量の目安をアイコンで表示します。 フォルダを選択し、画像を選択します。アンテナアイコンの画像を設定します。1m1設定/サービス1ディスプレイ1画面表示設定1アンテナアイコン1フォルダを選択1画像を選択≥「」 や「」 のアイコンは変更できません。≥映像と音を含んだiモーションを着信音(着モーション)に設定した場合、着信時には本機能よりも優先して着モーションが再生されます。ただし、音声のみのiモーションを設定した場合は、本機能で設定した画像が表示されます。≥映像と音を含んだiモーションを着信画面に設定した場合、着信時には「着信音選択」よりも優先してiモーションが再生されます。ただし、映像のみのiモーションを設定した場合は、「着信音選択」で設定した着信音が鳴ります。≥本機能の設定と「着信音選択」の組み合わせによっては、着信時にお買い上げ時の画像や着信音が表示/再生...
524付録/困 たときには撮影できる時間は撮影環境により異なります。撮影画面に表示される記録可能時間・容量も参考にしてください。■P-08Aに録画可能な時間(ボイスレコーダーの録音時間は「音声のみ」をご覧ください)≥削除可能なプリインストールデータを削除した場合の録画可能時間です。録画時間の目安画像サイズ 動画容量設定 撮影種別設定1回あたりの録画可能時間 総録画可能時間画質設定 画質設定スーパーファイン ファイン ノーマル スーパーファイン ファイン ノーマルVGA(640×480)メール制限(小)通常約2秒 約4秒 約8秒 約15分 約31分 約60分映像のみ約2秒 約4秒 約8秒 約15分 約31分 約61分音声のみ 約305秒 約2581分メール制限(大)通常約8秒 約16秒 約30秒 約15分 約31分 約60分映像のみ約8秒 約16秒 約30秒 約15分 約31分 約61分音声のみ 約20分 約2581分HVGAワイド(640×352)メール制限(小)通常約3秒 約5秒 約10秒 約20分 約40分 約80分映像のみ約3秒 約5秒 約10秒 約21分 約41分 約82分音声のみ 約305秒 約25...
239カメラ保存容量確認保存容量(目安)/件数を表示します。お知らせ<インカメラ・アウトカメラ>≥「画像サイズ設定」を「待受(480×854)」以上に設定している場合は、インカメラに切り替えると「VGA(640×480) 」で起動します。<撮影モード選択>≥「インテリジェントオート」に設定していても、フォーカスをロックしたあとは撮影モードは切り替わりません。撮影モードを判別し直すには、フォーカスのロックを解除してください。≥ナイトモード時は露光が長くなり画像がぶれやすくなるので、ご注意ください。≥意図した場面に合わせて撮影する場合は、目的にあった撮影モードで撮影してください。<動画容量設定>≥「長時間」に設定した場合、「保存先設定」が「microSD」に設定されます。その後、カメラを終了せずに「動画容量設定」を「長時間」以外に切り替えると、「保存先設定」は「本体」に戻ります。<手ブレ補正>≥手ブレ補正機能はあくまでも手ブレを軽減するものであり、効果は被写体や条件によって異なります。≥以下のような場合は、手ブレ補正が効きにくくなることがあります。・手ブレが大きいとき ・ズームを使っているとき・動きのある被写体を...

この製品について質問する